• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こびさんのブログ一覧

2013年09月08日 イイね!

復活(^_^)v・・・エラー消えたぁ~

復活(^_^)v・・・エラー消えたぁ~やっと?片肺問題の最終章かな??(笑)

片肺の原因となったリレーを交換してECUのエラーも消えたし・・・
とりあえず普通に走れる様になりましたよ~(^_^)v




交換前の図
助手席足元のリレー&ヒューズBOX内アルミのリレーを交換します。

BOSCHのリレーなのですが、互換品の樹脂製に切り替わっているそうです。
左 新型の樹脂製
右 旧型のアルミ製


ISO規格の5Pですが、内部回路が特殊なリレーです。
一見5個同じリレーに見えますが、エアーポンプ用は接点が2回路となっていてダブルスイッチリレーと呼ばれたりするらしいです。
回路としての作動は2種類共同じ作動となるので5個共、同じものを使いました。


交換後の図
すこし現代風になったかな。


気持ち?アイドル付近でのトルクが出た様な?
やっぱり気のせいかも。。。


もう一つ、予防メンテとしてイグニッションコイルも交換しました。
T-WESTさんのブログによるとBOSCHからも入手可能ですが、F社純正の方が安いらしいです。
そんな事、あるんですね~

F社純正だとシンリンダーNO表示ラベル左右分が同梱されています。


交換済みの図
と言っても、見た目も何も変わりませんが(汗)
勿論、左右とも交換しましたよ。


そんなこんなで、とりあえず普通に走れる様になりました。



でも・・・
一週間放置しての始動性・・・
強烈にクランキングが長い訳ではないのですが以前より、ちょっと長い気がします(-_-;)
未だ何か発見出来ていない不具合箇所があるのかなぁ??



考えることに疲れたので、暫く経過観察とします(逃)

いつも通り作業の流れは
リレー交換 と イグニッションコイル交換
に分けてUPしておきました。
Posted at 2013/09/08 21:26:04 | コメント(13) | トラックバック(0) | F355 メンテ | クルマ
2013年08月31日 イイね!

片肺問題のつづき・・・どうにか抜け出せたかな?

片肺問題のつづき・・・どうにか抜け出せたかな?チェックランプ点灯と片肺のつづきの報告です。

前回ご報告の通りエキテンアンプ交換で解決しなかったので、ダイアグチェクしたところフェーズセンサー(ストロークセンサー)のエラーコードが確認できたので、いつも部品を頼んでいるT-WESTさんより部品を取り寄せました。



自家製ダイアグS/Wを接続した図


センサー自体はボルト1本で止まっているだけだし、アクセス性も良い所なので5分程度で交換出来る楽勝コースです。



これで一件落着となるハズっ!
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・

キーをONしてみると????

チェックランプが消えない!!!(多汗)

ECU~センサーの配線を確認してみてもOK。
何回もリセットしなおしたりしても状況変らず・・・・

エラーコードを確認してみるとフェーズセンサーのエラーは消えてるし、
後は何を疑えば???

流石にパニックでした(滝汗)



ふと、冷静になって見るとキーONにした時にメーター内のウォーニングランプの内、右バンクのランプが点かない事に気が付きました。
右バンクのECUが仕事してない様子。

助手席足元のヒューズを確認したり、リレーを入れ替えたり・・・
どうもアルミケースのリレーが調子悪い様です。


そんな事をして、どうにかエンジンが掛かり試運転に出ることができました。。。

暫く前から始動困難・低速時のバラ付きの症状も出ていたのですが、
正常になった感じ(^_^)v

でも・・・
走り出して暫くすると右バンクのチェックランプが変な周期で点いたり消えたり・・・・

またまたピンチ(滝汗)


またダイアグチェックをしてみるとエアーポンプリレーのエラーコード。

そう言えば、ダメそうなリレーを走行に実害の出ないエアーポンプ(冷間時の排ガス対策)に挿したよな~。

と言う訳で、このアルミのリレーが信じられなくなったので5個まとめて交換することします。

制御系のトラブルは幾つかの原因が併発してると難しいです・・・・

また完結偏にならなかった(-_-;)


オマケ
街で見かけたガチャガチャ。
愛用のPENの頭に上に同色のPENフィギャー
2個目で狙いの同色が出ました。
因みに手前の黒いのはOM-Dです。
Posted at 2013/08/31 21:17:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | F355 メンテ | クルマ
2013年08月24日 イイね!

チェックランプとスローダウンランプが消えないよぉ~(T_T)

チェックランプとスローダウンランプが消えないよぉ~(T_T)タイトルのランプ点灯・・・

355乗りの間では、とても有名な定番トラブルで、触媒の排気温度センサー~ECUの間にある通称エキテンアンプと言う部品の不良でランプ点灯と共にエンジンを壊さないように片肺状態の制御となり、まともに走れない状況になるものです。



特に部品の色が黒いものは不具合が多く、その後グリーンになっていて対策品になったと噂されています。
 都市伝説?実は色が違うだけとの話しも有ったり?無かったり?
実のトコは??かも。
ウチの355は長い間、良い子だったと言う事か??初期の黒い部品でした。


対策品に変えれば正常になるハズ・・・


結果は
 ・
 ・
 ・
惨敗(>_<)

あまりに有名な不具合なので良く調べず、傾向と対策で攻めて失敗したと言う事ですね(滝汗)

ま~、ココは予防メンテと考えることにしましょう(笑)
ただの負け惜しみですが・・・(^^ゞ

さぁ・・・
上手く原因究明から改善まで持って行けるかなぁ・・・

作業の流れは整備手帳にUPしておきました。


                                 つづく??
Posted at 2013/08/25 10:53:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | F355 メンテ | クルマ
2013年08月12日 イイね!

最近の我が家の355事情

最近の我が家の355事情ブログは最近すっかりサボり癖になってます・・・(汗)

355の方は相変わらず落ち着けず色々な事が起きてます(悲)


スロットルは散々弄って、まとまってきたので手を離しましたが、最近1週間乗らないと強烈にエンジンの掛かりが悪くて困ってます。

「バッテリーが上がっちゃうでしょっ」と思う程セルを回して、やっと掛かる状態。
元々、キルS/Wを切らない方なので試しに切って1週間放置してみると、幾分マシにはなるものの決行長いクランキング。

バッテリーを交換してプラグを交換も交換しましたが、あまり改善せず・・・(-_-;)
何だろうな~???
イグニッションコイルも替えてみるかな~
でも財布に悪いしな~・・・(悩)


時を同じくして、右ウインカーの作動不良も発症。
右のウインカーが点いたり、点かなかったり。
最初はそんな感じでしたが、段々点かない頻度が上がってきます。
どうもリレーが悪い様で、コネクターとの繋ぎを抉ったり、叩いたりすると状況が変るのでリレーをバラして見るも半田浮きとかを目視で確認することは出来ませんでした。
ダメ元でリレーのコネクター部品と基盤の繋ぎ部の半田を一旦溶かして少し半田を盛り足して修正してみたら上手く治りました(^_^)v
このリレー、結構お高いので助かりました。


不具合では無いのですが、エアコンの冷えに今一つ感を感じたのでWAKO'Sの添加剤を入れて、ガスを少し足しました。
そこそこ冷える様になったので夏を乗り切れるでしょう(笑)


ウチの355は何時になったら安定期になるのかなぁ~(>_<)
Posted at 2013/08/12 18:42:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | F355 メンテ | クルマ
2013年07月14日 イイね!

アクセルワイヤー交換

アクセルワイヤー交換今日はアクセルワイヤーを交換しました。
最近、スロットル周りを眺めることが多かったので、出先で切れると言う不幸に見舞われる前に発見できました。

発見した時は素線が1本切れてるだけだったのですが、みるみる悪化しちゃいました。
部品は何時もお世話になってるT-WESTさんで調達。



エンジンとの繋ぎとアクセルペダルの繋ぎをフリーにすれば、後ろから「ぐいっ!」と引っこ抜いて交換できます。

エンジン側はリンクレバーからインナーを外して、サーモ横のブラケットに止まっているアウターをバラせばOK


アクセル側は少し面倒ですが、難しい事はありません。


作業の流れは整備手帳にUPしました。

結構、多い不具合の様です。
皆さんも点検してみては。

Posted at 2013/07/14 21:37:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | F355 メンテ | クルマ

プロフィール

「またまたコキアと大洗キャンプ http://cvw.jp/b/1048978/46520446/
何シテル?   11/07 20:49
こびさんです。 よろしくお願いします。 「普通のサラリーマンでもFに乗れる!」と信じて生きていたら、ちゃんと乗れました。 どうにか2台乗りましたが、今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メンテナンスリセット 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:29:14
サイドミラー分解(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 10:23:51
[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] W212中期バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 18:51:32

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W204 C200からの乗換えです。 1.8Lですが生活の足としては充分快適に走れます。
イタリアその他 Bianchi Bianchi Oltre XR3 (イタリアその他 Bianchi)
Bianchi Oltre XR3 my2018 カーボンエアロバイクです。
イタリアその他 Bianchi VIA NIRONE 7 PRO (イタリアその他 Bianchi)
Bianchi VIA NIRONE 7 PRO CLARIS 2017 ロードバイクの ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W204 C200 AVANTGARDE SPORTS LIMITED ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation