と、いうわーけでー。
先週は埼玉に帰ったついで、久々に愛しきベイエリアにれっつらぎょうっ!!
お供は暇してた権兵衛。
首都高に乗ったら、早速対向で首都高パトロール・交通管理隊がお仕事中。

お疲れ様でございます。その後から、サイレンで渋滞を蹴散らし警視庁高速隊も向かっていました。
適度に流れております。

BGM「夢色チェイサー」
しかし、ナビがなんだかよく分からない道&一年ぶりとゆーことで、わけわかんないルートに。前方には再び交通管理隊が。

BGM「100mphの勇気」
更に一般道でも曲がる所間違えたりと、今までのベイエリアドライブの中でも、一番の大苦戦。だって東京駅まで行っちゃったんだもの(笑)。
なんやかんや到着。
潮の匂い、波と汽笛の音、そしてレインボーブリッジ。嗚呼、これぞベイエリア。

BGM「Laws of Love」
途中、撮影スポットに車が一台入って来て、どこうかなと様子見てたら向こうが動いてくれました。
しかし、権兵衛の
「カップルだった」
の一声に
「そんな連中に俺たちの崇高な時間は譲らん!!」
と喚きました(笑)。
で、結局来ましたよそのカップルだらけのヴィーナスフォートに(笑)。

権兵衛との会話に、時折、お互いにいい加減話飽きた聞き飽きた昔の女の話を含めます。もはや悲壮はなくなり、自虐の笑い話ですよ(笑)。
あの頃は幸せだったなああああああああああああああ
場所を移し、毎度毎度のヒストリーガレージへ。
そしてメガウェブへ。面白い車が展示されてました。

昔、まさしく田宮模型のモーターで動くこれを作りましたよ。水溜まりに突っ込ませたり無茶させてましたね~。
なんじゃこれは。
交通管理隊でも使用されているプラドの最新版ですね。

こうして見ると、管理隊のパトが、搭載器材の重さでいかに沈んでるかが分かりますね。
さて、さてさて最後に向かうは、
辰巳PA。
ああ、この夜景。やはり、東京ベイエリア。
名残惜しいですが、そろそろ帰りますか。

BGM「ありったけの情熱で」
「夜の首都高ったら、これ(「ありったけの情熱で」)も聞かなきゃだめよ」
と熱弁(笑)してたんですが、助手席の権兵衛の反応がない。
寝てやがりました(笑)。
嗚呼、この寝てるのが女の子ならどれだけ幸せか…………。
オマケ
昨年かそれよりも前に購入したネクスコ中日本の管理隊のパトカーのミニカー。
(参考↓)
これを、東日本の管理隊版に改造してみました。
↓(参考)
じゃん。
どんだけやっつけなんだと(笑)。

変更点
・ロゴを中日本カラーから東日本カラーに塗りつぶし
・「中日本高速道路」の表記の「中」を塗りつぶし「日本高速道路」に
・警光灯上部のサーチライトを叩き斬る
・東日本特有というわけでなく、グリルに点滅灯と標識に補助灯(風)を追加。
それぐらいです。私にもっと費用と技術があれば、もう少し綺麗にできたと思うんですが(笑)。
緊急出動!!
以上~。
Posted at 2014/04/23 17:00:00 | |
トラックバック(0) |
その他、複合 | その他