• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

警部補のブログ一覧

2024年06月08日 イイね!

「HEART TO HEART」

「HEART TO HEART」傷つくことも 怖くはないさ




いや、傷つくのは怖い。
でもこの歌を聞くと、怖くなくなる気になれる。

オープニングで、ドラムから入るこの歌詞のシーン。夕陽をバックに海沿いをガンバイクで走るガンマックス。

オレンジ色の夕陽がバイザーに反射して、本当に格好良かった。オープニングで一番好きなシーン。


ありがとう巻島直樹さん。




子供の頃、ってか今でも大好きなロボットアニメシリーズ、テレビ朝日の所謂「勇者シリーズ」。それぞれ一年間の放送で、シリーズと言っても題名に「勇者」と入ってる以外は繋がりはありませんが、基本的に主役の子供(小学生)と、宇宙からのエネルギー生命が宿ったり或いは超AIが搭載され「心」があるロボットとの交流が基本のストーリー。
ロボットは皆、何らかの乗り物あるいは動物を模した物から人型へ変形します。いくつかの作品を覗けば、主役ロボットは基本的にスーパーカーorパトカーから変形するという男の子が大好きな物が集まったアニメ(と個人的に思ってます)。
ま、残念ながら乗用車から変形するロボ、日本車ベースは1体位しかいないんですけどね・・・。



さて、私が今の仕事、と言うより今の様な仕事を望み続け、なんとか叶えられたのはたくさんのドラマ・映画、そしてこの勇者シリーズの一つ、「勇者警察ジェイデッカー」があったからです。

詳しく話すと永遠にかかりそうなので(笑)。登場する警察のロボット達は個性豊かで、その内の一体、冒頭の画像、名前は「白バイ刑事 ガンマックス」。

元々ハイウェイパトロール所属ですが色々あって主役ロボット達の所属する「ブレイブポリス」に転属します。

このガンマックス、なんとシリーズお約束の乗り物への変形をしないんです。冒頭の画像の通り、なんとバイク乗ってます。ガンバイクと呼ばれるそれは、ガンマックスは全長約5mなのでとんでもなくデかいバイクです(笑)。原型よりスリムですが、ガンバイクのモデルはホンダのゴールドウイング。故に好きなバイクです(笑)。
他にも「白バイ」らしくサングラスをかけてたり、他のロボ達がニューナンブの様なアニメオリジナルのリボルバーを使うところ、まんまS&WのM629・44マグナム(M66かも?)を使ってたり、節々で英語を話したりどっかのダーティーな刑事の台詞を使ったり、とにかく格好良く見えて大好きでした。当時、ジェイデッカーの玩具で初めて買ってもらったのは、恐らくガンマックスかと。
ちなみに玩具ですが、警察モチーフの作品ですから、電池式で赤灯が点いてサイレンが鳴るんですよ。これがまぁうるさいことうるさいこと(笑)。しかも、ボタンONOFFじゃなくて、ONにしたら一定時間作動して自動的にOFFになるタイプ。親から、遊ぶ時以外は電池を抜けと。時には、真夜中の就寝中、おもちゃ箱か何かに入れてた場所のバランスが崩れて偶然ボタンが押され、盛大にサイレンが鳴り響いた時はもうあぶデカリターンズ状態(分かる人いるかなぁ)。


さて話が長くなりましたが、そのガンマックスを演じてた声優の巻島直樹さんが昨年亡くなっていたとのニュースが・・・。61歳。

とあるゲームでジェイデッカーが登場し、動画サイトでゲーム動画見てみたら、一応ガンマックスも出てましたが声が違ったのでアレっ?存命のハズなんだけど、と調べたら、癌。しかも全身転位ステージ4で闘病中ということを知りまして。で、この訃報。「やっぱり」か、と・・・。


どちらかと言うと、バイプレーヤーな人だったと思います。勇者シリーズにはレギュラーだったりゲストだったりですが、それでも全作品に参加した人でした。特にジェイデッカーに登場したブレイブポリスのロボ達は「皆主役」と言っても良いほど活躍の場が多く、それぞれが主役になった話も多数。「太陽にほえろ!」や「西部警察」みたいなもんですね。ガンマックスがメインになった話もたまたまビデオに撮って何度も見ていたせいか、とても記憶に残ってました。

あのハスキーでクールな声がもう聞けないとは・・・。
最近のゲームで、別の勇者シリーズのロボの声で聞けて、懐かしさと、当時と全然変わってない!と思ってたんですが・・・。

その当時住んでたマンション、私道みたいな道路がぐるりと一週してるんですが、友達とチャリンコでおいかけっこ?してる最中、そのだだっ広い道路のど真ん中に横向きに止まって、プラスチック専用弾(BB弾ではない)の8連発リボルバー↓(画像拝借。まさにこれ!)

構えて、ガンマックス気分で待ち構えてたのが懐かしい(笑)。

ファンとして。ありがとうございました。

私事ですが実は今月から異動で別の事業所に行ってるんですが、前の事業所の仲が良かった同格や後輩に送った手製動画(普通、異動する側が貰うもんでしょうけど(笑))、本当に偶然なんですけど、最後の挨拶として使った文章に、ジェイデッカーのサントラのブックレットにあった、巻島さんのサインにあったコメントを唐突に思い出して引用したんですよ。ちなみに帯の文面も凄いんですよ。
「大都会に吠えるさすらいサントラ純情派!」
もう、ね(笑)。往年の刑事ドラマ好きな人なら、全部分かるでしょ?(笑)。

大都会をさすらってみた。





はぁ。ブックレットなんて、もう5年~10年位は見てないと思うんですけど、本当、何かの縁なんでしょうか・・・。

「しい・ゆう・れいたあ じゃ またな!!」




以上。敬礼!
Posted at 2024/06/08 13:28:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | アニメ・漫画 | その他
2024年05月27日 イイね!

「On The Run」

「On The Run」














期待してたんと違う!!!!!!!見たいものも見れなかった!!!!!!!!!!!!

※トップ画像は合成です。止まってます。









こんなモンばっかり食ってるからすっかり肌が荒れ、・・・いや、腹が出ちまったぜ。

ナポリタンにハンバーグ、懐かしのザ・昭和の味って感じで旨かった。でもデイリーヤマザキでしか見つけられなかった。何故コラボ先をランチパックにした。リーゼントで焼きそば買いに行くのと同じくらい大変だったぞ(?)。




はい、8年前の「さらば」の時と同じく、公開日が仕事明けでしたので見に行ってきました「帰ってきたあぶない刑事」。






ちょっとだけネタバレ?。





















正直。




正直。









オモテタノトチガウ。君写真と違うよね?って奴。








うーん・・・。
先行発売のサントラで期待を膨らませてたから、余計に・・・。あの曲が変なリメイクとかされずにリマスターな感じで聞ける!あの曲ってことは予告のあんなシーンとかあったからそれで使われるんかな!?って思ってたら・・・。

確かに、若い人達が作った「新しいあぶない刑事」。
公開記念だ!なんて思って「またまた」と「さらば」を見てから劇場に行ったもんだから、もう・・・。


















ま、パンフ以外にもグッズ沢山買ったけどね?




他にも先行予約販売のスマホケースとかタオルとかガシャポンとか。





ま結局は、まあ面白かったですよ、ハイ。
最近「刑事ナッシュ・ブリッジス」のDVDを見返してたせいか、カメラワークとかロケ場所とかセット風景が海外ドラマ見てるみたいで。今まで皆無だった私生活の姿とか過去とか。タカもダンディー鷹山である前に一人の人間なんだなぁとか。ユージはそのまんま(笑)。
後、最近のドラマ全然見てなくて名前しか知らなかった土屋太鳳(読み方も知らなかった)、タイプではないけど可愛かった(・∀・)

やっぱ吉瀬美智子の方が良いけど。






とりあえずショートカットのチャイニーズティーでチャイナドレスの良い女(意味不明)出しておく。

泣かないでぇ~♪



公開前に、去年の8月以来ですかねハマに行ってきました。車内BGMはずっとOn The Run






一番の目的は、納車。











日産レパード、アルティマ、ゴールドのツートン。












(ゲーム)









アーケードゲーム、「湾岸ミッドナイト」最新バージョンでは、旧バージョンでは一定のゲーム進行状態の人でしか選択できなかったレパードが新バージョンでは誰でも最初から納車(選択)できるっつーので、これはハマまで行って納車せねばと。
ゲームは専用カードにデータを登録・保存ができます。ゲームで使う車にはナンバープレートがあり、その表示内容は4ケタはその車の排気量、実物では管轄の陸運局を示す漢字は、どこの県で稼働しているゲーム機(店)で車を選択したかで変わります。なので埼玉で稼働してるゲーム機で登録すれば埼玉、東京なら東京、となるので、レパードならやっぱハマでしょう!!!ってことで、横浜へ。





「県」だから神奈川ナンバーだけどね。




それでも。たとえゲームでも。あのレパードを己がハンドルを握りデジタルメーターを前に運転している!!と思うと少し感慨深いものが。







さて、後は赤レンガまでOn The Run。

※もちろん駐車場まで来て止まってからルーフにポイッとしてます。劇用車です。


ちなみに車から下りたら、インド系?外人から「Very cool car!」って言われたので「せんきゅー!」って返しました(笑)。

※余談ですがもう15年は前ですか、行き付けのメイド喫茶で「刑事ナッシュ~」スタイル(コスプレ?)で過ごしていたら若い外人観光客から「Cool!」「Spy!」とか言われた挙げ句、お通しの水で乾杯を求められた経験があります(笑)。


あきつしま、お元気そう。



んでゲットしてきましたコラボのカステラ。





その他、販売日当日6件回ってどこも売っておらず、翌日は売ってたよファミマコラボのブラックコーヒー。

神奈川はきっと当日から売ってたんじゃないかな。



しかし、個人的には「T&Y~帰ってきたあぶない刑事~」って題で良かったんじゃないかなぁ、今回の映画。「太陽にほえろ!」が「七曲署捜査一係」ってなったように。




以上!
Posted at 2024/05/27 23:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 男が憧れる男 | その他
2024年04月29日 イイね!

「冷たい太陽」

「冷たい太陽」







「冷たい太陽」ならこのリターンズのエンディングのバージョンが一番好き。多分。この今までにないくらいあからさまに「俺格好いいだろ?」と格好つけた感じがたまらん。ちなみにルパンのテーマなら'89が好き。そんな感じ。






はい、気がつけば4月も終わりでふ。はい。






最近、記事が毎回この出だしになってる気がする・・・(笑)。



4月は、特段面白いこともなく・・・。


あ、権兵衛がレガシィにセダンがあること知らずB4とインプG4がごっちゃになってました。
その代わり、わたくしめもちいかわとハチワレの区別がつきませんでした。お互い教えあい。



さて来月はとりあえず映画館へれっつらごーってことで。

何気なく意味もなく立ちよった某映画館で盛大な広告が↓

幕の後ろ、そういえば昔チケットカウンターでした。今じゃどこの映画館行っても券売機ですものねぇ。「(映画名)、一枚」って言って買ってたのが懐かしい。



ポッカの新顔?

中々、悪くないお味。



最近はレトロブーム?な様で会社で貰ったこの見慣れたウーロン茶も

今のナウなヤング達にはウケるアルか?



そして、帰ってきたあぶない刑事のTwitterを見てたらなにやら面白そうなアプリ?サイト?が。

中々反応が鈍い中、頑張って撮ってみた。

シルエット風。



以上!
Posted at 2024/04/30 00:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他、複合 | その他
2024年03月29日 イイね!

「WHERE DO YOU GO FROM HERE」

「WHERE DO YOU GO FROM HERE」







気がつけばもう3月も終わり・・・。



最近、「帰ってきたあぶない刑事」の公式Twitter見てますと・・・。




あの瞳ちゃんが警部補!!??

と驚き。




でも1番驚いたのは。



町田トオルの紹介投稿。


19年前に課長になって以来、そのまま。





あれ、確かトオルが課長になったのって、「まだまだあぶない刑事」。





え、「まだまだあぶない刑事」ってもう19年前なの!!!!????







いやあ、時が経つのは早い。



今月はまあなんとか無事に終わりそうです。

今月前半、久々に権兵衛と行った夜のベイエリアドライブのいくつかのショットで、さよなら、さよなら、さよなら(ネタが古い)












あ、あぶ刑事といえば。すげー今更ですが、発売前に予約してしっかり買いましたトミーテックの港305ことR31スカイライン。マジ実物欲しい。

ちょっと車高低い気がする。

懐かしの先々代の愛車を思い出す。



新旧港305。





こちらもモデルカーの意味で新旧港305。

右手のアオシマ製は箱ガチャで1箱500円位だった気が・・・。
昔からガチャポンは「3回」回せば(3個買えば)欲しいものが出る!なのが私の信条で大体その通りだったんですが、この時、川越のSofmap(まだあるのかね?)で買った時は、レパード後期1台、セフィーロ2台。

・・・正直自分的にはいらない結果(笑)。R31出すのにいくらかかったのだろう・・・

トミーテックとアオシマ、細部にめっちゃ値段の差が出てます(笑)。アオシマでは省かれた網目フロントグリルのエンブレム、ホイールキャップのSマークやフェンダーマーカー、他諸々しっかり再現されてますもの(笑)。トミーテック1台の値段で、アオシマは6台位買えるのでは・・・(笑)。
他にもモデルにした車の装備が違ったのか、アオシマの方はプロジェクターヘッドランプっぽい。


しかしトミーテックより、一点だけ非常に気に入ってる点がアオシマにある。

なによりも大下勇次仕様であるということ(分かる人には分かる)。





そしてもう一つ今更ネタ。販売開始当日、休みだったもんで劇場に特典目当てで買いに行った、帰ってきたあぶない刑事ペアチケット限定の特典。



まさか、吉瀬美智子があぶデカに出てくるとは。

でも、「まだまだ」の原沙知絵や「さらば」の菜々緒みたいな結末になりそうな気がするなぁ・・・・。

まあ。楽しみにしてましょ。



以上!
Posted at 2024/03/29 23:00:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他、複合 | その他
2024年02月28日 イイね!

「CrossYourFinger2024」

「CrossYourFinger2024」三大無用の長物、万里の長城・戦艦大和・特型警備車。催涙ガス・放水・大楯の警視庁機動隊の究極の方程式、最近は仕事中寒いのでヘルメットに耳当てつけてると「あさま山荘みたい」と言われた「あさま山荘事件」から52年、架空の電脳都市東京では対妖魔用特殊警察が設立されてから1年。流行りのディスコソング

(35年前の2024年)を聞きながら久々に辰巳PAへ。








そしてついに出会った。



月刊ドリヴィンの美人巨乳編集者、轟麗菜と愛車のポルシェ964カレラRS!















と、ほぼ一緒!

本物はこちら↓

知らない人は麻宮騎亜先生の漫画「彼女のカレラ」を是非。ついでに「サイレントメビウス」も宜しく。



はい、こんだけポルシェ911・964を近くで最後に見たのは、10年以上は前でしょーか。女性オーナーぽかったですな。カレラRSではないよーですが、ドノーマル車。良いですな。


さて寒いなーとか思ってたら閏年の2月ももう終わりです。雪降ったと思ったら2月だってのに夏日になったり気温も山あり谷あり。そして走行距離も伸びる伸びる。






あ、今年もなんとか金のかかる自由恋愛の彼女からバレンタインは確保できましたとさ。※何かしらの参考









そうそう、忘れていたネタ。
昨年、権兵衛からお歳暮代わりに貰った雑誌。










何故に2024年でJフェリー(笑)。
「最新情報を網羅」したい人からしたら、下手すりゃ分かんねー・知らねーぞこの車(笑)。
そして表紙の写真のみで、名前も一切出てこない(笑)。

しかも日産のページはスカイライン省きやがった!なんてフザケタ雑誌だ!(#゚Д゚)



さてさて、今月もお疲れ様でした。
以上!
Posted at 2024/02/28 18:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他、複合 | その他

プロフィール

「本人じゃないカバー版とはいえ、この時期に広末涼子の曲をリクエストするリスナーもそれを選ぶ某ラジオ番組もすげーなー。と25年前のスカイラインスーパーサウンドシステムで聞きながら。」
何シテル?   04/18 17:27
警部補です。 ある時は、墨東署の警部補。 またある時は、ベイエリア分署の警部補。 またまたある時は、17分署の警部補。 しかし、その実体は! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
またまたあぶないスカイラインです(笑)。三台目! ・後期型!の初期の方?(2001年式 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
色々考えましたが、二台目もスカイラインになりました(笑)。 ・数少ない後期型! ・セク ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
マニアックなR34スカイラインGT中期型に乗っています。 今現在としては、余程の事情や、 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ぬいぐるま(笑)。 er34君のお手製です車(RV)ダッシュ(走り出すさま)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation