• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こびさんのブログ一覧

2017年05月20日 イイね!

エアコンガス他プチメンテあれこれ

エアコンガス他プチメンテあれこれみなさん、こんにちは。


今日は久しぶりに溜まったメンテ項目あれこれを消化しました。


①ストップランプの球が切れていたので交換



②水温メーターのイルミ球が切れていたので交換




ムギ球サイズの小さなウエッジ球です。


③エアコンガス補充


④プラグ交換
始動直後ガブり気味になるのが気になったので。



溜まった宿題を片付けたので明日は気持ち良く遊べます(笑)

Posted at 2017/05/20 21:32:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | F355 | クルマ
2017年05月14日 イイね!

348&F355合同ミーティングin羽生に参加してきました。

348&F355合同ミーティングin羽生に参加してきました。みんさん、こんにちは~(^O^)/

日曜日のことですが・・・
355乗りのkoba♪さん348乗りのp.mさんにより開催された355と348の合同MTGに参加して来ました。



前日の夜まで雨が降っていたので主催者のお二人は開催するか?中止とするか?大変悩まれた事と思います。
雨の方は夜のうちに上がり、無事に開催できて良かったと思います。

お陰さまで多くのお友達と楽しいひと時を過ごす事が出来ました。
ありがとう御座います。

355ご一行様


348ご一行様


この日集まったクルマの中でも一際目立っていたDORYさん号


エンジン周りもめっちゃ綺麗です!


子供の頃、このカラーのストラトスが大好きでタミヤのプラモ作ったものです。


お昼ごろにはお開きムードになったのでお友達数名と反対側(上り)のパーキングに移動して食事タイムです。


最近、ワンパターン化していますが、鰻を頂きました。




勿論、食後のデザートも(笑)


主催者のお二人から参加者にはステッカーをプレゼントして頂きました。
ありがとう御座います。


遊んで頂いた皆さん、ありがとう御座います。
また遊んで下さいね~(^_^)/~



Posted at 2017/05/19 22:24:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | F355 | クルマ
2017年05月08日 イイね!

F355ダイアグチェック

F355ダイアグチェックみなさん、こんにちは~


前回のUPから1ケ月も経っちゃいました(汗)

今回のお題はかなりマニアックなネタで恐縮です。

エンジン不調打開の糸口として、今までにも何度か取り上げたダイアグ診断ですが、写真と文字の解説ではランプの点滅でエラーコードが判るの??と半信半疑な方も少なくないと思います。


そこで、実際の点滅の様子が分かる様に動画を撮って見ました。

ダイアグを見てみようと思っている方の参考になれば幸いだと思います。



後々、ブログから探し出すのも大変なので整備手帳にも貼っておきました。
Posted at 2017/05/08 21:44:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | F355 メンテ | クルマ
2017年04月02日 イイね!

お友達のMcLarenお披露目牛タンOFF

お友達のMcLarenお披露目牛タンOFF

今日は何時のお友達とExpasa駿河湾沼津のしおやさんの牛タンを頂きにツーリングに行ってきました。

朝の集合は中井PA。
6:30と早めの集合です。
YAJIさんより、お茶漬け海苔のお土産を頂きました。
我が家はみんな大好きなので嬉しいです!


そして、新しいお車な方々。


目的地のEXPASA駿河湾沼津に到着です。
こんなメンバーです。


お目当てのしおやさん


ごはんは超大盛です!


今日は食後のデザートも・・・


なんかヤル気を感じない見た目です(笑)


お食事も終わったのでお友達のお車をまじまじ見てみましょう。
yuzuさんのMcLaren






ロッシ。さんのBoxster GTS






この2台、ユーザーがエンジンを触ることが出来ない作りになっています。
って言うか、見ることも出来ないのです。
メーカーの「壊れない」と言う自信の現われなのかしら??
ならイイのですが・・・

いつもながら楽しいツーリングでした。
皆さん、お付き合い頂き、ありがとう御座いま~すm(__)m

お昼過ぎに帰宅して午後は奥さんと都内をブラブラでした。
最近?リニューアルした首都高 代々木PA




桜の咲き加減を調査のために六本木をブラブラ。


そんな早朝からクルマ漬けな一日でした~。

Posted at 2017/04/02 23:04:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | F355 | クルマ
2017年03月28日 イイね!

ラジエーターファンのその後他

ラジエーターファンのその後他今回のお題は、F355のラジエーターファン不具合のその後談とエンジンオイルフィルターレンチについてです。

相変わらず、超マニアックなお題ですがお付き合い願いますm(__)m




先日のブログで報告したラジエーターファンの不具合の原因はモーターシャフトにファンを固定する為のピンが折れていた為にファンがガタガタしていたと報告したところ・・・

「じゃ~、ピンを換えれば直るの??」と疑問やら期待を持たれた方がいらっしゃったので遣って見ました。


先ず必要なピンはモノタロウさんに届けて頂きました。


届いたピンモーターのシャフトに差し込みます。
当たり前ですが、ちゃんと合っています。


あとはファンを組み立てて・・・・





結果は、残念なことにガタガタでした(>_<)

ま~現物を見ている本人的には分かっていた感が有りますが。

折れたピンでシャフトを削ってしまっているのです。


そして、このシャフトの周りでガタガタしていたファンの穴も削れているのです。


色々な機械の壊れ様を見ていると、こんな結末は判っていたのですが、期待を持っちゃった方には、ちゃんと報告しなくてはと思い現物確認をしました。


話変って・・・
先日の合同メンテナンスOFFの時に、前期型と言われるPA・PRはオイルフィルターレンチの選択幅が広いのに対し、後期型のXRはインテーク配管の取り回しの違いからソケットタイプでないと使えない事に気がつきました。

前期型はフィルターのアクセス空間は広々なのです。

ベルトタイプのレンチを使っていました。



対して後期型はフィルターの周りが混み合っています。


此方はソケットタイプが有効。
調べたらKTCさんのAVSA-B86が使えることが判ったので購入しました。
フィルターとの合いも確認したところバッチリです。

HILL ENGINEERINGさんからも出ている様ですが、ちょっと値が張ります。
削り出しで格好イイんですけどね。。。


これで今まで使っていたベルトタイプより格段に作業性が良くなりそうです(^_^)v

このレンチの型番は備忘録としてこちらの整備手帳にも貼っておきますね。
Posted at 2017/03/28 23:03:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | F355 メンテ | クルマ

プロフィール

「またまたコキアと大洗キャンプ http://cvw.jp/b/1048978/46520446/
何シテル?   11/07 20:49
こびさんです。 よろしくお願いします。 「普通のサラリーマンでもFに乗れる!」と信じて生きていたら、ちゃんと乗れました。 どうにか2台乗りましたが、今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メンテナンスリセット 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:29:14
サイドミラー分解(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 10:23:51
[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] W212中期バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 18:51:32

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W204 C200からの乗換えです。 1.8Lですが生活の足としては充分快適に走れます。
イタリアその他 Bianchi Bianchi Oltre XR3 (イタリアその他 Bianchi)
Bianchi Oltre XR3 my2018 カーボンエアロバイクです。
イタリアその他 Bianchi VIA NIRONE 7 PRO (イタリアその他 Bianchi)
Bianchi VIA NIRONE 7 PRO CLARIS 2017 ロードバイクの ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W204 C200 AVANTGARDE SPORTS LIMITED ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation