久々の更新だからせくすぃーなRunning shotでお出迎え!!(意味不明)
そして汗だくだけど拭く暇もない!見よ!この汗の痕が生々しいメガネ!!
はいどーも。ご無沙汰しております。
今月の半ばタイヤ交換を兼ねた実家帰りで、天気も良かったので暇潰しに久々にヘッドライト磨きをやったら大変も大変……。

買った研磨剤の手引き通りに
「(全部)磨く→拭き取る」
とやっても研磨剤が全然拭き取れず、むしろ汚れる…。
ので。
「(一部)磨く→すぐ拭き取る」
とやったところ、まあー綺麗になること。
俺の汗と苦労を返せ。
とまあーそんなわけで。

化粧品の揃えが素晴らしい日産でタイヤ交換。今回やっとホイール買いますた。
いっつあどばんたいむ!

お久、YOKOHAMA ADVAN dB。
いやー、まるで滑る様に走ります。タイヤが変わるだけでこんなに違うもんかと久々に感動しました。そしてやっぱり静か。ヨコハマのコンフォート最高峰とアドバンの名は伊達じゃありません。
長野への帰り道も快適。
そしてさて先日某日。この日は夜勤明けで出掛けようと久々に楽しみ。一人で行くのもなんだからと、仕事の後輩を誘って。夜明けの高速、同士達が走って行くのが見え、テンションもあがります。
のに。
長時間残業決定。
ぬおおおおお。
まあ、いつもなら「わーい銭稼ぎだぜ」って感じですが、今日に限って……。私の仕事の場合、急に残業になることは仕事上日常的で、終わる時間も大体予想できるもんですから……。ああ、こりゃ遅くなるな、と……。
その最中も、やはりちらほら同士達が……。
意地でも行ってやる!!!
と心に決め、仕事を終え車を洗車機に放り込み、(前日に洗っても周りは山だらけ吹きさらしですぐに花粉と砂まみれ)拭き上げは自然乾燥。拭いてる暇なんかない!洗車機待ちだけで既に15分もかかる。この日は休日で晴れ、考えることはみんな一緒。
コラァ!時間かかるコーティング洗車なんかしてんじゃあねええ!!後ろがつかえてんだ後ろがよおおおお!!!
と超理不尽八つ当たり。
さて後輩をピックアップし、高速は長野自動車道上り線、岡谷を目指し緊急走行(のつもり)で急行しましょう。BGMはいつもの80~90年代。いやしかしアドバン最高。快適快適。
なんで岡谷?
まあもうお察しされてるでしょう。
プリンス&スカイラインミュウジアムのスプリングフェスティバルでございます。この車で行くのは初めて。2014年に前の車で行って以来、フェスティバルの時は仕事だったもんで、今の車でもミュウジアム自体は何度か行ってますがフェスティバルは初めて。
だったのに…。あーあ、すれ違いで帰って行くスカイラインが何台か。随分と遅くなっちゃったなぁ。一番近い?この駐車場に通されたってことは、ほっとんど帰っちゃったんだなぁ。ってことで現着。

それでも、まだまだ残ってるスカイライン。後輩共々テンションがあがります(笑)。
さてさてミュウジアムへ。
さっそく最新型と往年が出迎え。
V37、こんな感じになってくれたら考えなくもないんだけどなぁ。
だって前も後ろもハンドルもイン○○○ティマークなんかつけやがってそれなのに日産スカイラインとして売ってんだものイン○○○ティって名乗ってないのにそのマークだけつけてだけど日産の車なのに日産のマークがどこにもないっておかしい話でしょこれトヨタとレクサスだってちゃんときっちり別れてんのにさぁこの○○フィニ○○のマークが新しいスカイラインのマーク!ってんなら諦めるけどさぁねえ大体エンジンがメルセデスのエンジンって
ぜーぜー。
この辺りにしておきましょういつもの話。
さて別の向きにも、最新型とこれまた珍しい渋い車が。
さてさて「勉強させてもらいます」とウィキペディアで少し勉強してきたらしい後輩を従え、スカイライン講義の開始であります。

俺「この角張ったデザインが良いのよ~( ̄▽ ̄)」
後輩「いや角張り過ぎでしょこれ( ° ∀ ° )」
(# ゚Д゚)テメェコノヤロウ
こいつは悪い奴じゃないんですが、こいつの教育担当の先輩とは「チャラ男」と私と意見が一致しており、またいつも適当なことばかり言うノリ。
配属されて少ししてから一緒に飯食いに行った時、何故か好きなグラビアアイドルとかの話になった時も私が上げた名前に「改造人間が好きなんすね ( ° ∀ ° )」と。
そこのホールでやってる講演会のど真ん中に放り込んでボコされてこい、と。
GT-R三兄弟。
レーシング三人衆。
久々に?見た「ステルス」。相変わらずカッコいい。
後輩頭良いもんですから覚えるのも早い。

「初代→2000GT(この教え方は良くなかったなぁ)→ハコスカ→ケンメリ→ジャパン→ニューマン→セブンス→超感覚」
と教えたら直ぐ覚えました。
直ぐ忘れてましたけど。
じゃこれは?と聞いてみたらR30をジャパン、ジャパンを2000GTと……。
でもなぜここにスカイラインミュウジアムがあるのかを知っていたので良しとしましょう。
俺「よく知ってたな?」
後輩「パンフレットに書いてありました!( ° ∀ ° )」
さて、そろそろ帰りますか。
最後に他の駐車場をぐるり。嗚呼、もっと早く来ていればきっとレパードとかセドグロとかセフィーロとかたくさんいたんだろーなー。レパードを「あのタクシーみたいな奴ですよね!( ° ∀ ° )」と適当発言する後輩に見せてやりたかったなぁ。
残ってるのはR32が多かったですな。写真は撮ってこなかったですが、フロントバンパーにグレード名のステッカーを逆に貼ったり7ナンバーの渋い車がちらほら。後輩よ、34を指差して33ですよねと聞くな。しかもそれ、俺と同じ後期型の34だぞ。
そして私の生まれ故郷のナンバー着けたどっかで見たことあるドノーマルR31!!嗚呼、車交換して!!純正ホイールキャップに、前の愛車を思い出します。

あ、こりゃ某ゲーム画面。BBSじゃなくてホイールキャップ仕様を登場させたのは偉い!
こっちこっち。

今の車に比べると、2000ccの軽やかさが懐かしい気がします。
さてさて、ほんじゃ帰る前にもう一枚。
今回のお土産はこちら。

微かな西日にオレンジカラーが眩しいぜ。
そんなこんな、久々に楽しんだ休日でした。
Posted at 2017/04/24 20:57:01 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ