• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじぃのブログ一覧

2014年04月04日 イイね!

イイね!444個達成

イイね!444個達成昨日は、みんカラに登録して、丁度3年目でした。

その記念すべき日、08:20に、Laevateinnに付けられたイイね!が、444個になりました。
本当に嬉しいですね。
毎回思いますが、つくづくここまで来ようとは…。




記念すべき444個目を付けてくれたのは、東京都の乃璃さんです。
ご本人の許可を得て、ここに紹介します。

愛車は、僕と同じ、スズキ キャラ(E-PG6SS)
もう運命的なものさえ感じますw
AZ-1・マツダスピードバージョン用フロントバンパースポイラーと、ホイールはTE37を装備。全体的に眩しいほどの純白に統一されており、上品に纏まっています。


尚、純正戻しを考えていらっしゃるとのこと。

個人的には、サイドミラーとブレーキキャリパーを赤く塗り、シートを赤系の純正にして欲しい。
ヌォーヴァ・アウトモービリ・フェルッチオ=ランボルギーニ ガヤルド・LP560-4ビアンコロッソのイメージでw




付けてくれた皆さん、本当に有難うございました。
Posted at 2014/04/04 14:24:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車紹介 | クルマ
2014年01月11日 イイね!

イイね!400個達成

イイね!400個達成9日18:31、Laevateinnに付けられたイイね!が、遂に400個になりました。
まさかここまでになろうとは…。
喜びつつも、ここまでくると驚きのほうが勝ってきます。


記念すべき400個目を付けてくれたのは、だり蔵さんです。
ご本人の許可を得て、ここに紹介します。

愛車は、マツダ RX-7・タイプRZ(GF-FD3S・6型)なのですね。
生憎写真は未掲載ですが、純正の良さを活かしてご自分の感性によりマッチさせるべく、小変更を加えているとのこと。
僕にとって理想的なチューニングです。ましてFD3Sは元々が完成された車ですからね、下手にいじる必要がない。

因みに、純正ではスノーフレイクホワイトパールマイカ一択の外装色に、銀色のホイール、赤いバケットシートの組み合わせのみというのが、心なしか日章旗を連想させる色使いです。
その上、RX-7に限らずマツダのスポーツカーは、欧州車の後追いではなく日本的な美意識に基づいて開発されたもの。
或る意味、保守の論客に相応しい愛車とも言えますw


付けてくれた皆さん、本当に有難うございました。
Posted at 2014/01/11 22:34:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車紹介 | クルマ
2013年12月23日 イイね!

なかまちモーターショー参加記念品

なかまちモーターショー参加記念品何シテル?にも書きましたが、やっぱりちゃんとした記録として残るもので書きたくなったので、ブログに再掲します。




20日金曜日、お昼休みを利用して帰宅していたら、第2回 安全・安心なかまちモーターショーの参加記念品が届きました。


当日に受付でもらった出展車両一覧表は、本格的なカタログになっています。
誤植や誤写が直り、当日エントリーの分も掲載され、そのまま使われていた写真はフォトショップでイラスト風に加工されています。
因みにここでも表紙はメッサーシュミットですw

そして何より、来年のカレンダー!
A4判の紙に、一覧表に載っているものと同じ加工写真が上半分に大きくあしらわれ、下半分はカレンダー。全体をラミネート加工されています。
こういうものだったのですね。
様々に使い道がありそうです。そのまま壁に貼ってカレンダーとして使うも良し、下敷きとして使うも良し、次回出展する際にPOPとして使うも良し…。


眺めているだけで笑みが止まりません。
何より、我が愛車がこうして、人様の手により形となって残る記念品になったのが、一番嬉しい。
更には、イベントから時間が経って忘れかけていた頃に到着したので、当日の記憶を一瞬で思い出させてくれました。
かきんださん、中町中和会商店街の皆さん、有難うございました。
素敵なクリスマスプレゼントです。
Posted at 2013/12/23 22:29:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車紹介 | 暮らし/家族
2013年10月03日 イイね!

ホイール替えたい

ホイール替えたい一昨日1日は、新しい靴を買いました。
地元のスーパーのポイント3倍セールであり、その一週間前からテナントの靴屋に新入荷して目を付けていた、地元では珍しい若者向け商材wです。


今まで履いた靴もやっぱりその靴屋から買ったもので、かれこれ20年は履いたと思います。
長年の酷使に耐えかねて、もうぼろぼろ。何度洗っても落ちない汚れ、染み、破れ、ほつれ…。外も、中も。

1年ほど前から傷みが隠し切れなくなってきたので、流石に替え時だなと思い、外出する度にあちこちの大型店(SHOE・PLAZA東京靴流通センターなど)を物色していました。
しかし、確かにどれも良いものだけど、なぜか自分の中で今一つ決め手に乏しく、いつまでもいつまでも買わずにいました。
それに、デザインの良いものに限って、僕の足に合わないのですよね。指付け根の幅が狭かったり、痛いほどに小指が物凄く圧迫されたり…。
それ以上に、どうせ買うなら、品揃え豊富な郊外型大型店よりは、小さな個人経営店で買いたいという感情論もありました。それも出来れば地元で。
いわゆる応援であり、地域振興であり、判官贔屓であり…。



それが一週間ほど前に、偶然前を通りかかったら、不意打ち。
お年寄り向けの地味な商材ばかりの中にあって、ごく稀にこういう商材が並ぶこともあるから、侮れないw
予てから試し履きは済ませており、足とそんなに合わないこともないと確認もしていたので(それでもまだ若干左右がきつめですが)、あとはいつ買うかという問題だけでした。

今までの靴は、およそ20年もの長きに渡り、役に立ってくれました。
これから外出する際は、この新たな靴の世話になります。こちらも、それくらい末永く付き合いたいものです。




さて。
人間と同様、車にも、新たな靴を用意してやりたいものです。
過去のブログやフォトギャラリーにもある通り、Laevateinnは、ホイールが一本だけ違う上、残り3本のうち2本にはガリ傷が付いています。

なので、新たなホイールにしたいとの思いは、予てからありました。
どうせなら、その機会に、いっそ14インチにしたいとも。

個人的には6本スポークが好みなので、高い買い物をするからには、そこは譲れない。
色は今までがアルミ地金剥き出しの銀色だったので、今度はイメージチェンジとして、それ以外の色を。厳ついガンメタリックか、赤い外装色に合うブロンズか、古のフェラーリを重ね合わせる金色か。



とはいえ、そこは20年前の車。
PCD114.3であり、旧規格ゆえ選択肢は狭まれます。

合うホイールというと今や15インチ以上の一般乗用車向けサイズしかなく、だからAZ-1&キャラが新品のホイールを履くとどうしても大径化しがちです。
しかしホイールが大径化すればするほど、金属部分が増えるので足回りの重量がかさみ、動きは鈍重になり、燃費も悪くなる。ショックアブソーバーの役割を果たすタイアとその空気部分が少なくなるので、いきおい乗り心地も悪くなる。
快適性を求めた車ではないとはいえ、見栄えとの両立を考えると、14インチがぎりぎりのラインでしょうか。



理想は、タナベ SSR Type-Cです。

・R14×5.0J
・PCD100-4H
・インセット+45
・3.15kg
・スターブロンズ、ガンメタリック、スターホワイトの3色
・本体価格¥38,000、消費税込み¥39,900

デザインもスペックも理想的。
しかし以前から、Type-Cは割れやすいとの情報は聞いていました。

YouTubeでも、サーキットを走行中に、スポークとリムの接合部がぱっきり割れた動画も、幾つかこの目で見てしまいました。
恐らく、徹底的に軽さを追及したが故に、耐久性を度外視しているのでしょうね。純粋な競技用であり、日常使用には適さないと。
そもそもPCDが現規格のみの対応なのですね。



色々調べた結果、ここはやはり定番の、レイズ ボルクレーシング・TE37が良いのでしょうかねえ…?

・R14×5.0J
・PCD100/114.3-4H
・インセット+35/45
・ブロンズ(アルマイト)
・本体価格¥38,000、消費税込み¥39,900

どうやら、PCDが旧規格にも対応する、マルチピッチ仕様らしいのは、嬉しいですね。
軽さは勿論のこと、耐久性にも申し分なく、定番として広く愛用者がいるのには理由があります。
ですがそこはそこ、天邪鬼な僕としては、一捻り加えたものにしたいとの思いがw




…しかしふと正気に戻れば、無邪気に無限に妄想していられる御身分ではなかった事実を思い出してしまった……orz

よくAZ-1&キャラでは、最終型アルトワークス用ナックル(PD100)流用と並び、カプチーノ用ホイール流用が、定番改造の一つとされています。
「安い」「純正でありながらデザインが良い」「純正でありながら軽い」「純正なのでベストマッチング」と、良いことずくめ。
それでも、旧車に片足突っ込みかけている車の宿命として、年々数は減ってきており、稀に掘り出し物があるとしても傷だらけだったりするとか。
そんなこんなで、カプチーノ用ホイールへと視点を変えて、暫く経った或る日。


9月15日の「第2回 福島ABCCミーティング 2013」にて、正にカプチーノ用ホイールを装着したAZ-1に出会いました。
個人的には6本スポークの後期型狙いでしたが、こうして見ると、前期型ホイールも良いですねえ。
オーナーの方にお話を伺ったら、「これはまだ綺麗な個体だったから塗装だけで済んだけど、傷だらけのものを補修してとなると、最低でも1本5万円はかかる」とのこと。
かと言って、足回りに用いるもの。素人が自家製で補修や塗装をしたところで、あっという間に剥がれて劣化するのは目に見えており、やはりどんなに高くともプロに頼んだほうが賢明です。




更にそこへ、思わぬ情報が。

前回のブログでスペーシアカスタムを試乗した旨を書きましたが、その際もらったアクセサリーカタログにおいて、消滅したと思われたスズキスポーツブランドが載っているではありませんか!
しかも14インチで、6本スポークで、ガンメタ!

・R14×4.5J
・PCD100-4H
・インセット+45
・ガンメタリック、パールホワイトの2色
・ナット4個付属
・本体価格¥28,350、参考取付費\4,095、合計¥32,445

鈴菌感染者としては勿論ウェブカタログは一番最初に確認しましたが、モンスタースポーツに移行しているばかりか、14インチはどれも星形5本スポークな上に廃盤でしたよ?
一体どうなっているんでしょう…。


まあいいやw
こちらは、他の3種とは異なり、スポークがアウターリムと地続きになっているんですね(他は段差で区切られている)。
なので、スポークがかなり伸びた格好になっており、目の錯覚で実寸以上に大きく見えます。

鈴菌感染者としては、なるべくならスズキ所縁のパーツで固めたい。
意外な伏兵に、心が傾きます。

できるだけオリジナルを尊重した姿で乗っていきたいとの思いもあって、旧規格PCDに合うホイールを考えていましたが、これは現規格PCDしかありません。
仮にこれにするとなれば、自分としては禁じ手と捉えていたPCD変換スペーサーを、導入すべきなのかも知れません。
もしそうなれば、冒頭のSSR Type-Cはおろか、無限に選択肢は広がります。




……まあ、どれも現時点では、ファーストカー共々夢物語みたいなものです(´;ω;`)
Posted at 2013/10/03 23:58:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車紹介 | クルマ
2013年09月13日 イイね!

名刺作成

名刺作成第2回 福島ABCCミーティング 2013」を明後日に控え、いよいよ名刺が完成しました。
今までは一方的にもらうばかりでしたが、これで、晴れてこちらからも渡すことができます。
いや~、思い立ってから長かったw


いえ、準備だけは色々としていたのですよね。
ただ、今まで名刺に使える写真を無数に撮っていましたが、どれも「これだ!」という決め手に欠けていました。

かてて加えて、現在我が家にあるプリンタは古く(エプソン製インクジェットプリンタ・PM-830C)、買い替えたばかりの三代目PCにドライバが対応していないのも、理由です。
それ以外にも、細かい部分の印刷に限界があるので、当初はこちらもPCに併せて新調しようと思っていました。しかしまだ使えるのに勿体無いし、何よりお金がない己の現状をふと思い出してしまったw
なので、眠っていた二代目PCに、急遽代打に出てもらいました。





最初に台紙を買ったのが、3月31日の「新潟東方祭12」。
5ヶ月経って、ようやく日の目を見ましたw



まずはパターン1。
2012年10月7日の「安全・安心なかまちモーターショー」からの帰路の途中、鶴岡市湯野浜海岸での写真です。

本当はこれが一番気に入っていたのですよね。海、砂浜、夕暮れ、雲の切れ間から差し込む陽光、痛車であることが判りやすいステッカー…。
でも、全面印刷すると、この通り印刷ががたがたになってしまいました。むらもあるし、色の汚い箇所があったり、印刷されない色があったり…。
おまけに、シートの下にいくにつれて徐々に印刷面が上にずれていき、一番下の台紙では完全に下端が切れています(上の台紙と比べると、URLの下半分以降が印刷されていないのが判ります)。
なぜなのか。



気を取り直して、パターン2。
これは8月8日に山形市へ遊びに行った際、道中の南陽市ハイジア・フルーツラインで撮ったものです。
3年くらい前までは丁寧に下草刈りがされていたので眼下の葡萄畑や白竜湖が見えていたのですが、いつからか雑草が伸び放題で、景観が悪い(´ω`)

こちらは昼間に撮ったので、明るくてブログタイトルには似つかわしくないのですが、車の全体像が分かりやすい。
ですがこちらも同様の現象に見舞われます。



パターン3。
パターン1で使った写真をどうしても使いたかったことの、苦肉の策です。
全面印刷をやめ、白地に文字を中心に配置。これなら、印刷がずれても目立たない(`・∀・´)キリッ

しかし今度は写真が潰れて、何が写っているのかよく判らなくなった。
それに余白も大きくて、寂しい。



パターン4。
これは、8月25日に「ガタケット129&プリキュア・ハート」のあった、新潟市産業振興センターで撮ったものです。
夕方になる直前の空を大写しにしたもので、偶然の産物ではありますが、こちらも気に入っている一枚です。
(どうも僕の場合、仕事でも私生活でも趣味でも、色々と頭を働かせて必死になればなるほど裏目に出て、何も考えず偶然と直感と成り行きに任せると良いものが出来るようです。俺ってそんなに世間ずれしてるのかなあ…)

こちらはパターン3の反省点を踏まえ、余白を埋めてみました。
ですがまだ印刷はがたがたであり、むしろ余白を埋めたことで逆にそれが目立ってしまいました。

でも現時点ではこれが気に入ったので、当分はこれで行きます。
更に気に入った写真が撮れたり、プリンタを新調したりすれば、追々モデルチェンジすれば良いかと。





うおおおおお~~~!!
刷るぜぇ~、超刷るぜぇ~!
(←堀江由衣の声で)

二代目PCは、懐かしの、Windows XPだぜ~。
こいつはネットには繋がず、スタンドアローンで使ってるんだ。
ワイルドだろう?



取り敢えず3シート、全部で30枚印刷すれば当分もつでしょう。

明日は「カーエンジョイフェス2013」のナイトイベントですが、どうやら何とか行けそうになってきました。
お会いした方々で、特に名刺をくれた方には、嫌だと言っても強制的に押し付けますwwwww




……あ、名刺ケース、買ってない…。

 (゚Д゚)
 (ノ )ノ
 >  > |||
     □ ポトッ
Posted at 2013/09/13 21:58:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車紹介 | 暮らし/家族

プロフィール

「「車種もドンピシャな東方Projectモチーフの隠れ痛車を捕獲!」特徴的な翼のデザインをスズキ・キャラのガルウイングで再現
https://option.tokyo/2021/07/03/104493/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
何シテル?   07/03 23:51
ご覧頂き有難うございます。 色々な方と知り合い、交流や情報交換などできたらと思います。 ヲタクです。 昔はそれなりに「広く深く」だったのですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

題名長いので【紹介記事】今後の日米同盟は? について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 14:20:07
投票率50%切る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 10:32:30
モンテディオ主催「ありがとう平成2DAYS」2日目に展示してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 18:26:24

愛車一覧

スズキ キャラ Laevateinn (スズキ キャラ)
色々と不便ですし、旧車の仲間入りを果たしつつあるので最近あちこち不具合が発生していますが ...
トヨタ マークII RX-178 (トヨタ マークII)
僕が小学生から社会人なりたての頃にかけての、家族の車でした。 それまで中古車ばかり買って ...
三菱 ミニキャブトラック 白石みのり (三菱 ミニキャブトラック)
父が、趣味の家庭菜園用や各種作業用として購入したものであり、軽トラとしては二代目です。 ...
その他 その他 フォトギャラリー (その他 その他)
フォトギャラリーです。 個人的に気に入った車両を厳選して載せていますが、名称やグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation