• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月19日

デザイン重視のSUV

デザイン重視のSUV この記事は、「メルセデス、2025年を想定した警察車両発表」について書いています。




メルツェーデス=ベンツの車は、僕の中では、ヤクザや成金が乗る車というイメージです。日本において、それほどまでに分かりやすいステイタス・シンボルだった時期が長かったから、完全にそんなイメージが刷り込まれており、そう簡単に拭うことはできません。
色眼鏡であって正当な評価ではないと分かってはいても。

それが最近では、相変わらず威圧感に満ちたフロントマスクはそのままに、随分と洗練されてきました。
その波は、質実剛健の象徴みたいなGクラスにも。



この「エナ-G-フォース」も、未来のGクラスを想定したコンセプトカーだそうですが……中々格好良いですね。
大柄な車体、平面基調のデザイン、長方形のグリル、角型ヘッドランプ、ルーフに設けられた4連前照灯、ルーフラック、巨大で太いタイア、長大なサイドウォール、豪快なトレッドパターン…。記号だけを見れば、伝統的なGクラスであり、硬派なSUVです。
しかし実車は、角が丸められ、微妙なうねりやひねり、細かく入り組んだ曲面で構成されています。コンセプトカーならではですし、実際に市販化すれば結局は普通っぽいデザインに落ち着くんでしょうけど、それでも中々惹かれます。




昔はSUVというと、本当に野山を駆け巡るための車でした。よって所有者も、田舎住まいの人か、山が勤務先の人か、軍隊くらいでした。
現にGクラスが直線と直角と平面で構成されているのは、確か、当時の西ドイツ陸軍から「ぶつけてへこんでも現場で裏からハンマーで叩いて応急処置できるように」との要請を受けてのことだと、昔の雑誌に書いてあった記憶があります。

それが近年では、ファッションとしてSUVを乗ることが定着してきました。
始めは「山や川や荒地とは無縁の都会のど真ん中で、敢えて無骨なSUVを乗る」という気運から、やがてクロスオーバーSUVが開発され、今や一ジャンルを形成。
よってデザインも、相応に都会的なものに。


そのクロスオーバーSUVの中でも、更に個性派が増えてきました。


先駆けは、いすゞ自動車 ビークロスだったでしょうか。
初めて見たときは衝撃的でした。
こういったパイクカー的な車は、嗜好性に特化したあまり斬新かつ個性的で、嫌いな人はとことん嫌い、しかし好きになった人はとことん溺愛するでしょうね。

最近では、日産自動車 ジュークが、その最もたるものでしょうか。


海外勢では、ランドローヴァー レインジローヴァーイヴォークも。
こちらは曲面主体の日本勢とは対照的に、今時珍しい平面主体です。しかし古臭いどころか、斬新の一言。
内装に至っては完全に系列となったジャギュヮーそのもの。
コンセプトモデルほとんどそのままで出たことにより、こちらも中々格好良い。




無骨さ、質実剛健さ、屈強さを売りにする、クロスカントリーカー的なSUVが、個人的には好みです。それは僕が、現在雪の多いところに住んでいるからというのも、影響しているでしょう。
ですが、デザイン重視のこれらクロスオーバーSUVも、結構嫌いじゃなかったりします。

車とは、実用性以外にも、嗜好性も併せ持つ特殊なジャンルです。
どんなに性能が良くても、デザインが好みでなかったら、満足しないでしょう。まして高額な維持費を払い続ける必要があれば。
だからメーカーもユーザーもデザインにも気を使うのは自然なことです。
ブログ一覧 | SUV | クルマ
Posted at 2012/11/19 23:29:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

WCR
ふじっこパパさん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

春の星座🎶
Kenonesさん

この記事へのコメント

2012年11月21日 0:08
いやもう、溺愛しててすいませんw

山のような不便な点、異常な視界の悪さ、破滅しそうな高燃費なんですが、全く買い換える気がしません。
コメントへの返答
2012年11月21日 13:13
コメント有難うございます。


そういえば、墨さんの日常使用用ファーストカーは、まさにビークロスでしたね。
お話を伺うと、流石に色々な欠点はあるようですが、それを補って余りある魅力があるようで…。
そこまで愛されて、ビークロス君も幸せでしょう(´ー`)

我らがAZ-1&キャラも、或る意味パイクカーですね。
マツダが主体となって開発したからには走行性能は折り紙つきとはいえ、これほどまでに日常使用に不向きで、スポーツカーとしてもピーキーな車も珍しいw
そしてだからこそ、愛するに相応しい。

プロフィール

「「車種もドンピシャな東方Projectモチーフの隠れ痛車を捕獲!」特徴的な翼のデザインをスズキ・キャラのガルウイングで再現
https://option.tokyo/2021/07/03/104493/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
何シテル?   07/03 23:51
ご覧頂き有難うございます。 色々な方と知り合い、交流や情報交換などできたらと思います。 ヲタクです。 昔はそれなりに「広く深く」だったのですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

題名長いので【紹介記事】今後の日米同盟は? について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 14:20:07
投票率50%切る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 10:32:30
モンテディオ主催「ありがとう平成2DAYS」2日目に展示してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 18:26:24

愛車一覧

スズキ キャラ Laevateinn (スズキ キャラ)
色々と不便ですし、旧車の仲間入りを果たしつつあるので最近あちこち不具合が発生していますが ...
トヨタ マークII RX-178 (トヨタ マークII)
僕が小学生から社会人なりたての頃にかけての、家族の車でした。 それまで中古車ばかり買って ...
三菱 ミニキャブトラック 白石みのり (三菱 ミニキャブトラック)
父が、趣味の家庭菜園用や各種作業用として購入したものであり、軽トラとしては二代目です。 ...
その他 その他 フォトギャラリー (その他 その他)
フォトギャラリーです。 個人的に気に入った車両を厳選して載せていますが、名称やグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation