• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こびさんのブログ一覧

2013年04月08日 イイね!

エアコンリフレッシュ完了?

エアコンリフレッシュ完了?やっと修理地獄から抜け出せそうです。
作業続きで背中と腰が痛いです(>_<)






ブロワーユニット内の風化して吹き飛んだスポンジフィルター問題は・・・
結局、ユニットを割ってをホームセンター産のスポンジフィルターで再生しました。
これでエアコン全開にしてもスポンジカスが飛んでくることは無いでしょう♪


そして、エアコンを全開にするとガラスが曇る問題の根本原因は、この部分です。
メインベント吹き出しにしてもデフロスター口は閉じきらず、奥のフィルターが丸見えです。


折角バラして何もしないのも芸がないので対策を考えましたが、フラップの可動領域の都合からネオプレンを貼って、ほんの少し間口を狭くするに留まりました。
(写真の角度が上と違うので結構狭く見えますが、ほんの少しですよ。)
あまり塞ぐとデフロスターの風量が弱くなるのも困るし。。。
効果は??です。
ま~、気休めと言う状態です(笑)


今回のエアコンリフレッシュあれこれ序でにレシーバーも交換しました。


あとは真空引き&ガスチャージすれば快適な夏を過ごせるかなぁ~。。。
ロッシ。先生のガス入れ講習会に望めます。
宜しくお願いしますね(^o^)/


一連のエアコン部品をバラした際に必要となる配管のOリングはアストロ産のOリングSETを使いました。
色々なサイズが入っていて便利です。

作業の流れは、
エアコンフィルター再生エアコン レシーバータンク交換に分けて整備手帳にUPしました。
Posted at 2013/04/08 22:19:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | F355 メンテ | クルマ
2013年04月06日 イイね!

エアコンのフィルター考

エアコンのフィルター考今日はA/Cのブロアーユニットを降ろして見ました。

ボンネットを開け、内張りを外すと中に鎮座してます。
ちょっと面倒でしたが、ごっそり降ろします。

何で?って?・・・それは・・・
・A/CのファインをMAXにすると、風化したスポンジのカスがダッシュボード上に溜まる。
・夏場にメインベント吹き出しにしてガンガンエアコンを使うとデフロスターに冷風が漏れてガラスが曇る。
この症状が気に入らなかったのです。
丁度、A/Cのガス抜いたし、LLCも抜いたし、『今でしょっ!!』と言ったトコです。

これがブロアー&エバポレーターユニット全景です。
写真下側が室内側


スポンジカスの正体はコレ。
エバポの手前(室内側)にフィルタースポンジが有ったであろう跡形。
殆ど吹き飛んで枠だけになってます。


スポンジ買ってきて貼る?
でもユニットをバラバラにしないと出来ないしな~(悩)
普通のクルマなら簡単に外せる様に考えられているのにっ!
イタリア人の考えることは理解出来ないな~。

もう一つのデフロスターに冷風が漏れるのは??
風向切り替えフラップを手動で動かした感じでは、造り的に漏れるべくして漏れる様な。
どうしたものかな。
我慢か??
Posted at 2013/04/06 21:21:14 | コメント(18) | トラックバック(0) | F355 メンテ | クルマ
2013年03月31日 イイね!

左ラジエーター&A/Cコンデンサー漏れ修理(^_^)v

左ラジエーター&A/Cコンデンサー漏れ修理(^_^)vエンジンマウント交換してから連鎖して発覚したラジエーターA/Cコンデンサーの漏れ修理をしました。





ラジエーターはT-WESTさんの対策品にしました。
リターナブル方式で返却されたラジエーターのコアを使い、真鍮で作った上下タンクと組み合わせた対策品です。
純正より安いのですが、値上げとなったのが痛いです(T_T)

左;漏れた現車ラジエーター  右;T-WESTラジエーター



これと合わせて発覚したコンデンサーからのガス漏れ。
こちらは、みん友さんに紹介して頂いたモロズミ電気さんに持ち込んで現品修理して頂きました。
1.5諭吉と良心価格でしたよ(^_^)

昔は街のあちこちの電装屋さんで修理してくれたのですが近年、業体が変ってきて現品修理をしてくれるトコが減っているのは悲しいです。


これら環境に優しく、お財布にも優しい再生部品を組み付けて完成!

ここまでの作業の流れは整備手帳にUPしました。

あとはLLCを入れて街の電装屋さんでA/Cガスを入れて貰えば完了となる訳ですが・・・


折角、LLCもガスも抜いた状態なので、ブロアー&エバポユニットを降ろしたり、レシーバー(リキタンとも言う)を交換したいな~と思います。
まだ暫く乗れない状況が続きます(悲)
Posted at 2013/03/31 19:53:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | F355 メンテ | クルマ
2013年03月20日 イイね!

負の連鎖(>_<)・・・今度はエアコンガス漏れ

負の連鎖(&gt;_&lt;)・・・今度はエアコンガス漏れ日曜日のオフ会に間に合わせようとラジエーター交換に取り掛かりました。

大先輩のBee♪さんより、左側のラジエーターはエアコンのコンデンサーと重なっているのですが、エアコン配管は切らないでもラジエーター降ろせると伺っていたので、その流れで挑戦する事に。

予定通りエアコン配管を切らないでラジエーターを降ろすことが出来ました(^_^)v


でもね・・・
このところツキに見放された私のことですから、そう簡単には終われない様です。






ほらね。
コンデンサーからのガス漏れを見つけちゃいました(>_<)



ガスが漏れるのは一昨年の夏から判ってはいました。
その時点で、漏れ箇所が特定出来る様に蛍光剤を入れていました。

何かと常に弄っているので、コプレッサー周辺~床下配管~エバポ・リキタン周辺も他の作業を行う次いでに点検して異常が見つからず。
いよいよ点検していないのはコンデンサー周辺だけと言うトコだったのです。
それが今回、ラジエーター交換の次いでに見つかった訳です。
これからコンデンサーのみを持ち込みで修理してくれる業者を探さなきゃ。

エンジンマウント交換したらラジエーター交換に、そしてコンデンサー修理。
このパターンで連鎖すると辛いです。

週末のオフ会参加は絶望的です(T_T)
Posted at 2013/03/20 15:44:02 | コメント(21) | トラックバック(0) | F355 メンテ | クルマ
2013年03月16日 イイね!

エンジンマウント交換(^_^)v・・・でもラジエーターがぁ(>_<)

エンジンマウント交換(^_^)v・・・でもラジエーターがぁ(&gt;_&lt;)最近、暖かくなりましたね。
春のポカポカ陽気は、訳も無く嬉しい気持ちになるので大好きです。

そんな陽気に誘われて?年末から暖めていたエンジンマウントを交換しました。


355乗りの皆さんはご存知の定番不具合箇所です。
古くなると、ラバーがへたってエンジンが下に下がり、シフトフィーリングの悪化・エンジン振動等の症状が出る部分です。

そのエンジンマウントはエキマニの下に付いてます。

バラした周辺部品。


これが、問題のマウントラバー。
新旧で、高さが変っているのが判ります。


これで、気分スッキリ☆です。
作業の流れは整備手帳にUPしました。


とっ!
ここまでは良かったのですが、左ラジエーターの漏れを発見!!
LLCが垂れてる自覚は無かったのですが、たまにLLCの匂いを感じる事があったので確認したら、案の定と言ったトコです。
こう言った突発の出費は痛いな~(T_T)


以前に右ラジエーター交換しましたが、結構嫌いな作業です。
部品は例によってT-WESTさんの対策品とします。
これで、やっと左右お揃になると前向きに考えましょう(笑)

来週は、おは☆スタ&おはポン合同オフに行こうと思っていたのになぁ・・・(T_T)
Posted at 2013/03/16 11:07:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | F355 メンテ | クルマ

プロフィール

「またまたコキアと大洗キャンプ http://cvw.jp/b/1048978/46520446/
何シテル?   11/07 20:49
こびさんです。 よろしくお願いします。 「普通のサラリーマンでもFに乗れる!」と信じて生きていたら、ちゃんと乗れました。 どうにか2台乗りましたが、今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メンテナンスリセット 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:29:14
サイドミラー分解(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 10:23:51
[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] W212中期バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 18:51:32

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W204 C200からの乗換えです。 1.8Lですが生活の足としては充分快適に走れます。
イタリアその他 Bianchi Bianchi Oltre XR3 (イタリアその他 Bianchi)
Bianchi Oltre XR3 my2018 カーボンエアロバイクです。
イタリアその他 Bianchi VIA NIRONE 7 PRO (イタリアその他 Bianchi)
Bianchi VIA NIRONE 7 PRO CLARIS 2017 ロードバイクの ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W204 C200 AVANTGARDE SPORTS LIMITED ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation