
画像提供・ゆうたろう
先日、日勤を終えての帰り道、某インター、加速車線から本線へ流入する際、三車線+帰宅時間+目の前がJCTなので他の車両が大変多く入るアクセル操作で速度を保ちながらタイミングを伺っていたら、自車の後方の位置になる乗用車がヘッドライトを消して「入れ」と合図。乗用車にしちゃ随分親切な人だなぁとありがたく入れてもらい、感謝の意思表示でハザード。さて、JCTに用事はないので、詰まっている第一走行車線から第二走行車線へ移動。その時、後方確認で見えた先ほどの乗用車が、他車のヘッドライトに照らされて、闇にその輪郭が浮き出る。
このボンネットは・・・まさか!?このヘッドライトの感じ、このカックカクのボディ・・・
ちゃらり~ 鼻から牛乳~♪

道を明けな~♪
チゲぇよ(笑)。でも間違ってもねぇよ(マニアック過ぎて誰も分からねぇよ)。
ありゃあR31スカイラインだ!

(とある方から頂いたラバーキーホルダー)
たぶん(笑)。R30かも。
あの直線基調のボディに、独特のデザインのボンネット。前期か後期までは分からなかったけど。
いいなぁ~。R34を選んだのは、R31に似てるって理由からだしなぁ(笑)。R34前期の顔はR31クーペ、R34後期の顔はR31後期型4ドア系。と個人的に思ってる。
R31後期のホイールキャップを履かせていた昔の愛車。
嗚呼、ガンメタの後期型GTパサージュが欲しい~!!
今さらだけど、パサージュってなんぞ?フランス語で通路とか小道とからしい・・・。
「グランドーツリングの道」ってことかや。
最近はこういったユニークなグレード名がなくなってつまんないなぁ。
しかし、もし想像通り、あの車がR31スカイラインだったとしたら、加速車線から合流しようとする丸目四灯テールを見て入れてくれたに違いない。
時間作って、スカイラインミュウジアム行こう。
Posted at 2020/01/21 22:31:17 | |
トラックバック(0) |
車 | その他