• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月20日

21世紀に蘇る平成ABCトリオ

21世紀に蘇る平成ABCトリオ ビート、コペンに続きスズキ カプチーノ後継モデル  マツダもはよ準備しろ
(ゆめ痛 -NEWS ALERT-、2013年7月12日)







これは単なる噂話から派生した、妄想記事です。正式な発表ではありません。
まして噂とは、大概にして尾鰭が付くもの。鵜呑みにはできません。
(まあそれでも、「自動車業界の東スポ」と称されるベストカーよりは…w)

でも、半ば期待している自分も、同時にいたりするのも事実です。


初代カプチーノは、素晴らしく完成された車でした。
個人的にも、愛車候補として第二希望に見据えていたので、思い入れもあります。
だから二代目が実現するとしても、きっと凄く厳しい目で見られるであろうことは、想像に難くありません。現に僕自身も、出たら出たで文句を言いそうな気がします。

メッキグリルと釣り目ヘッドランプを纏い、純正でありながらVIPカスタムのような面構え。
歩行者衝突安全性のため、高さのあるノーズとルーフ。
製造が容易で、安定した技術の蓄積があり、車内空間を広く取れる、FF。
今の時代・今の技術で出すからには、往年のカプチーノとは似ても似つかぬ車に仕上がりそうな気がしますし、現在のスズキ四輪部門の体制を鑑みれば、その部分には信憑性があります。
そうなってくると、「ロングノーズ」「ショートデッキ」「オープンルーフ」「2シーター」「狭いコックピット」「FR」「MT」「ダブルウィッシュボーンサスペンション」という正統派スタイルは、益々高級外車だけのものに。


技術面では、ワゴンRで好評を博し、先日スイフトにも搭載された、エネチャージとエコクールを搭載して欲しい。と言うか、するでしょう。
今の時代にスポーツカーを出すからには、燃費や排ガスやリサイクルといった環境にも配慮する必要があります。消極的な意味ではなく、それが大人のスポーツカーというものだからです。

でもだからと言って、スペーシアカスタムのエンジンや足回りをそのまま流用しても、見た目がスポーツカーの形をしているだけで面白くとも何ともない車に仕上がりそうな気もします。
現在のスズキは、二輪部門は非常に男らしいバイクを造っているのに対し、四輪部門特に軽は完全に女性向けに特化していますからねえ…。

カプチーノ復活は嬉しいような、不安なような、複雑な心境です。




ダイハツ新型コペン、東京モーターショーで公開!2気筒エンジン断念!
(ゆめ痛 -NEWS ALERT-、2013年7月17日)


二代目コペン
の続報も、入ってきました。
やはり2気筒エンジンは断念しましたか。限られた規格の中で相応の馬力を発生させようとしたら、些か無理がありますからねえ。
フィアットのツインエアエンジンはのんびり走ることを前提としたものですが、もう少し本格的な走りを追及しようとすると、力不足です。
軽規格が伝統的に3気筒なのには、理由がある。

こちらも、初代のコペンとは似ても似つかぬ姿になりそうです。
でもその分、ワゴンタイプやバギータイプなど、派生ボディ形状が豊富なようで、これはこれで別の魅力があります。





二代目ビート共々、平成ABCトリオ復活の狼煙です。
バブル経済期でしか生まれ得なかった、いわば時代の仇花だったのに、未だに根強い人気があり、こうして復活も現実味を帯びてきたのは、軽好き・ライトウェイトスポーツカー好きとしては、素直に嬉しいです。

……それでも、AZ-1&キャラみたいな車は、もう二度と生まれることはないんでしょうね。・゚・(ノД`)・゚・。
ブログ一覧 | 軽自動車 | クルマ
Posted at 2013/07/20 09:51:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

本日は……
takeshi.oさん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2013年7月21日 5:42
今や生産を停止してしまった車種でも好きで乗ってる方って結構いますよね。

乗り換え時に新車を買える資金があるにも関わらず、中古車屋を見て回り状態の良い自分の好きな車を探して、ようやく手に入れたという話を会社の仲間から聞いて、そこまでしてその車に乗りたいと思うなんて、それだけその一台を愛している方なんだなと思いました。

自分もセリカを最初の愛車にしてからすごく好きになり、次もセリカに乗るなんて言う予定も立てたりなんかもしましたが、親からの強い反対と経済的な問題で結果的にヴィッツとなりました。

ヴィッツももともと好きな車だったので、セリカに乗れなかった後悔はほんの少しありますが、
今思うとヴィッツにしておいて正解だったと思います。

セリカは今でも大好きな一台ですし、もしまた乗る機会があるのであれば是非乗りたいと思いますので、生産を停止してしまった車であっても根強い人気を誇る車が数多く有る事には納得できますね。

一度生産を停止した車がまた復活するなんて言う話を聞くと、たとえ噂であってもワクワクしますし、現に86が復活した時なんかは乗る予定もないのに嬉しい気分になりましたよ。

個人的にはこの勢いでセリカも復活したらななんて思っていたりもしますが、仮に復活したら自分は乗るのかなんて言う疑問も出てきます。

どちらにしろ復活したら自分にとってはすごく嬉しい事であります。

AZ-1の方になりますが、近所にも赤いのに乗っていた方がいて、手入れもきちんとされていて結構長く乗っていたようですが、何時しかその車が止まっていた場所にAZ-1は姿を消してしまっていたので、オーナーさんはとうとうAZ-1を手放してしまったんだと他人事でありながら、少し寂しい気持ちになったのを覚えています。

どの車種にしても復活するのは嬉しい事ですね。

ふじぃさんが愛しているキャラ、AZ-1も復活なんて言う話がいつか出てくると良いですね。

長いコメントで失礼しました。
コメントへの返答
2013年7月22日 21:26
イイね!とコメントを有難うございます。


最近の日本車はいい感じになってきたとはいえ、バブル経済期に比べれば、正直今一つ。
それは思い出補正もあることは否定しませんが、でもだからこそ、昔の車には夢があるんですよね。
まして造る側も買う側も、皆お金も時間も有り余っており、何より無駄を楽しめるだけの精神的な余裕のある時代だった。だからこんな趣味性に特化した車を造ることができた。
或る意味、幸せだった時代の象徴みたいな車です。

さて、そんなABC三兄弟の中でも、AZ-1&キャラは、色物扱いでした。
スーパーカー的な要素を重視した結果、構造的に色々と無理をしているところだらけであり、整備性も最悪。ステアリング応答が素早いにも拘わらず、重心は高く不安定で、極端にフロントが軽くバランスに欠く。
僕が言うのも何ですが、欠陥車に等しいです。決して他人には勧められません。

だから恐らくその方も、年齢や体調や、或いは実用性の必要に迫られて、泣く泣く手放されたのかも分かりません。


セリカも、生産中止になって久しい車ですね。
86が、中身は或る意味セリカ後継みたいなところがあります。

我が家もスポーツカーアレルギーであり、アルトやセルボやキャロルを強く勧められていたので、ご家族から反対される気持ちは分かります。

プロフィール

「「車種もドンピシャな東方Projectモチーフの隠れ痛車を捕獲!」特徴的な翼のデザインをスズキ・キャラのガルウイングで再現
https://option.tokyo/2021/07/03/104493/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
何シテル?   07/03 23:51
ご覧頂き有難うございます。 色々な方と知り合い、交流や情報交換などできたらと思います。 ヲタクです。 昔はそれなりに「広く深く」だったのですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

題名長いので【紹介記事】今後の日米同盟は? について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 14:20:07
投票率50%切る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 10:32:30
モンテディオ主催「ありがとう平成2DAYS」2日目に展示してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 18:26:24

愛車一覧

スズキ キャラ Laevateinn (スズキ キャラ)
色々と不便ですし、旧車の仲間入りを果たしつつあるので最近あちこち不具合が発生していますが ...
トヨタ マークII RX-178 (トヨタ マークII)
僕が小学生から社会人なりたての頃にかけての、家族の車でした。 それまで中古車ばかり買って ...
三菱 ミニキャブトラック 白石みのり (三菱 ミニキャブトラック)
父が、趣味の家庭菜園用や各種作業用として購入したものであり、軽トラとしては二代目です。 ...
その他 その他 フォトギャラリー (その他 その他)
フォトギャラリーです。 個人的に気に入った車両を厳選して載せていますが、名称やグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation