やはり日産でぶっちぎりだぜ!(?)
さて、夏の日射しのような熱いハートで我が世の春が来てその内付き合いが悪くなりそうな権兵衛を連れて、

勝手に密着24時しながら、

首都高の管理隊って運転席側のミラーにも補助ミラーついてんのね。
で、気分は時速100マイルで行った先は。
もうすぐ山下埠頭だぜ!?
ってわけで久々、でもない横浜はあぶデカBGMとサイレンアプリ全開OnTheRun(意味不明)で赤レンガ。
に来たわけではなく、目的はほんとーに久々、前の車で来た以来、赤レンガのお隣、第三管区海上保安本部、の工作船資料館。
あきつしまがいたらよかったのになぁ。しきしまはもういないし。
運が良いと、こんな光景が見れるわけで。

2016年2月に「さらばあぶない刑事」見に来た時。
で、
資料館に行った目的は。
海保グッズ!
(笑)
売ってるんですよあそこ。だいぶグッズも変わりまして。昔はステンレス製のマグカップ買ったんですけど、今はそれは陶器に変わって。で買ったのは、写真のおもちゃ。車輪と同調するスクリューがついていて、プルバックで駆動し陸と海(水)を走ります。
おもちゃはいくつか種類があり、ほんとーは「しきしま」が欲しかったんですが、あえて「やしま」に。
何故か?
理由1。
「しきしま」「あきつしま」等種類はあって販売してたんですが、形が「やしま」とまったく一緒。特長的な両舷や後方に装備されてる機関砲も再現されてなかったので。※ネットで改めて商品見ると、流石に煙突は違ってました。でもそれだけ(笑)。
理由2。
何故「やしま」?それはやしまが、

「Patrol vessel Large・・・・・・」
「「ーwith Helicopter!!」」
だからですよ!!
なんのこっちゃって?
きっと幾人かの人は分かるでしょ(笑)。

ねえ(笑)。
この東京タワーボトル?まだ売ってんのかな。
やしまは横浜所属なんで、まあ、こんな光景も・・・(笑)。

行きますかパーティーに。
グッズその2、

アポロキャップ~。
さて今回横浜まで来たのは他にも目的があります。
それは、こっちもかなり久々の氷川丸。
ってわけで気分は1人タイタニック。
ブリッジ。
この操舵輪を見ますとね、井上真樹夫の声で「アフターバーナー全開!」とか言って思い切り取り舵したくなるわけで。
なんのこっちゃ(笑)。
「コスモレーダーに反応!」

いや絶対に違うな(笑)。
ってな感じで。
横浜デザインのコーラ、良いですね~。
で、最後は。
こっちもめちゃくちゃ久々、大黒PAのカツカレー!!
福神漬け乗せまくってるのは、値上がりしてたことに対しての抗議(?)。
いやでも相変わらず旨い。
いやぁ良い一日だった。
最後に一言。
リーゼントで焼きそば買いに行くの大変なんだぞ。
(´●ω●`)
Posted at 2019/05/29 14:07:47 | |
トラックバック(0) |
その他、複合 | その他