• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじぃのブログ一覧

2012年04月03日 イイね!

みんカラ登録一周年

早いもので、みんカラに登録して今日で1年が経ちました。


周りには車好きやヲタの知り合いはいなく、ゼロからのスタートでした。
始めた理由は、勿論自分の車に関する記録を付けたかったのもありますが、好きなものについて誰にも気兼ねせず思い切り発散できる場が欲しかったのや、何より車好き・痛車オーナー・AZ-1&キャラオーナーの方々と知り合いになりたかったからです。
それに加えて、プライベートや仕事で嫌な事や落ち込む事の連続だったので、気分転換も兼ねての事でした。現に初期の日記は、今と比べるとテンションの低さが見て取れます。

それがいつの間にか、みん友が10人になり、Myファンは7人、グループにも4つ所属、愛車には81人の方からのイイね!…。有難い話です。




みんカラに登録して、色々な人の日記や愛車紹介を見て回るうちに、徐々に考えが変わってきた部分もあります。
それと同時に目標もできました。


・「愛車」と呼ぶに相応しい状態にする

皆さん、「愛車」と呼ぶだけあって、本当に愛車を大事にされてます。新車みたいにぴかぴかに手入れして…。
なのに僕は、好きで買った筈なのに、「スポーツカーなんだから多少の傷や汚れはあって当たり前」と言いながら、随分雑に扱ってきたんだなあと反省させられました。
買ったばかりの頃、視界の特に悪い左前後の隅を擦ってそのままにしていたり。ホイールも、いきなり道路に降り立った鳥を左に避けようとして縁石に擦ってガリ傷を付け、1年半もお金がないからといってそのまま。

なのでこれからは、もう少し綺麗にしてやりたいです。
ホイールを変え、ついでに14インチにインチアップし、傷を直し、ドアミラーなどの日焼けした部品を元に近い色に塗装し、外装からシャシに至るまでコーティングし、錆びたねじ類を交換…。


・長持ちさせたい

上記の内容とも重なります。
当初から短期間で次々乗り換えるつもりはなく、むしろ一生添い遂げるつもりで今の車を買いました。
しかし販売開始から既に20年が経っており、修理交換用の部品も少なく高くなってきそうな気配があるので、今のうちに直せる部分を直しておきたいです。
特に助手席のドアダンパーは完全にへたっており、誰も乗らないのを良い事にほったらかしです。

難しい部分や専門的な部分は、流石に地元のプロの整備工場に一任ですが、せめて簡単な作業だけは自力で出来るようにはなりたいです。
正直メカニズムについてはさっぱり分からないのですが、少しでも出来るようになれば、小さい事で一々工場に相談しなくて済むとか、日曜日で工場が休みでも慌てなくて済むとか、或る程度の余裕が生まれるでしょうし。

それが出来るようになれば、AZ-1&キャラには定番と言われている加工も施したい。
特にこの車は機械が冷えているとミッションの2速が入りにくくなるという持病を抱えており、真っ先に何とかしてやりたい部分です。

それと、別にサーキットや峠を攻めるつもりはありませんし、無事故無違反はドライバーとしての基本ですが、それでも車の寿命を縮めかねない極端な無理をさせる運転は極力避ける。
愛車に優しい運転は、他のドライバーや歩行者にとっても優しい運転になる。


・痛車としてもう少し本格化したい

今は小さいステッカーを一枚貼っただけのプチ痛車でしかありませんが、もう少しステッカーを増やし、痛車に相応しい姿にしたい。
かといって大判フルカラーステッカーやフルラッピングにするという意味ではなく。車のアウトラインに影響を与えない範囲内で、何より財布の範囲内で。

そしてある程度の目処が付いたら、みん友さんの方々の車と記念撮影したいです。
今までは見るだけだったイベントにも、一度で良いからエントリーしたいな。




昨夜からまた雪が降ってきましたし、あまつさえ暴風注意報まで発令されましたが、そろそろ車の出せる季節が近付いてきており、少しでも実現できるよう奮起せねば。
これからも宜しくお願いします。
Posted at 2012/04/03 09:18:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車紹介 | 日記
2012年04月02日 イイね!

新潟東方祭10

新潟東方祭10昨日1日日曜日は、新潟東方祭10に行ってきました。
会場は朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター、時間は11:00~15:00・アフターイベント15:30~17:00、入場料\700(カタログ代)。

半年振りの新潟市であり、今年最初の遠征です。更に、第9回は雪で行けなかったので、2年振りの参加です。




前々日から地元では雪が降っており、今年も行けるかどうかは未知数でした。
第8回を最後に、それまで年2回開催だった当イベントは年1回になり、しかもそれが地元ではまだまだ雪が降り続ける季節だけに、これからは参加しにくくなるなあと思ってました。
今年も、新潟市内は珍しく雪が降り、徐々に晴れてきたと思いきや当日の天気も予報では曇りのち雪・降雪確立80%でした。
それがいざ蓋を開けてみれば、なんとか行けそうな天気と路面状況になってくれました(^^)
それでも、地元から新潟県胎内市までは雪がちらちら降っており、空は薄暗く、何より風が強く冷たいです。

朱鷺メッセまでは2時間かけ、11:00頃到着。
しかし新潟市内の事だからと思って高を括って薄着をしてくれば……さ、寒い! 空気が冷たい! 風が強い! そうか、新潟は海の街だから、その分外洋からの風が入り込みやすいんだ。しかも雨まで降ってきた(´Д`)
駐車場で痛車を撮ってたらすっかり手がかじかんでしまいました。お陰で、撮影許可証に記入する際、只でさえ下手な字が余計汚くなってしまったよ。


会場内は相変わらずの大盛況です。
昨年の各種イベントは東日本大震災の影響でいささか寂しい状況でしたが、徐々にいつもの活気を取り戻しつつあります。
同人誌を買い、同人グッズを買い、レイヤーさんの写真を撮り…。販売物もヴァリエーションに富んでおり、更に当イベントの場合はダンス企画やオークションやライヴやゲーム大会(別会場)などのイベント内イベントも豊富であり、至福の時間です。それが出来るのも、主催サークル・D.D.D.が有名所であり、知名度も実績も規模も歴史もあるから可能なのですね。
animateMelonbooksでもそうなのですが、小学校高学年と思しきお子さんが買い物してる姿も見受けられ、流石都会です。僕も、5歳の甥っ子が将来ヲタになるよう、鋭意洗脳中ですw
いつもならアフターにも参加して大体最後近くまでいるところですが、午後から雪が降るとの事であり帰れなくなると悪いので、今回珍しく14:00頃に会場を後にしました。


2年振りに参加できて大満足です。
主催もサークルも一般もレイヤーも、皆様お疲れ様でした。有難うございました。




車が中心ですが、詳細はフォトギャラリー参照。
その1
その2
その3
Posted at 2012/04/02 09:55:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 同人誌即売会 | 趣味

プロフィール

「「車種もドンピシャな東方Projectモチーフの隠れ痛車を捕獲!」特徴的な翼のデザインをスズキ・キャラのガルウイングで再現
https://option.tokyo/2021/07/03/104493/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
何シテル?   07/03 23:51
ご覧頂き有難うございます。 色々な方と知り合い、交流や情報交換などできたらと思います。 ヲタクです。 昔はそれなりに「広く深く」だったのですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 2 3 456 7
8 9 1011121314
1516 17 18192021
22 2324 252627 28
2930     

リンク・クリップ

題名長いので【紹介記事】今後の日米同盟は? について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 14:20:07
投票率50%切る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 10:32:30
モンテディオ主催「ありがとう平成2DAYS」2日目に展示してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 18:26:24

愛車一覧

スズキ キャラ Laevateinn (スズキ キャラ)
色々と不便ですし、旧車の仲間入りを果たしつつあるので最近あちこち不具合が発生していますが ...
トヨタ マークII RX-178 (トヨタ マークII)
僕が小学生から社会人なりたての頃にかけての、家族の車でした。 それまで中古車ばかり買って ...
三菱 ミニキャブトラック 白石みのり (三菱 ミニキャブトラック)
父が、趣味の家庭菜園用や各種作業用として購入したものであり、軽トラとしては二代目です。 ...
その他 その他 フォトギャラリー (その他 その他)
フォトギャラリーです。 個人的に気に入った車両を厳選して載せていますが、名称やグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation