• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじぃのブログ一覧

2015年11月11日 イイね!

104th仙台・泉ヶ岳ミーティング

104th仙台・泉ヶ岳ミーティング8日日曜日は、104th仙台・泉ヶ岳ミーティング(通称:イッズミー)へ行ってきました。
会場は泉ヶ岳スキー場・駐車場、時間は10:00~14:00。

最終イッズミー 芋煮会のおしらせ (遠足部より)
 (仙台 ・ 泉ヶ岳ミーティング chronicle、2015年10月19日)
芋煮報告
 (同、2015年11月8日)
今年も お世話さま!
 (tabi & photo-logue、2015年11月10日)


今年は二回目の参加であり、今年最後のイッズミーです。





当日は、03:30出発、08:55到着。
桜霞(sakurakasumi)さんも以前から行きたがっていたものの、どうしても外せないシフト勤務が組まれており、断念。
ラストに限らず、いつか一緒に行きましょう(`ω´)

冬を目前に控えて気温は寒く、宮城県に入って雨が降ってきました。
二年振りの、雨の中でのラストイッズミーです。
その分台数は然程集まってはいないだろうなとは思っていましたが……本当に誰もいない!
炊き出し班と、レガシィ組がいるのみ。

カーエンジョイフェスティバルVol.10」、「第4回 安全・安心なかまちモーターショー」、「がたふぇすVol.6(一日目)」と、4回連続で雨に祟られるなあ(´ω`)

道中のコンビニで休憩中に、予習として公式ブログを読んだら、毎年ラストイッズミーは1時間ずらしているのだとか。
もっと早く見ておけば良かった…。幾ら何でも早く着きすぎた…。
しかも、高速道路に乗ってから気付きました。箸とお椀を持ってくるのを忘れていた!Σ(゚Д゚|||)

開始時刻まで、雨の中、周囲のキャンプ施設を見て回るなどして、時間を潰します。


09:30。
雨で寒いながらも、地元勢を中心に、徐々に集まってきました。



09:45、ASさんも搬入。

度々メールで聞いていた、錆の具合を確認。
やはり、ガルウィングドアを開けた際に雨水がAピラーを伝って、フェンダーパネルとの隙間に流れ込み、内側からモノコックフレームを腐らせていたのでしょうね。
それでとうとうフレームに穴が開いて、サイドシルのスピーカーの隙間から車内に漏れてきたと。
9月12日の東日本豪雨のときに至っては、床上浸水になったとかw
(↑いや、笑い事じゃないし)

雨水の逃げ場がないからこうなる、欠陥構造です(´ω`)
フレームの真下に、水抜き穴でも開けたほうが良いのでしょうかねえ…。


それにしても案の定、特に外車や旧車やオープンカーを中心に、雨と気温のせいで然程集まりません。
スカイライン組に至っては、折角集まったにも拘わらず、雨を避けるために早々に搬出して行きます。

それを物ともせずに、各々の愛車を前に、話に花が咲きます。
中には、家族車や足車にも拘わらず、熱い改造を施している車も。
それにしても、ASさん、S660に詳しいw


10:30、おやんず@ともちゅわんさんご夫婦も搬入。
新たな愛車・銀ちゃんのお披露目です。
凄く綺麗で、本当に良い買い物をしました。
馬蹄型テールランプは、出発する直前に、直したそうです。あれはあれで、銀ちゃんの唯一無二の個性になってたのにw


僕も、JR120XEさん、boncatさんと再会。
プジョー206・レーサーレプリカの人や、(この日は雨で愛車では来なかったものの)S2000・ジオーレのすらしやさんとも、話し込んだり。
他にも、多くの人々に、興味を持って話しかけてもらったり、写真を撮ってもらったり。

「おもちゃとしてのセカンドカーに欲しいなあ」と言う人もいたり。
確かに、軽スポーツカーは、お金の無い若者や、ちょっと余裕の生まれたお父さんが、財布を痛めない範囲で買える遊び車として、最適でしょうからね。

オーナー冥利に尽きます(^ω^)
何より、「車ではなく、オーナーでもなく、交流そのものがイッズミーの主人公」という趣旨なので、自分のテリトリー以外の人とも交流する、これこそがイッズミーの正しい過ごし方ですね。





11:30。
ラストイッズミー恒例の、古株有志による、炊き出しの振る舞いが始まりました。
今年は豚汁。味噌出汁が利いています。
昨年は遅く到着したせいでありつけなかったので、二重に嬉しいです(^ω^)
僕やレガシィ組が着く以前から、ひっそりと仕込みをしてくれていたものです。


箸とお椀を忘れたのですが、どちらも炊き出し班で準備してくれていました。
道中のコンビニで5皿セットが売られていたのでそれだけ調達し、しかし箸は20膳セットしかなかったので、借りるつもりでした。
至れり尽くせりです。
いや~、寒かったので、「あったかいんだからぁ♪」
左手はお椀を持っているのですぐに温まりますが、右手はかじかんでおり、箸をまともに持てないw
その上僕は猫舌なので、熱くて熱くて、食が中々進まないw

その様子を、ASさんには、相当美味しそうに食べていると思われたようでw

しかし、この日は天気と気温のせいで集まりが悪く、そのせいで豚汁が大量に余りそうな気配。
案の定、「一人3杯、ノルマだからね!」の檄が飛びますw
それでも3杯、綺麗に平らげさせて頂きました(-人-)




12:10。
先におやんず@ともちゅわんさんが、次にASさんが、それぞれ搬出。
この日は休みだが、午後から用事があるとか。
なので、恒例の、ASさんの案内による仙台観光も、この日はなし。


別れ際、ASさんから、gine-AZ(ジネアズ)さんからのお土産を託されました。
以前ブログで取り上げていた、スズキ カプチーノのちびっこチョロQ!

確かに、昨年7月21日にエンジンブローしたとき、
 「どうしても直らなかったら、カプチーノに買い換えようかな?
 もしそうなれば、ダァヂ ヴァイパー・SRT-10・ロードスター(2ndジェネレイション中期型)をイメージした改造をしたいなあ。
 色はオレンジメタリック(ヴァイパー・オレンジ)にして、カーボン柄の黒いレーシング・ストライプスを貼って、ガンメタリックか銀色のホイールを履かせて」
と妄想しており、実際にgine-AZさんを含む何人かの人に話したことはありますが…。

正にそれを具現化したミニチュアカー!
あ、有難うございますwwwwwwww


12:30。
名残惜しいので暫く残った後に、僕も搬出。
一人で青葉山公園にでも行こうかなと思ったものの、何となく気が乗らず、のんびり帰路に就きます。
それこそ5時間も掛けてw

くるぶしから下が、雨で完全にぐちょぐちょです。
なので、靴を脱いで運転します。
脱いだ靴は助手席足元に置き、足元への温風を目一杯強くして、終始乾かしながら。

但し、豚汁を食べ過ぎたせいか、その都度その都度トイレに駆け込みながらw
しかも、トイレの中で財布をぶちまけてしまい、100円硬貨を便器の底へ落としてしまった……(´・ω:;:.:....
(汚い話でスンマソン)




この日お相手して頂いた皆様、参加された皆様、炊き出しをしてくれた皆様、有難うございました。
来れなかった方々も、また来年お会いしましょう。

参加車両はフォトアルバム参照。
Posted at 2015/11/11 21:01:54 | コメント(4) | トラックバック(1) | オフラインミーティング | 旅行/地域

プロフィール

「「車種もドンピシャな東方Projectモチーフの隠れ痛車を捕獲!」特徴的な翼のデザインをスズキ・キャラのガルウイングで再現
https://option.tokyo/2021/07/03/104493/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
何シテル?   07/03 23:51
ご覧頂き有難うございます。 色々な方と知り合い、交流や情報交換などできたらと思います。 ヲタクです。 昔はそれなりに「広く深く」だったのですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 234 567
8910 11121314
1516 171819 2021
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

題名長いので【紹介記事】今後の日米同盟は? について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 14:20:07
投票率50%切る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 10:32:30
モンテディオ主催「ありがとう平成2DAYS」2日目に展示してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 18:26:24

愛車一覧

スズキ キャラ Laevateinn (スズキ キャラ)
色々と不便ですし、旧車の仲間入りを果たしつつあるので最近あちこち不具合が発生していますが ...
トヨタ マークII RX-178 (トヨタ マークII)
僕が小学生から社会人なりたての頃にかけての、家族の車でした。 それまで中古車ばかり買って ...
三菱 ミニキャブトラック 白石みのり (三菱 ミニキャブトラック)
父が、趣味の家庭菜園用や各種作業用として購入したものであり、軽トラとしては二代目です。 ...
その他 その他 フォトギャラリー (その他 その他)
フォトギャラリーです。 個人的に気に入った車両を厳選して載せていますが、名称やグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation