• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじぃのブログ一覧

2015年08月26日 イイね!

車に合った仕様

車に合った仕様ウルトラマンと同じ名前の車を探してみたら結構あった
(clicccar、2013年4月23日)



僕は昔特撮ヲタクを少し嗜んでいたので、こういうネタには反応してしまいます。
そうでなくとも特撮には、実在の自動車やバイクが改造されて劇中車として登場するからには、自動車との繋がりは意識せずにはいられませんね。
現に僕のキャラ(AZ-1ではなく)も、『ブルースワット』の劇中車でした。


自動車は基本的にカタカナ名称、それも英語由来が主流なので、必ず重複するものがあるのは自然の成り行きです。
だからこそ面白い。

むしろ一部では、重複することを逆手に取り、登場人物に自動車の名称を宛がった作品もありますね。
『魔法騎士(マジックナイト)レイアース』とか、『魔法少女リリカルなのは』とか。




名称に限らず、車そのものが持つ特徴と、車に施したい仕様に共通項があると、二重に楽しめますね。

アニメ好きが本領であって車は二の次なのか、車好きであることがまず先にあるかで、重きを置く部分は異なるのでしょうが、後者の場合は「ああ、このオーナーは、きっとどちらも好きなんだろうな」と思えて嬉しくなってきます。
(だからといって前者を否定したいわけではないので、念の為)

100th仙台・泉ヶ岳ミーティングでの優華猫さんとの会話と、8月15日夜のミニオフ会での渡り烏さんとの会話で、そんな話を少しだけしたことを思い出しました。


一例を挙げると…。


『けいおん!』の中野梓の仕様であれば、素材となる車は、フォード・モーター マスタング・V8GTパフォーマンスパッケージが理想的。
彼女が愛用するギターが「ムスタング」なのと、彼女のイメージカラーが緑色なので。



音声合成ソフトウェア「VOCALOID 2 キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク」の仕様であれば、シェヴォーレイ キャメーロ・クリプトン(現在は登録商標を申請しただけで、実車情報はまだなし)。
こちらも緑色がメインカラーなのと、初音ミクを作っているメーカー名が「クリプトン」なので。
もっとも正確には、初音ミクの色はアイスグリーンという青緑色であり、クリプトンの英語表記も両者で異なるのですが。

或いは、初音ミク仕様を目指すのであれば、バイクも良いですね。
僕はバイクには無知なので車種の特定は出来ないのですが、ヤマハで、緑色で、二本出しマフラーであれば、きっと似合います。


アニメ制作会社・GAINAXと、スバルが共同制作した、『放課後のプレアデス』。
こちらはスバル製ボクサーエンジンが効果音として使われているそうです。
作品と車種の繋がりがあるので、こういうのも面白いですね。




翻って、我が愛車。
痛車と呼ぶには本格的とは言い難いのは、我ながら認めるところです。
純正のままで充分エキセントリックだから、これ以上何かをする気にならなかったということもあり、イベントで他人の愛車を見るだけで満足していました。

痛車にしたいと思い始めた当初は、個人的にPCとインターネットの環境が整ってそれに順応してきたのと、時を同じくして『涼宮ハルヒの憂鬱』『らき☆すた』『魔法少女リリカルなのはStrikerS』『CLANNAD ~AFTER STORY~』、それと初音ミクが流行っていた時期でもありました。
特にハルヒブーム・初音ミクブームは、凄かったですね~。まさにネットがあったからこそ可能だった、広告代理店主導ではない、ファン主導による本当の意味でのムーヴメントでした。
当初はその中のどれかにするつもりで色々と検討していましたが、しかしなぜか二の足を踏み出せずにいました。


それから月日が流れ。
それまで名前だけは知っていたものの大して興味はなかった『東方Project』に、少しずつではありますがのめりこんでいきます。
シリーズ毎の登場人物が豊富なので、どの作品のどのキャラクターの仕様にするか、選り取り見取りです。
そこで「これだ!」と思えるキャラクターと、ようやく出会いました。

 ●小さい
 ●赤い
 ●光る翼がある
 ●サイドテール
 ●可愛らしい見た目と、それに反する容赦のない攻撃性
 ●非常に偏った、ピーキーな性能
 ●しかもそれは計算したものではなく、無邪気で自然体であるが故の獰猛さであり、本人にもどうにもならない
 ●常に狭い場所に人知れず幽閉されている
 ●日常性が全く感じられない
 ●実は高齢



フランドール・スカーレットと、これ以上ないくらい共通項だらけです。
こうなるともう他には考えられませんね。
心が決まれば、あとは突っ走るだけです。
そうやって今日まで至ります。

但し、財布の事情と、何より純正の姿に愛着があるので、大規模モディファイはせずに、あくまで純正+αとしての装飾が中心です。
まだまだ理想の姿には程遠いのですが、こつこつと近付けていきたいです。
Posted at 2015/08/26 19:00:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車紹介 | クルマ
2015年08月07日 イイね!

マークⅡイイね!100個達成

マークⅡイイね!100個達成4日火曜日15:58、過去の家族の愛車であるRX-178に、イイね!が100個付きました。
現時点でウィキペディアにも掲載されておらず、旧車イベントでも見掛けないほどのマイナー車ですが、嬉しいですね。
因みに、ニックネームの由来は、『機動戦士Z(ゼータ)ガンダム』のガンダムマークⅡですw

僕の自動車体験の原点であり、少年時代の思い出です。
義理やお情けで付けてくれた人も勿論いるでしょうが、純粋にトヨタファンの人や、セダン好きな人、旧車好きな人、また個人的な思い出話に少しでも共感してくれた人が、それだけいたのでしょうか。


記念すべき100個目を付けてくれたのは、大阪府出身・奈良県在住の、クロウスバンバンさんです。
ご本人の許可を得て、ここに紹介します。

愛車は、日産自動車 スカイライン・GTSタイプX・5MT(E-HR32後期型)
“超感覚スカイライン”ですね。僕もこれが直撃世代です。
GT-Rばかりが取り沙汰されがちですが、普通のグレードやセダンも完成度が高い、R32は名車揃いです。

少年時代に家族の車として同乗し、今はお父様から譲り受けて、純正を維持して大事に乗っておられるそう。
同じセダンというのみならず、そういった家族の思い出が詰まっているだけに、尚相通ずるものを感じてもらえたのでしょうか。


付けてくれた皆さん、本当に有難うございました。
Posted at 2015/08/07 13:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車紹介 | クルマ
2015年04月30日 イイね!

イイね!600個達成

イイね!600個達成24日21:21、Laevateinnの愛車紹介へのイイね!が、600個に達しました。
毎回繰り返してしまいますが、素直に嬉しいような、驚くような…。


付けてくれたのは、大阪府出身・兵庫県在住の、ひでタイガーさんです。
ご本人の許可を得て、ここに紹介します。

愛車は、トヨタ自動車 プリウスα・SLセレクション(DAA-ZVW-41W:2ZR-5JM)
あまり大改造をせずに、純正の良さを活かした改造(と言うより改装)が映えます。
(僕は初めて知りましたが)フレーダーマウス製のフルエアロにより、ポルシェ カイエン(958型)のようにも見えますw


付けてくれた皆さん、本当に有難うございました。
Posted at 2015/04/30 23:14:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車紹介 | クルマ
2014年12月28日 イイね!

なかまちモーターショー参加記念品

なかまちモーターショー参加記念品書きたいブログや掲載したいフォトは山ほどあるのに、師走の忙しさにかまけて中々出来ていない昨今です。
今日は久々のお休みだったにも拘わらず、午前中は大掃除、お昼は買い物、午後は雪掻きに追われたまま、終ろうとしています。




そんな中、本日15:00に、第3回 安全・安心なかまちモーターショーの参加記念品が届きました。

昨年同様、見開きカタログ形式の出展車両一覧と、A4判下敷きカレンダーです。
当イベントの楽しみの一つであり、少しずつ忘れかけていた中でこれを見ると、当時の記憶が瞬時に蘇ります。


車体のみがカラーで、背景はモノクロなのは、昨年と同じです。

しかし今年は趣向を若干変えています。
昨年はイラスト調の仕上がりだったのに対し、今年はミニチュア調に見えるようなエフェクトが掛かっており(車体のみが鮮明で背景はぼやけている)、背景の色もモノクロではなくセピアです。

毎年参加している人にも飽きさせない工夫なのでしょうね。
そうすると第1回が気になってくる…w

その上Laevateinn自体も、ストライプを施して昨年から姿を変えており、ガルウィングドアを開けての展示だったので、尚更昨年とは異なります。
そういった変遷を写真に収めてくれ、それをこうして記念品にしてもらったのだから、嬉しさもひとしおです。


カタログの内容ですが、今年はMAC TOOLS移動販売車と、酒田湊屋(人力車)は、無しなのですね。
それと、S30型Zも無い。




あの時は、昨年もらった参加記念カレンダーを持参して飾るつもりだったのに、忘れていったのですよね(´ω`)
だから、来年こそは、これを持って行かねばw

かきんださん、中町中和会商店街の皆さん、有難うございました。
Posted at 2014/12/28 17:49:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車紹介 | 暮らし/家族
2014年12月08日 イイね!

イイね!555個達成

イイね!555個達成本日00:20、Laevateinnの愛車紹介へのイイね!が、555個に達しました。
毎回同じことを書いてしまいますが、嬉しいと同時に、ここまで来ようとはという驚きもあります。


付けてくれたのは、愛知県の痛風おやじさんです。
ご本人の許可を得て、ここに紹介します。

愛車は、本田技研工業 インテグラ・iS・5MT(ABA-DC5前期型)
良い車ですねえ。FFスポーツの傑作の一つです。
主観的な好みですが、DC5は、後期型の端正な顔立ちよりは、前期型(LA-DC5含む)の“涙目”が好みですw

更に驚いたのは、奥様の愛車。
トヨタ自動車 パッソ・TRDスポーツM・5MT(DBA-QNC10-AHSEK改)
公式チューンによるホットハッチ。しかも漢のMT。
素晴らしい選択です(;゚∀゚)
しかもご夫婦揃って同じ白地に黒内装というのが、ほっこりして良いですね。


付けてくれた皆さん、本当に有難うございました。




そういえば、500イイね!の記念ブログを書き忘れていた…。
Posted at 2014/12/08 15:39:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車紹介 | クルマ

プロフィール

「「車種もドンピシャな東方Projectモチーフの隠れ痛車を捕獲!」特徴的な翼のデザインをスズキ・キャラのガルウイングで再現
https://option.tokyo/2021/07/03/104493/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
何シテル?   07/03 23:51
ご覧頂き有難うございます。 色々な方と知り合い、交流や情報交換などできたらと思います。 ヲタクです。 昔はそれなりに「広く深く」だったのですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

題名長いので【紹介記事】今後の日米同盟は? について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 14:20:07
投票率50%切る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 10:32:30
モンテディオ主催「ありがとう平成2DAYS」2日目に展示してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 18:26:24

愛車一覧

スズキ キャラ Laevateinn (スズキ キャラ)
色々と不便ですし、旧車の仲間入りを果たしつつあるので最近あちこち不具合が発生していますが ...
トヨタ マークII RX-178 (トヨタ マークII)
僕が小学生から社会人なりたての頃にかけての、家族の車でした。 それまで中古車ばかり買って ...
三菱 ミニキャブトラック 白石みのり (三菱 ミニキャブトラック)
父が、趣味の家庭菜園用や各種作業用として購入したものであり、軽トラとしては二代目です。 ...
その他 その他 フォトギャラリー (その他 その他)
フォトギャラリーです。 個人的に気に入った車両を厳選して載せていますが、名称やグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation