• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじぃのブログ一覧

2016年04月20日 イイね!

震災に備えてSUV

震災に備えてSUV災害時の事考えた結果ジムニーって車が最強だな
 (乗り物速報、2016年4月16日)





この度の地震は、17日に、気象庁により「平成28年熊本地震」と命名されました。
しかし一向に収まる様子を見せません。
一日の内に断続的な余震が何度も何度も、それもマグニチュード3~4もあるものばかり。


前回のウェブログでは、現在通行可能な道路の情報が、双方向型カーナビから集められた情報を元に公開された旨を書きました。
しかし、自分の周囲の道路が、通行可能とは限りません。
そんなときは、悪路を走れるSUVの出番でしょうか。

昨年末から今年初頭にかけては、珍しく暖冬だったので、例年よりは冬場におけるSUVの必要性を感じませんでした。
(10年くらい前も同じく暖冬だったことがありましたが、但しその分春になっても寒く、揚句ゴールデンウィークに雪が降ったことがありました。だから今年も…?)

しかし震災で、俄かに必要性が湧いてきました。





そこで頼れるのが、スズキ ジムニーです。

日本独自規格であり、海外の誰にも真似できない、軽自動車。
おさむちゃんが直々に公言した「貧乏人のための車」であり、よって価格も維持費もリーズナブル。
小さいので取り回しもしやすい。
何より、驚異的な馬力と悪路走破性。


・関東大雪!ジムニーが牽引した車とは、samurai spirit「SUZUKI Jimny660cc」
 (YouTube、2014年2月15日)

・実録!「ジムニーが牽引した車とは」、の真実画像公開!Making of samurai spirit
 (同、2014年4月17日)


かつてのブログにも載せた動画ですが、いつ見ても痺れますね…(*゚∀゚)
純正でここまでやってのけるのだから、言葉が出てきません。
日本が誇るヘヴィーデューティSUVです。



しかし、前述の通り、道路が無事とは限りません。
崩落し、アスファルトがめくれ、急激な段差が生じているかも知れません。
或いはジムニーで以てすら難しい可能性も。

そんな時は、ジムニーの性能を引き出す改造を施してやりましょう。
リフトアップすることで、ロードクリアランスを確保し、リジッドアクスルサスペンションの有効性を活かす。
スティンガーバンパーを装着することで、アプローチアングルを増やす。
ウインチも付ければ、全高以上の段差があっても、物ともしない。
シュノーケルも備え付ければ、水没しかねない水溜まりでも走れる。

…もっとも、そこまでいくと、ほとんど競技用ですねw




只、軽であるという点が、ジムニーの唯一無二の武器であると同時に、致命的な弱点でもあります。
軽規格にボディサイズを収めたために、重心が高くなり、トレッドも狭いために轍と噛み合わず、常に横転する危険性と隣り合わせ。

特に雪が積もった道路を走ると分かりやすいです。
新雪、濡れ雪、圧雪、位置も幅も異なる轍、アイスバーン、ブラックバーン、最悪の場合はホワイトアウト…。
雪道は、時間によっても場所によっても、状況が異なるもの。いついかなる時でも、整備されているとは限らない。
幾ら雪に強いと言っても、実際に運転すると怖いというのも正直なところです。


だから安全性を鑑みると、或る程度のトレッドがあるコンパクトカーサイズSUVが、丁度良さそうに思えています。

イグニスSX-4 S-クロスエスクード…。
日産自動車 ジューク、本田技研工業 ヴェゼル、マツダ CX-3、三菱自動車工業 RVR…。
外車にも目を向ければ、ジープ レネゲード、フィアット 500X、ミニ・クロスオーバー、シェヴォーレイ キャプティヴァ、フォード・モーター イコスポート…。

コンパクトカーサイズというと、どうしても、悪路を走ることを想定していないクロスオーバーSUVが中心になりがちなのが、もどかしいところ。



勿論、トヨタ自動車 ランドクルーザー70であれば間違いないのでしょうが(何しろ“地上巡洋艦”ですからね)、誰でも買える・誰でも扱えるわけでもないことを考えると…。
大きすぎず、走破性が高くありつつも、或る程度の快適性もあり、かと言って無駄に華美ではない、スバル フォレスターの出番でしょうか。



ジープ ラングラーも良さそうです。
個人的な好みはオープンボディでドアが2枚の「スポーツ」ですが、クロースドボディでドアが4枚ある「アンリミテッド」のほうが、高温多湿で急に天気が変わりやすい日本の風土では実用的です。




東日本大震災があった当時は、被災地だけでなく全国的に、燃料不足からガソリンスタンドに行列が出来ました。
当然、僕も経験しました。

まして今回の熊本地震では、給油待ちの列にマスゴミの取材車が割り込んで、被災者を押しのけて給油していったという目撃談も、ツイッター上で挙がっています。
そしていつものように、同業者同士で庇い合って馴れ合い、国民を逆恨みするのも、マスゴミの風物詩。


【熊本地震】列に横入りしてガソリン給油、ヘリの騒音、深夜にライト…マスコミの厚かましさに被災者から怒りの声
 (保守速報、2016年4月17日)
【熊本地震】関西テレビが謝罪…ガソリンスタンドで被災者の列に割り込み給油「お詫び申し上げます」→火消しはツイアカ消して逃亡wwwww
 (同、2016年4月18日)
【動画】関西テレビ・岡安譲アナ、謝罪 「今後も被災地の現状を報道します」みんなのニュース ワンダー
 (同、2016年4月18日)
熊本に現地入りしたマスコミがマスゴミ化している6つの証拠
 (netgeek、2016年4月17日)
関西テレビが謝罪…ガソリンスタンドで被災者の列に割り込み給油 「社員の教育を徹底します」
 (痛いニュース(ノ∀`) 2ちゃんねる、2016年4月18日)
【熊本地震】被災地でマスゴミがやってることが酷すぎる!!! と ん で も な い 大問題が次々と発覚し非難殺到!!!【画像あり】
 (News U.S. 中国・韓国・在日崩壊ニュース、2016年4月19日)

長谷川豊、MBS山中アナを擁護…「遠くからTV見ながらマスコミ批判をしていれば満足する下品なノイジーマイノリティに言いたい」
 (痛いニュース(ノ∀`) 2ちゃんねる、2016年4月20日)
被災地には「邪魔」な存在でも、メディア抜きでは「救済」できない
 (iRONNA)



マスゴミどもの無法はさておき、このように給油に困る事態もありうるので、ダウンサイジングターボやクリーンディーゼルとも異なる、ハイブリッドに一日の長があるでしょうか。
環境云々だけではなく、非常事態にも、燃費の良さは活きてきます。

そこで、日産自動車 エクストレイル・ハイブリッド(DAA-HT32/DAA-HNT32)が候補に挙がってきます。



三菱自動車工業 アウトランダーPHEVは、万能選手です。
巡航状態ではガソリンを全く使わずに、電気自動車として走らせることが可能。
でありながら、普段はSUVとして使える。
PHEVとしての機能は、緊急時には非常用電源にもなります。

中々の優れもの。
三菱の技術力と先見の明は、本来であればもっと称賛されるべきものです。

グリルの無い、無機質で未来的な顔付きで、流線型の前期型か。
はたまた、一般的なグリルが付き、X字を主張し、若干無骨な直線基調の、後期型か。
中身はほとんど同じなので、お好みでどうぞ。
Posted at 2016/04/20 22:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUV | クルマ

プロフィール

「「車種もドンピシャな東方Projectモチーフの隠れ痛車を捕獲!」特徴的な翼のデザインをスズキ・キャラのガルウイングで再現
https://option.tokyo/2021/07/03/104493/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
何シテル?   07/03 23:51
ご覧頂き有難うございます。 色々な方と知り合い、交流や情報交換などできたらと思います。 ヲタクです。 昔はそれなりに「広く深く」だったのですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
345678 9
101112131415 16
171819 20212223
2425 26272829 30

リンク・クリップ

題名長いので【紹介記事】今後の日米同盟は? について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 14:20:07
投票率50%切る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 10:32:30
モンテディオ主催「ありがとう平成2DAYS」2日目に展示してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 18:26:24

愛車一覧

スズキ キャラ Laevateinn (スズキ キャラ)
色々と不便ですし、旧車の仲間入りを果たしつつあるので最近あちこち不具合が発生していますが ...
トヨタ マークII RX-178 (トヨタ マークII)
僕が小学生から社会人なりたての頃にかけての、家族の車でした。 それまで中古車ばかり買って ...
三菱 ミニキャブトラック 白石みのり (三菱 ミニキャブトラック)
父が、趣味の家庭菜園用や各種作業用として購入したものであり、軽トラとしては二代目です。 ...
その他 その他 フォトギャラリー (その他 その他)
フォトギャラリーです。 個人的に気に入った車両を厳選して載せていますが、名称やグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation