• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじぃのブログ一覧

2013年07月03日 イイね!

世界へ羽ばたけ、ガラ軽

世界へ羽ばたけ、ガラ軽”ガラ軽”、世界へ・・・
(ゆめ痛 -NEWS ALERT-、2013年6月18日)




TPP
で、アメリカから廃止の外圧を掛けられかかっている軽規格が、まさかの海外展開予定ですか。

恐らく、国内では販売数が頭打ちなので、海外に活路を見出そうとしているのでしょう。確かに、昔と違い、無闇に新車を造っても無条件には売れない時代ですからね。
おまけに競争も激化しているので、ライバルの少なそうな地へ打って出たいという思惑もあることでしょう。


海外では、欧州では近年燃費に関する法律が厳しくなり、排気量の少ない車が奨励されているといいます。新興国では、大型車はトラックや移動販売車などの業務用であり、基本的に売れているのは中間層向けの小型車だそうです(昔の日本と同じ)。
それらもあって、大型車が持て囃されるアメリカやオーストラリア、高級車が持て囃される中国とは違い、今や小型車は世界的な流行みたいなものです。
軽の世界進出には追い風となるでしょう。

そういえば欧州には、スマート フォーツーフォルクスヴァーゲン up!という、Aセグメント車という前例がありました。
トヨタ自動車 iQも、その市場へ介入すべく造られた車です。
BMC ミニ、フォルクスヴァーゲン テュープアインス、フィアット ヌオーヴァ500(チンクエチェント)、同 126、同 パンダ…。欧州は小型大衆車の歴史が古いので、長距離移動のないパーソナルシティコミューターとしてなら、親和性がありそうです。

更に、「ABCC MAGAZINE」で知ったのですが、イギリスではカプチーノの愛好家が多数おり、わざわざ個人輸入したり、日本からパーツを輸入して綺麗にレストアしたり、オーナーズクラブまであるそうです。諸外国は日本のように輸入車の関税が安いということは決してないにも拘わらず。
確か「CAR GPAPHIC」誌でも、欧州のカーデザイナーの発言として、日本の軽には学ぶべき点が多いと紹介されていた記憶があります。


最初に成功したガラ軽といえば、僕の知る中では、スズキ サムライ(ジムニーの輸出名)でしょうか。
あまりにも人気が出すぎて、ビッグ3から嫉妬され、「簡単に横転しすぎるから安全性に問題がある」と因縁を付けられました。

丁度サムライだけでなく、あらゆる日本製品が世界で人気を博し、世界中で警戒されていた時代でもありました。
日本人は「エコノミック・アニマル」と呼ばれ、「金はあるが品性はない」と蔑まれ、何億で落札したゴッホの絵画「ひまわり」を自分と一緒に火葬して欲しいと言った大富豪が世界中から非難されたり、アメリカではトヨタ叩きが起こり、『ロボコップ3』では日本人(日本企業)が悪役であったり…。

しかし裁判の結果、ドライバーによる本来の使い方を無視した無理な運転が原因ということが判明し、被告は晴れて無罪。サムライは益々人気に。
ジムニー伝説の一つです。




ガラパゴスというと、その土地・その分野・その道の愛好家にしか通用しない、非常にニッチな印象です。
実際軽とは、純粋に日本だけを見詰めて造られた車ですから、当然なのですけど。

でもその半面、ガラパゴスとは、正反対の価値観からすれば、逆に魅力的に映るのも事実。
「自分たちのお国柄、自分たちの道路事情、自分たちの国の法律、自分たちの民族性からすれば、到底生まれ得ない車だ!」と、驚きを以て迎えられる。
だからこそ、前述の英国のカプチーノオーナーズクラブのような、時に熱烈なマニアを生む。

確かに、その土地で売れるために規格を合わせるのは大事ですし、日本車は地道にそれをやってきたからこそ世界中で支持を得てきたのですが、敢えて媚びずに自分のやり方を通すのも、考えようによっては同じくらい大事。
ガラパゴスとはグローバルでもあります。


僕自身も、マッスルカーが好きだから、よく分かります。
日本車の常識ではちょっと考えられないけれど、だからこそ憧れる。
(もっとも、大きい車と小さい車とでは、世界進出にあたって状況は異なるでしょうが)




これが巡り巡って、いざ軽規格廃止が実現しそうになったら、世界中からアメリカに非難が集中する……という構図も思い浮かびます。
と言うか、そこまで考えての海外進出計画であったとしたら、益々期待が高まるというものです。
Posted at 2013/07/03 15:52:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 政治、経済(自動車関連) | クルマ

プロフィール

「「車種もドンピシャな東方Projectモチーフの隠れ痛車を捕獲!」特徴的な翼のデザインをスズキ・キャラのガルウイングで再現
https://option.tokyo/2021/07/03/104493/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
何シテル?   07/03 23:51
ご覧頂き有難うございます。 色々な方と知り合い、交流や情報交換などできたらと思います。 ヲタクです。 昔はそれなりに「広く深く」だったのですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12 3 4 5 6
78 9 101112 13
14151617 1819 20
212223 242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

題名長いので【紹介記事】今後の日米同盟は? について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 14:20:07
投票率50%切る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 10:32:30
モンテディオ主催「ありがとう平成2DAYS」2日目に展示してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 18:26:24

愛車一覧

スズキ キャラ Laevateinn (スズキ キャラ)
色々と不便ですし、旧車の仲間入りを果たしつつあるので最近あちこち不具合が発生していますが ...
トヨタ マークII RX-178 (トヨタ マークII)
僕が小学生から社会人なりたての頃にかけての、家族の車でした。 それまで中古車ばかり買って ...
三菱 ミニキャブトラック 白石みのり (三菱 ミニキャブトラック)
父が、趣味の家庭菜園用や各種作業用として購入したものであり、軽トラとしては二代目です。 ...
その他 その他 フォトギャラリー (その他 その他)
フォトギャラリーです。 個人的に気に入った車両を厳選して載せていますが、名称やグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation