• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじぃのブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

SUV風ステーションワゴン

SUV風ステーションワゴントヨタ「新型カローラ」が【3月30日】モデルチェンジ→【カムリ似】のフロントデザインに刷新!
(Ethical & LifeHack、2015年3月16日)
トヨタ「新型カローラ」の【カタログ画像】流出で【デザイン】も判明→モデルチェンジは3/30!
(同、2015年3月29日)
トヨタ「新型カローラ」発表:【大型フロントグリル】採用でデザイン一新→価格・燃費などなど!
(同、2015年3月31日)

トヨタ 新型カローラフィールダー/カローラアクシオ 発表会速報
(オートックワン、2015年3月30日)
トヨタ カローラアクシオ・フィールダー 新型車解説(2015年マイナーチェンジモデル)/渡辺陽一郎 (1/3)
(同、同日)
トヨタ 新型カローラアクシオ&カローラフィールダー ミニ試乗レポート/渡辺陽一郎 (1/3)
(同、2015年3月31日)

トヨタ「カローラアクシオ」「カローラフィールダー」がマイナーチェンジ!
(autoblog、2015年3月31日)

トヨタ、カローラをマイナーチェンジ!
(ゆめ痛 -NEWS ALERT-、2015年3月31日)





3月30日に発表され、4月1日に発売される、マイナーチェンジ仕様のカローラ。
前期型では、丸味を帯び、柔らかで、馴染みやすく、奇をてらわず、しかしどこかもっさりでっぷりしており、間延びした感が漂うものでした。


それが今度は、ボディはそのままに、顔付きをぐっと変えてきました。
ヘッドランプとアッパーグリルは細く切れ長に、ロワーグリルは台形型にかつ大きく、リアコンビネーションランプも今風の横長に。アイゴに端を発し、現行型にマイナーチェンジしたヴィッツやオーリスにも備えられている、トヨタグローバルデザインランゲージに則った変更です。
外装色も、新たにオレンジメタリックが追加。
「中高年向け」「究極の中庸」というそれまでのイメージから、もう少し精悍にして個性を与え、それにより若者にも買ってもらいたいという思惑を感じます。

もっとも、前期型は敢えて小さくしてあったのが、こちらは全長を4cm伸ばしてあるのが、惜しいですね。
しかも、その伸ばした部分は、内部はがらんどう。
お蔭で外観はシャープになり、クラッシャブルゾーンにも余裕が生まれたという言い方も出来ますが。


今流行りの安全装置も、当然のように装備。
赤外線レーザーと単眼カメラを併用した、「トヨタ・セーフティ・センス・C」です。
この方式はトヨタ初であり、カローラはこれを搭載する第一弾とのこと。

正直、機能的には目新しさはありません。
むしろ、ミリ波レーダーとステレオカメラを併用する、アイサイト(スバル)やホンダセンシング(本田技研工業)などに比べれば、一歩遅れている感は否めません。
むしろ廉価版なのですね。

しかしながら、レクサスやクラウンのような上級車種は当然として、第一弾としていきなりカローラに搭載してきた、それも標準装備という辺りに、トヨタの思想が表れていますね。
より安全を謳いつつ、その実高級車にしか搭載しないのが、欧州メーカー。しかし真にドライバーや歩行者の安全を願うのなら、むしろこういった普及車にこそ安価で搭載するのが筋ですよね。

前期型ではハイブリッドシステムを搭載してきて、今度はこれ。
普及車をどう扱うか、どんな機能を搭載するか、新機能を何番目に持ってくるかに、そのメーカーの思想が表れています。


1.5Lエンジンは、新開発の「2NR-FKE」。
燃費重視であってCVT以外とは相性が良くないからなのか、5MT搭載グレードのみ従来通りの「1NR-FKE」。
MTが相も変わらず搭載されているのは、嬉しいですね。
但しこれは、スポーツグレードのためではなく、MTしか運転できない地方の高齢ドライバーのため。
もっとも別の言い方をするならば、ヴィッツRSのエンジンとトランスミッションを流用しているので、思いもよらぬスポーツ走行も味わえるのだとか。

【トヨタ カローラ 改良新型 発表】5MTの設定存続…「クルマ本来のエッセンスを残した」
 (Response.、2015年3月30日)






さて、僕が一番気になったのは、モデリスタから発売されるパーツです。
特にフィールダー用のそれ。
クロスオーバーSUVの風味を取り入れ、ルーフレール、樹脂製フェンダーアーチ、樹脂製サイドモール、前後アンダーガード、専用フロントグリルの、「クロスフィールダーキット」。

トヨタ新型「カローラ フィールダー/アクシオ」用モデリスタパーツ発売
 (オートックワン、2015年3月31日)
クロスオーバーに変身!? モデリスタから「カローラ」シリーズ用パーツが発売!!
 (autoblog、2015年4月2日)


前期型でも噂されていた、フィールダーをSUV風味にした「クロスフィールダー」の構想が、こんな形で実現したのですね。


更に躍動的になりました。この、若干垢抜けなくて無骨な感じが良いのです。
昨年秋に酒田市へ行った際も、道中の湯野浜海水浴場では、多くのサーファー達がフィールダーを愛用しているのを目の当たりにしました。
だから、フィールダーをSUV風味にすると、尚重宝しそうだと思ったものです。

ハイブリッド仕様や1.8Sは前輪駆動のみですが、1.5Gと1.5Xには四輪駆動があります(但しCVTのみ。5MT搭載車は全て前輪駆動)。
それにこのクロスフィールダーキットを纏えば、「海に! 山に! 川に!」とアウトドアレジャーに活躍する姿が似合います。


勿論、巷で言われているように、スバル XVや、フォルクスヴァーゲン クロスシリーズ(クロストゥーラン、クロスゴルフ、クロスポロ、クロスup!)の影響を受けているのは、あるでしょう。
ですが個人的には、トヨタ自動車 スプリンターカリブ本田技研工業 シビックシャトル・ビーグル本田技研工業 オルティア三菱自動車工業 RVR・スポーツギア(初代)スバル インプレッサ・グラベルEX(エックス)を思い出させる、懐かしいスタイリングです。


日本車には、こういった車は昔からあったのですよね。
1980~90年代のRVブームを受けて、既存の背の低いステーションワゴンや5ドアハッチバックに、大型フォグランプ・カンガルーバンパー・ルーフレール・リアハッチ据え付け型スペアタイアなどをオプション装備して、SUVに見立てた車種が。
SUVほど本格的でなくとも、乗用車の快適性や取り回しのしやすさを求めた、今で言うところのクロスオーバーSUVの草分け的存在です。
その文化が逆輸入して戻って来たかのようで、何とも感慨深いです。





スバル、新型レガシィ アウトバック発売!!!
(ゆめ痛 -NEWS ALERT-、2014年10月25日)



そんなカローラフィールダーに先駆けること、こちらもステーションワゴンとSUVの中間の、正真正銘のクロスオーバーSUVですね。

庶民的なフィールダーに比べ、こちらは堂々とした風貌。
大柄で、ホークアイヘッドランプやヘキサゴングリルを採用した、直線基調。
忘れてはいけない、樹脂製の無骨なアンダーガード。
シンメトリカルAWD(スバル式四輪駆動)とも相俟って、北米やカナダで人気なのも頷けます。いかにもあちらの人が好みそう。





【ジュネーブモーターショー15】VW パサート オールトラック…SUVテイストの専用デザイン[詳細画像]
(Response.、2015年3月15日)

フォルクスワーゲン「新型パサート オールトラック2016」デザイン画像集
(NEWCAR-DESIGN、2015年3月29日)



カローラフィールダーの項目では「逆輸入」と言いましたが、一頃は日本で人気だったSUV風ステーションワゴンは、今や海外で一定の支持があるようですね。
アウディ オールロードクワトロとか。
上記でも触れた、レガシィアウトバックに感化されたのかも分かりませんが。
こちらもまた、ステーションワゴンとSUVの中間みたいな車。

ステーションワゴンであるパサートヴァリアントを、SUV風味に仕立てたもの。
見た目重視だった同社のクロスシリーズとは一線を画し、名称からしてクロスパサートとは名乗らず、4モーション(VW式四輪駆動)を備え、パサートヴァリアントから最低地上高が3cm上がっているとのこと。
やはりこうでないと。

弟分として、ゴルフヴァリアントを元に、クロスゴルフよりもクロスオーバーSUVとしての性格を強めた、ゴルフオールトラックも生まれました。



フロントグリルといい、インストゥルメントパネルといい、水平の桟が幾重にも重なっているのが特徴ですね。
非常に無機質です。流麗で有機的なデザインが席巻する中で、実に個性的です。

2016年仕様は、前期型から目付きが切れ長になり、薄さに拍車が掛かるようです。
仮面ライダー龍騎というか…。
Posted at 2015/03/31 23:59:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ステーションワゴン | クルマ

プロフィール

「「車種もドンピシャな東方Projectモチーフの隠れ痛車を捕獲!」特徴的な翼のデザインをスズキ・キャラのガルウイングで再現
https://option.tokyo/2021/07/03/104493/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
何シテル?   07/03 23:51
ご覧頂き有難うございます。 色々な方と知り合い、交流や情報交換などできたらと思います。 ヲタクです。 昔はそれなりに「広く深く」だったのですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123 4567
8910 11121314
1516 171819 2021
222324252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

題名長いので【紹介記事】今後の日米同盟は? について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 14:20:07
投票率50%切る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 10:32:30
モンテディオ主催「ありがとう平成2DAYS」2日目に展示してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 18:26:24

愛車一覧

スズキ キャラ Laevateinn (スズキ キャラ)
色々と不便ですし、旧車の仲間入りを果たしつつあるので最近あちこち不具合が発生していますが ...
トヨタ マークII RX-178 (トヨタ マークII)
僕が小学生から社会人なりたての頃にかけての、家族の車でした。 それまで中古車ばかり買って ...
三菱 ミニキャブトラック 白石みのり (三菱 ミニキャブトラック)
父が、趣味の家庭菜園用や各種作業用として購入したものであり、軽トラとしては二代目です。 ...
その他 その他 フォトギャラリー (その他 その他)
フォトギャラリーです。 個人的に気に入った車両を厳選して載せていますが、名称やグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation