• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじぃのブログ一覧

2012年09月08日 イイね!

TAINAIカスタムカーミーティング2012(一日目)

TAINAIカスタムカーミーティング2012(一日目)一週間前、1日土曜日は、TAINAIカスタムカーミーティング2012のナイトイベントに行ってきました。
会場は胎内スキー場、時間は20:00~22:00、見学者無料。




前回は約15年振りの胎内スキー場、初のナイトイベント、初のオーディオ系イベントということで、色々と刺激を受けました。因みに雨のイベントというのも何気に初w
今回も楽しみにしていました。
この日仕事は時間調整してもらい、2時間早く出勤し2時間早退させてもらいました。
今月から配置換えになりましたが、今の上司は話を分かってくれる本当に良い人です。

会場に近付けば近付くほど、VIP系カスタムカーの交通量が増えてきます。
今回も、明らかに改造された真っ赤なハイエースの後を付いて走り、僕の後ろにも続々と列ができていきます。
ただ、会場付近で先頭のハイエースが逸早くカーブを曲がったせいで行き止まりにぶつかり、僕含めて全員そこで立ち往生し、やむなく一斉にUターンする羽目にw
暗くて分かりにくかったから、シカタナイネ(←兄貴風に)


前回は生憎の雨でしたが、今回は天気にも恵まれました。
しかも今月に入ってから、急に朝晩が涼しくもなりました。
もっともその分、会場では風も強かったのですが。

今回は、前回よりもエントリー台数は少なめです。
その代わり、前回よりもバラエティに富んだ車の数々でした。定番のミニバンやセダンだけでなく、外車、軽、痛車、珍走車…。
その中には、前述の真っ赤なハイエースも。そうか、エントリー車両だったのかw しかも中はとんでもない異空間(;゚Д゚)

時間は前回よりも1時間早く終わるのは、周辺住民への配慮なんでしょうかね。多数の派手な格好をした若い見学者に混じって、少々場違いとも思われる老夫婦の姿も散見されました。
きっと、「事前に告知は来ていたけど、具体的に何をやってるんだろう?」と、覗きにきた周辺住民の方なのでしょうか。
僕の地元もそうだから分かるのですが、お年寄りの夜は早いですからね。ちょっと申し訳ない気もw

それにしても色とりどりのネオンが眩しく、夜に映えて実に綺麗です。
車外やシャシだけでない、ホイール、エンジンルーム、トランクを加工したオーディオスペース、車内…。
通称「ホタル祭り」とも言われる所以です。




1時間ほどかけて写真を撮って回り、あとはのんびり会場をぶらぶらしていたら……後ろから「あれ、ふじぃさんですよね?」と声を掛けられ、振り向けば、NaO.@夢喰いさんが。
そういえば、行くというお話は聞いていました。
1年前はこちらから声を掛けて、今度はこちらが声を掛けられる番。何とも不思議というか、面白いです。
地味な痛車乗りの会」の新潟メンバーも集まっているとのことで、早速窺いに行きます。同時に、以前の件で一言謝りたかったので、お会いできたのは尚良かったです。

この日いたのは、管理人・Numb@ColdHatchさん、天竜山@о(ж>▽<)y☆うらめしや~さん、ぜろいちさん。
新たなメンバー・くわとろ@BH5Dさんも加わっており、その場で名刺交換会。又しても、商談に来た営業マンの集まりみたいで、吹いてしまいますw

くわとろさんは今はまだ痛車ではなく、そもそも目立つ改装をすれば会社から怒られるので(どこも同じですね(´ω`))、今はまだ準備段階といったところだそうです。
実際僕は自転車で、Numbさんはバスで、それぞれ通勤していますし。
だからマシーさんみたいな2台体制が理想なんですよね。1台は完全趣味車として、もう1台は日常使用車として。
でもその分内装痛車にしましょうと、焚き付けておきましたw

天竜山さんは、以前はこの種のイベントにエントリーしてもおかしくない大改造を施していたそうなので、その分物凄く詳しいです。
初めて愛車を拝見した際、「全然地味じゃないじゃんw」と思ったのですが、まだまだ序の口だったのですね…。
改造、改装、施工、塗装、修理、交換、補修、新造、点検、整備、等々…。自分一人で何でもできてしまうのだから、凄い方です。
この日は家族と来ているそうで、逸早く帰られました。理解のあるご家族で何よりです。

ぜろいちさんは、愛車が完全に逝ってしまったとのことで、少々元気がないように見えました。
きっと身を挺してぜろいちさんを守ってくれたんでしょうね。


メンバーと再会したことで、今回は表彰式・閉会式まで見届けました。
ナイトイベントにも人気投票があったんですね、知りませんでした。
とはいえ、氏名やハンドルネームで呼ばれても、部外者には全然ぴんと来ませんw 車名も言ってくれないとw

皆さん、NaO.さん以外は仕事や用事があるとのことで、見学できるのはこの日だけだそうです。
でも久々のイベント見学と、再会ができて良かったです。お会いした皆さん、有難うございました。




詳細はフォトギャラリー参照。
その1
その2
その3
Posted at 2012/09/08 11:33:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車イベント | 旅行/地域
2012年09月07日 イイね!

世界のワタナベも鈴菌感染

世界のワタナベも鈴菌感染この記事は、「スズキ、ワゴンRをフルモデルチェンジ」について書いています。




渡辺謙、CM出演の新型ワゴンRを早速お買い上げ
(映画.com、2012年9月6日)



スズキの看板車種・ワゴンRがモデルチェンジし、イメージキャラクターとして渡辺謙氏が起用されました。
昨日行われたCM発表会では、渡辺氏は、今度のワゴンRをいたく気に入り、早速買ったとのこと。
それも、普通ならスポンサーから無償で譲り受けられるところを、わざわざ自腹で。

今の軽自動車は、物によっては、下手なコンパクトカーよりも広いですからね。
大柄で、普段は大きな車ばかり乗ってる人には(それこそV36型スカイラインとかw)、カルチャーショックだったのではないでしょうか。

勿論、仕事の拠点はロサンゼルスに置いている都合上、普段は大きくて高額で豪奢で燃費が悪く維持費も税金も高い、ミニバンや高級クロスオーバーSUV辺りを乗っているんだろうと思われます。
軽を買ったといっても、流石に仕事で使うのではなく、休日に近所をぶらりと乗り回すシティコミューター的な使い道でしょうし、現に渡辺氏もそう言っています。
でも、それで良いのです。それこそが軽本来の使い道です。


更に読み進めれば、少なくとも日本国内においては、スズキ車を愛用しているとのことです。
東北ではスイフトを、北海道ではエスクードを。
ワゴンRに関して芸能人としてスポンサーへ気を使っているだけかと思いきや、それ以前からスズキ信者だったのですね。
急に親近感が…。

スイフトもエスクードも、どちらも良い車です。
デザインは格好良く、走りも性能も品質も高く、ラリーやクロカンで活躍し、大人の上質さもある。何より、世界戦略車でありながら、日本において規格外の大きさやスペックではない。


「世界のケン・ワタナベ」が、こうして率先して軽をアピールするのは、歓迎すべき傾向です。
飾らず、質素に、等身大に、庶民的に。かといって決して貧乏臭くない。
勿論大きな車や高級な車にはそれ自体の良さはありますし、僕も好きですが、分かりやすい表面的な豪華さが持て囃された時代は終わりました。
アウディやBMWといった高級車メーカーでさえも小型車を開発する時代。これからは、もっと本質的なものに価値を見出す時期です。
Posted at 2012/09/07 11:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 著名人 | クルマ
2012年09月05日 イイね!

86ミク公式痛車

86ミク公式痛車トヨタ 86、初音ミクバージョンが登場…アムラックス東京
(Response.、2012年9月4日)



初音ミク人気は留まるところを知らず、徐々に徐々に知名度を上げ、一般人にも浸透してきています。
そして遂に、自動車メーカーの手による、公式ラッピングカーです。

トヨタ自動車が発表したというのは、北米仕様カローラのCMでミクが登場した、そこからの縁なんでしょうね。

最新の86(ハチロク)を素材に、グレードはGT“リミテッド”、モデリスタのパーツを装着。話題性も考えた車種選定です。
元々の外装色がクリスタルブラックシリカというのも、ミクの電脳風なイメージが際立って、良いですね。
とはいえ、前や側面のウィンドウにステッカーが被さっている辺り、展示用として割り切った造りなんだなあとも思いますが。

他、カローラーフィールダープリウスアクアといったトヨタの看板車種も、同じくミク仕様となって展示されています。
それもただ車種を変えただけじゃない。キャラクターデザイン、配置、色、バイナルグラフィックスなどを変え、イメージの差別化を図っています。


スーパーGTマシンのBMW Z4(E86型、E89型)&ポルシェ 911(996型・GT3・RSR、997型・GT3R)、ゲームソフト『Project DIVA』宣伝車のトヨタ カローラフィールダー(DBA-NZE141G)と続いたのも、これを後押しした一因でしょう。
NHKでもミクが時々紹介されるし、こういう風潮は、一ヲタクとして素直に嬉しいです。




今回だけでなく、アムラックス東京は以前から、アニメ作品とコラボレーションして公式ラッピングカーを展示していたのですね。
『夏色キセキ』仕様パッソとか、『エウレカセブンAO』仕様FJクルーザーとか。

近年の痛車ブームを受けて、車業界ではヲタに目を向けようとする風潮が沸いてきていましたが、トヨタが逸早く着手した印象です。
嬉しい傾向です。
Posted at 2012/09/05 11:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造車 | クルマ

プロフィール

「「車種もドンピシャな東方Projectモチーフの隠れ痛車を捕獲!」特徴的な翼のデザインをスズキ・キャラのガルウイングで再現
https://option.tokyo/2021/07/03/104493/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
何シテル?   07/03 23:51
ご覧頂き有難うございます。 色々な方と知り合い、交流や情報交換などできたらと思います。 ヲタクです。 昔はそれなりに「広く深く」だったのですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234 56 7 8
9 1011 12131415
16 17 18 1920 21 22
2324 2526 272829
30      

リンク・クリップ

題名長いので【紹介記事】今後の日米同盟は? について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 14:20:07
投票率50%切る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 10:32:30
モンテディオ主催「ありがとう平成2DAYS」2日目に展示してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 18:26:24

愛車一覧

スズキ キャラ Laevateinn (スズキ キャラ)
色々と不便ですし、旧車の仲間入りを果たしつつあるので最近あちこち不具合が発生していますが ...
トヨタ マークII RX-178 (トヨタ マークII)
僕が小学生から社会人なりたての頃にかけての、家族の車でした。 それまで中古車ばかり買って ...
三菱 ミニキャブトラック 白石みのり (三菱 ミニキャブトラック)
父が、趣味の家庭菜園用や各種作業用として購入したものであり、軽トラとしては二代目です。 ...
その他 その他 フォトギャラリー (その他 その他)
フォトギャラリーです。 個人的に気に入った車両を厳選して載せていますが、名称やグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation