• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チグタンの"スー君" [トヨタ スープラ]

整備手帳

作業日:2014年2月16日

Apexi ECV(エキゾースト・コントロール・バルブ)取付方法①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
アペックスのEVCの取付方法を紹介したいと思います。
パーツの詳細はパーツレビューに記載してありますので、こちらでは割愛いたします。

取付けのポイントは
①スープラに取付けする場合は、前期なら第2触媒後に取付けするのですが、純正触媒触媒直後のフランジ部のパイプを精度よくカットする必要があります。私の場合はサードさんのキャタライザーに交換していたので、そのまま取付できました。
②排気漏れをしないように装着する。
③ワイヤーケーブルをプロペラシャフトに当てないよう這わす。
④マフラーの熱をいかに当てないよう這わす。
⑤マフラー脱着及び装着時は1人でも作業可能ですが、可能なら極力2人で行う。
⑥走行直後はマフラーが高温になる場合がありますので、マフラーが冷えた状態で作業する。

尚、作業に使用する工具及びフロントパイプ及びマフラーの形状によりアプローチの方法や手順が変わりますので、あくまで参考程度として受け取って頂き、臨機応変の対応お願いします。
2
①ロウダウンスロープ、ジャッキなどを使用してフロントとリア共にジャッキアップします。ジャッキアップ後は必ず馬を掛けましょう。
②作業をしやすいように左リアタイヤを外します。
③寝台を使用して車の下に潜り、純正リアの牽引フックを取り外します。たしか14mmか17mmのソケットを使用してボルト3本を取り外します。作業しにくい場所なので、ユニバーサルジョイント、各種エクステンションバーなどを使用して外して下さい。
④アミューズマフラーのタイコ上部にボルト3本で固定されているので、取り外します。非常にやりづらい場所にあるので、10mmソケットで板ラチェやメガネなどの各種オフセットなどを使い分けて外します。
⑤マフラー中間部のマフラーハンガーにゴムがあるので取り外します。マフラーハンガーリムーバーがあると簡単に取り外せます。取り外すとマフラーはフロントパイプ側しか固定されておらず、マフラーエンドが地面に落ちてしまいますので、取り外す前に必ず何かしらの対応お願いします。
⑥フロントパイプとマフラーの間にボルト2本とナット2個で固定されているので、17mmのストレートメガネレンチ2本等で取り外します。そうするとマフラー全体及びガスケットが地面に落ちますので、マフラーが傷つけないよう慎重に降ろして下さい。
3
⑦EVCはフロントパイプとマフラーの間にコントロールバルブユニットを取付けする商品ですが、その分接合面が増える事により、取付精度が要求されます。なので、ガスケットが最低2つ用意して下さい。
⑧フロントパイプとマフラーの接合面を研磨(ワイヤーブラシ又は紙ヤスリ等)及び清掃(ブレーキクリーナー)します。
⑨フロントパイプ接合面にJURANさんのスーパーガスケット(カーボン)を装着します。
⑩EVC付属のボルト2本を挿入し、EVCコントロールバルブを装着してナットにて仮固定します。
4
⑪助手席のマットを剥がし、黄色い○印のゴムの箇所に、ドリルで穴(約5mm)をあけます。EVCコントロールケーブルを這わす為です。
5
⑫コントロールユニットを室内内装にタッピングビスで固定します。黄色い点線はコントロールケーブルです。
6
⑬コントールケーブルを先ほど穴をあけた箇所から室外へ這わします。穴が大きくあけすぎた場合はコーキング材で穴を塞ぐ必要があります。
⑭コントロールケーブルをコントロールバルブに接続し、ケーブルの長さを調整します。調整の仕方は取説にも記載しておりますので、ここでは割愛致します。
7
⑮室外のケーブル這わし方はいろいろある方思いますが、マフラーの熱の影響を極力受けたくなかったので、遮熱板とプロペラシャフトの間にケーブルを這わすことにしました。黄色い点線がそうです。
8
⑯遮熱板とプロペラシャフトの間に這わす為のコツですが、遮熱板に数か所ドリルで穴あけて、耐熱タイラップでケーブルを固定するのと、ペラシャにケーブルが接触させないよう、写真にある「カインズのフレキシブルスネークカメラ」を使用してケーブルとペラシャの離隔を確認しながら這わしました。

Apexi ECV(エキゾースト・コントロール・バルブ)取付方法②に続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

減衰調整

難易度:

コーディング

難易度:

バンテージ巻

難易度:

スターターモーター交換

難易度: ★★

HKS ハイパーMAXツーリング取付

難易度: ★★★

エキマニの交換記録

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ブログにてご報告しましたが、2019年5月をもちまして、約8年ほどお世話になったみんカラの利用を、整備手帳とパーツレビューアップなどのスタンドアローン状態での利...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MAX☆ORIDO 80スープラ FRP製ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 18:02:12
LEXUS純正 UXガソリン車用 エンジンヘッドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 11:15:31
カーエアコン強化! でも一抹の不安有り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 20:16:39

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
諸事情で削除していましたが、再アップいたしました 2019年2月に新車で購入 型式: ...
トヨタ ノア ノア君 (トヨタ ノア)
2023年5月に愛車の80スープラを売却し、2023年6月頃にノアを契約し、2024年2 ...
ホンダ N-WGN エヌゴン君 (ホンダ N-WGN)
ホンダN-WGN DBA-JH1 初年度2015年9時 (G・スタイリッシュパッケー ...
その他 その他 お気に入りのラジコンたち (その他 その他)
みんカラのサイトに実車ではないラジコンを、愛車登録するのはどうかと思いましたが、思い出用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation