• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじぃのブログ一覧

2014年04月07日 イイね!

さらばインサイト

さらばインサイト春は別れの季節でもあります。




米ではホンダ「インサイト」は来年まで!?
(autoblog、2013年12月10日)
ホンダ「インサイト」の生産終了 米国での詳細
(同、2014年3月5日)

ホンダのハイブリッドカー、インサイトの販売が終了の見込み インサイトブランド自体が終了
(ゆめ痛 -NEWS ALERT-、2014年2月10日)
【訃報】インサイト生産終了
(同、2014年2月27日)

ホンダのハイブリッドカー、インサイトの販売が終了の見込み インサイトブランド自体が終了
(乗り物速報、2014年2月10日)

ホンダ「インサイト」生産終了で【フィットセダン=City】発売!【CR-Z】も【新型S2000】に?
(Ethical & LifeHack、2014年3月1日)





::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ インサイトは星になったのだ…
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三


それほど深い思い入れはないとはいえ、それなりに見慣れた車種が消えゆくのは、やはり寂しいですね。





本田技研工業 インサイト(HN-ZE1)は、一般的な5ナンバーサイズに、先進的な技術を詰め込んだ車でした。

低燃費を実現するというと、今では一般的であり、しかもあまり良いイメージは逆にないのも事実です。
「ハイブリッド車は決してエコじゃない」と気付いた人
 (ゆめ痛 -NEWS ALERT-、2013年9月24日)

しかし初代は、未来的な内外装デザインと先進技術により、エコカーの貧相なイメージは感じられません。いえ、愛車として毎日のように乗っていればまた違うのでしょうが、少なくとも見た限りでは。


販売開始は1999年11月1日ですが、この頃には既に、後のCR-Z(DAA-ZF1/2)などに続く未来的なイメージが窺えます。
日本で取り回ししやすく税制や車検でも有利な、5ナンバー。デザインも、往年のCR-Xを思わせる、3ドアハッチバッククーペ。そして最大の特徴は、後輪タイアハウスを覆い隠す、リアホイールスカート。
まるで、昔夢見た「未来のクルマ」が、子供向け図鑑からそのまま飛び出てきたかのようです。

流線型で車高が低くAピラーも寝かされているのは、見た目スポーティではあるものの、実際には燃費向上のために空気抵抗軽減を狙ったもの。
極め付けは後部車幅が前部よりも狭く、上下左右あらゆる角度から見ても、後ろがすぼまっている。当然リアトレッドもフロントに比べて狭い。
「低燃費を突き詰めるにはここまでしなければならないのか!」と驚いたと共に、当時はハイブリッドカーには先進技術の粋というイメージがあったこともあり、何ともエポックメイキングな車でした。


必ずしもヒット作にはならずとも、或る種のイメージリーダーとして、細々と生産は続いていました。





二代目は、実質的には、名前を受け継いだ全く別の車種と言ったほうが相応しい。
価格もこなれ、相変わらず手頃な5ナンバーサイズで、高級路線であったトヨタ自動車 プリウスに対するエントリーカーとしての位置付けでもありました。
初代よりも若干サイズは拡大し、後席用ドアが設けられ、今の時代に求められる実用性も。


しかし、プリウスは流石にお金が掛かっているだけあって、あらゆる面でインサイトよりも理に適っているといいます。
後席に余裕があったり、バッテリー交換が容易だったり、質感が高かったり、ガソリン車と遜色ない走りがあったり…。何より、海外販売を見越した、余裕ある3ナンバーサイズ。
ハリウッドスター達がこぞって愛車にしたのも、良い宣伝効果でした。

それだけに留まらず、更なる低燃費を目指しており、イメージアップに余念がありません。
リッター40キロのプリウス、2015年発売へ
 (ゆめ痛 -NEWS ALERT-、2013年3月28日)



乗った感じも、「モーターを補佐するエンジン」という考えのプリウスに対し、「エンジンを補佐するモーター」という考えのインサイト。
普通のアイドリングストップと何が違うのか、実際に運転しても違いが判りにくいそうです。
エンジン屋としてのプライドが裏目に出た格好に。

似たようなハイブリッド特性を備える、スバル XVハイブリッドや、マツダ アクセラハイブリッドなどに見られるように、もう少し遅く生まれていて、且つスポーツ性をアピールすれば、それなりに正当な評価を与えられたかも知れないのに。
そのためのCR-Zではあるのでしょうが、こちらも販売は苦戦しているといいます。

個人的にホンダのプリウスキラーは、インサイトよりも、実はシビックハイブリッド(DAA-FD3)だったと思っています。


更に追い打ちを掛けて、三代目プリウスは価格まで下げてきたことで、インサイトが有していた「庶民も買えるハイブリッドカー」という優位性も崩された。
そうでなくとも、プリウスと同じ普通乗用車・プリウスと同じ5ドアハッチバックというのがコモディティ化を招き、その中で敢えてインサイトを選ぶ理由が薄れてしまった。

まして今やエコカーはありふれた存在であり、+αの要素がないと注目されない昨今です。
もし低燃費であることが唯一にして絶対の正義であるならば、スズキ アルトエコはもっと売れているはずです。
アルトエコが売れない (´;ω;`)
 (ゆめ痛 -NEWS ALERT-、2013年2月25日)
リッター30km台の争い…軽の燃費「HV級」
 (同、2013年7月26日)
スズキ、「アルト エコ」がガソリン車トップの燃費35.0km/Lを達成!!
 (同、2013年11月24日)






ところで、一年半前にホンダが発表したフィットヴァリエイションの中には、往年のフィットアリアを彷彿とさせるセダンタイプがありました。
それは、新興国向けミドルセダンとして活躍しているシティの日本導入に、どうやらなりそうな気配です。
しかも、日本向けとしてハイブリッド技術を搭載して。

ホンダ「フィット・セダン」は【8月】に発売延期?【ハイブリッド】専用?【ディーゼル】国内投入?
 (Ethical & LifeHack、2014年4月9日)


もしそれが本当なら、アコードハイブリッド(DAA-CR6)に対するエントリーカーとしてのみならず、インサイトの後継としての位置付けにもなりそうな気がします。


確かにプリウスには勝てなかったかも知れませんが、ホンダのハイブリッド技術を熟成するという使命を全うし、ひっそりと消えてゆくことを選んだのでしょう。

今は、ホンダもハイブリッド技術を水平展開しています。
コンパクトカーの、フィットハイブリッド、フリードハイブリッド。ホットハッチの、CR-Z。ステーションワゴンの、フィットシャトルハイブリッド。セダンの、シビックハイブリッド(現行は北米専売)、アコードハイブリッド。クロスオーバーSUVの、ヴェゼルハイブリッド…。
そして未だ予想段階ではあるものの、オデッセイステップワゴンにも。

インサイトは消滅しても、魂を受け継ぐものたちにこんなにも恵まれたのだから、きっと幸せな最期だったはずです。
Posted at 2014/04/07 19:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | エコカー | クルマ

プロフィール

「「車種もドンピシャな東方Projectモチーフの隠れ痛車を捕獲!」特徴的な翼のデザインをスズキ・キャラのガルウイングで再現
https://option.tokyo/2021/07/03/104493/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
何シテル?   07/03 23:51
ご覧頂き有難うございます。 色々な方と知り合い、交流や情報交換などできたらと思います。 ヲタクです。 昔はそれなりに「広く深く」だったのですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  123 45
6 78 9 101112
1314 1516 171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

題名長いので【紹介記事】今後の日米同盟は? について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 14:20:07
投票率50%切る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 10:32:30
モンテディオ主催「ありがとう平成2DAYS」2日目に展示してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 18:26:24

愛車一覧

スズキ キャラ Laevateinn (スズキ キャラ)
色々と不便ですし、旧車の仲間入りを果たしつつあるので最近あちこち不具合が発生していますが ...
トヨタ マークII RX-178 (トヨタ マークII)
僕が小学生から社会人なりたての頃にかけての、家族の車でした。 それまで中古車ばかり買って ...
三菱 ミニキャブトラック 白石みのり (三菱 ミニキャブトラック)
父が、趣味の家庭菜園用や各種作業用として購入したものであり、軽トラとしては二代目です。 ...
その他 その他 フォトギャラリー (その他 その他)
フォトギャラリーです。 個人的に気に入った車両を厳選して載せていますが、名称やグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation