• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月22日

ラットロッド

ラットロッド
 Junkyard Turbo Swap! Chevy-Powered 1971 Datsun 240Z Autocross Thrash - Roadkill Ep. 26
 (YouTube、2014年3月21日)





うおお、ラットロッド!


ダァツン 240Z(日本名:日産自動車 フェアレディZ、S30型)に、最新のエンジンと足回りを奢り、現代でも通用するパフォーマンスを与えて復活させた動画です。

しかしボディは、経年劣化による錆や傷や退色をそのままに、敢えてしているのですね。
それがまた、良い感じの味わいを醸し出しています。

これだけのヴィンテイジ・カー、日本だったら綺麗にレストアし、純正状態に復活させ、新車同然にぴかぴかにし、博物館並に大事に大事に保管するところです。
或いは、当時流行った改造を再現して施すか。
それがアメリカでは、躊躇するどころか、こうして“おもちゃ”として豪快に扱う。
いえ、勿論、アメリカのカスタムカー・シーンにも、ストック至上主義の思想や派閥は存在しますが。しかしそんな文化の違いが面白いです。


内部は最新ながら、外観はヤレてボロボロのサビサビ。それを直そうともしません。
最新エンジンを組み込んだせいで閉まらなくなったボンネットは、サンダーを使って現物合わせで干渉部分を開口。見栄えの良い流線型のカバーを奢ることもせず、開けたら開けっ放し。
走行中には、蒸気機関車宜しく、ボンネットから飛び出た円筒から白煙を立ち昇らせながら走りますw
こういうのは、ホットロッドの文化圏らしいです。


むしろ、そこから更に突き詰めて、ラットロッド(外装が錆びたままの、或いは意図的に錆びさせたホットロッド。「ラスティロッド」とも)の文脈をも感じさせます。
1920~30年代車以外にも、相応に古い車なら何でもホットロッドとして改造してしまう、アメリカならではです。

このクルマが何だかわかりますか?答えはなんとあの日本車!!!
 (autoblog、2011年6月21日)
【ビデオ】1930年型フォードと.ランボルギーニ「アベンタドール」の非実用度対決!
 (同、2012年6月16日)
1200馬力!1927年式 T型フォード"ダブル・トラブル" ツインエンジンホットロッド
 (ゆめ痛 -NEWS ALERT-、2013年10月1日)


勢い余って、最初からホットロッド形状をした、プリムス プロウラーなどという車さえ出てくる国です。




アメリカン・カスタムカーは、スポーツコンパクトやヘラフラッシュやローライダーやハイライザーやサウススタイルやラグジュアリーだけじゃない。
いずれにせよ、細かいことを考えず、理詰めではないけれど、その分大らかで陽気な雰囲気があります。
日本の風景には絶対に似合わないけれど(というより、アメリカやメキシコ以外では似合わない)、その異質さが面白いです。


最後に、ホットロッドの世界観をよく表していると、個人的に思っているPVを。


 The Beach Boys (Live) - I Get Around(1964年)

 Brian Setzer Orchestra - Gettin' in the Mood(2000年)
ブログ一覧 | 改造車 | クルマ
Posted at 2014/03/22 23:06:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は日下川(くさかがわ)調整池で ...
S4アンクルさん

丸加高原展望台 と 戸外炉(ととろ ...
hokutinさん

気持ち良いツヤ具合
wakasagi29_さん

ロードスターのインテリア🏋️
ヒロ桜井さん

昼飯〜ラーメン🍜😋👍
一時停止100%さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「「車種もドンピシャな東方Projectモチーフの隠れ痛車を捕獲!」特徴的な翼のデザインをスズキ・キャラのガルウイングで再現
https://option.tokyo/2021/07/03/104493/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
何シテル?   07/03 23:51
ご覧頂き有難うございます。 色々な方と知り合い、交流や情報交換などできたらと思います。 ヲタクです。 昔はそれなりに「広く深く」だったのですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

題名長いので【紹介記事】今後の日米同盟は? について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 14:20:07
投票率50%切る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 10:32:30
モンテディオ主催「ありがとう平成2DAYS」2日目に展示してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 18:26:24

愛車一覧

スズキ キャラ Laevateinn (スズキ キャラ)
色々と不便ですし、旧車の仲間入りを果たしつつあるので最近あちこち不具合が発生していますが ...
トヨタ マークII RX-178 (トヨタ マークII)
僕が小学生から社会人なりたての頃にかけての、家族の車でした。 それまで中古車ばかり買って ...
三菱 ミニキャブトラック 白石みのり (三菱 ミニキャブトラック)
父が、趣味の家庭菜園用や各種作業用として購入したものであり、軽トラとしては二代目です。 ...
その他 その他 フォトギャラリー (その他 その他)
フォトギャラリーです。 個人的に気に入った車両を厳選して載せていますが、名称やグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation