• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月29日

アメリカへ行ってきました! その4

だいぶ間が空いてしまいました。
今回はロサンゼルスの紹介です。
なんと関東平野ほどの広さがあるそうです。1年のうち300日は晴れていて、めったに雨は降らないとのこと。3方が山に囲まれていて風の通りが悪いので、あまり空気はきれいでないそうです。
地名はかつてスペインに支配されていたときの名残で、スペイン語とのことでした。

ロスはちょっと見所が少ないですかね。
定番どころのユニバーサルスタジオやディズニーランドには会社の研修ということもあり行っていません。

こちらは言わずと知れたハリウッドの看板。もともとはHOLLYWOODLANDという不動産屋の看板だったそうです。不動産屋がなくなった後も看板だけ残り、LANDの部分を取り去って現在の形になっているそうです。商工会議所のようなところが、ハリウッド俳優などからお金を出してもらって管理しているそうです。
 

ダウンタウンでは路上でクルマが売られていました。路上で売っているというのが日本にない感覚ですよね。E30の3シリーズでぱっと見は程度よさそうでした。

 
こちらではけっこう個人売買するそうです。走っているクルマも売ってます。

プリウスはニューヨークでもロスでもけっこう走ってました。

新型アコードの発表会をハリウッドのショッピングセンターで行っていました。
けっこうかっこよかったです。何で日本で売らないんですかね。
 

こちらはアメリカ版オデッセイ。サイドウィンドウの形状が独特です。

ニューヨークで見た日産のバンをこちらでも見かけました。かなり大きいです。
 
GTIはニューヨークで3台、ロスで4台見かけました。VWはそんなに走ってないですね。ロスはBMWがけっこう走ってます。新型3シリーズをよく見かけました。

アメ車ではフォード・フォーカスをよく見かけました。

右側の白いクルマ、クライスラー200コンバーチブルもよく見かけました。


●グランドキャニオン
いきなりロスとは関係ないですが、ニューヨークからロスに飛ぶ飛行機の窓から見えました。
現地に行くには、ロスからラスベガスに行き、ラスベガスからセスナに乗っていくことができます。
 

●ロデオドライブ
セレブがお買い物に来るという高級ブティック街です。なんととビジャーンという店のオーナーはブガッティ・ベイロンを路駐しております。(いい写真がなくてすみません) しかしブガッティ・ベイロンを路駐っていうのは、金持ち度の次元が日本とは比べものにならないですよね。



●グローマンズ・チャイニーズ・シアター
ここはハリウッドの定番どころです。手形があるところですね。お金を取られそうだったので、奥までは入りませんでした。

ちょっと古いですが、手前にはハリソン・フォードのものがありました。
 
ダースベーダーがいました。このあたりはコスプレの人たちがたくさんいて、一緒に写真をとると、お金を請求されます。


●カリフォルニア科学センター
ここにはスペースシャトル「エンデバー」が展示されています。
実物を見ると、感動しますね。
テレビで博物館まで運ぶ様子が放映されていましたね。
トヨタUSAのホームページでも動画でその様子を見ることができます。


● ステープルズセンター
ダウンタウンの近くにあります。ここはバスケットやアイスホッケーの試合を行っているところで、みんなでレーカーズの試合を見に行きました。

とにかく華やかな雰囲気で、道路も向かいにはノキアプラザが。
奥にはJWマリオットとリッツカールトンホテルが並んでいます。

試合会場はかなり広かったです。私はバスケットには興味がないのですが、試合の合間合間で観客を楽しませるイベントがたくさんあって興味のない私でも楽しめました。
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2012/11/29 00:59:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっぱり洗車は、、、
HIDE_HA36Sさん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2012年11月29日 13:17
フォレタさん こんにちは(^^)ノ

今回も興味津々に見させてもらいました!
売られているE30 大事に可愛がられて
きたんでしょうねぇ 年式の割りに状態が
かなりよさ気に見えます。

こうしてみてると、どこの国のメーカーも
細部は違うにしても、基本、本国で売っている
仕様と全く同じものを輸出しているケースが
殆どのように感じますね。
↑に出てくるゴルフGTIやBMWX3しかり..
(ダースベーダー前の車が何なのか全く判り
ませんが・・f^_^;)

そんな中、トヨタ プリウスは姿形もネーミングも
本国仕様と変わらず(中身は知りませんが..)
世界にも誇れる車だと感じました。
ゴルフも知る限り本国仕様と変わらないものを
輸出しているはず。

なのに.. 某日本のメーカーでは、世界的ベスト
セラーカーのネーミングを用いつつ、国内向けと
欧州向け、米国向けと外観だけでなく、車台も
変えていたりします。

各国の趣向に合わせた車を販売することに
文句は言いませんが、同じブランド名にするのは
どうかと思います (こう思うの私だけ?)

欧州の地でのゴルフの対抗車が、国内では全く
お話にならないレベルになる..

UP!の出来栄えに本気で危機感をもって
自動車開発の努力をしないと!

すいません.. 本国や日本同様、GTIが颯爽と
走っているのを見て つい 一言苦言を..

またこんど会う機会に
土産話を聞かせてくださいね~ヾ( ^ _ ^ )

コメントへの返答
2012年11月30日 0:07
nakaさん、ごぶさたしてます。
忙しくてなかなか会えなくてすみません。

E30はほんとに程度よかったです。
アメリカはどこに行っても乾燥しているので
あまりクルマが痛まないみたいです。

基本的に海外勢は国内とよその国に出しているクルマに違いはないように思いました。
(ダースベーダーの写真のクルマはたぶんジャガーXFだったと思います。ハリウッドではジャガーも何台か見かけました)

ニューヨークもロスも日本車が多いのにびっくりしますが、他のメーカーと違うのは、日本国内で売っていないモデルが多いということです。例えばトヨタだと紹介させてもらったミニバンのシエナとSUVのハイランダーです。シエナにはタクシーで乗りましたが、乗り心地がしっかりしていて「日本で売ってるトヨタ車と違うじゃないか!」とちょっと腹が立ちました。

たしかにプリウスは日本で売っているものと同じです。日本人として自分もうれしかったです。ただしアメリカでの使い勝手を考えると、サイズが小さいんですよね。だから北米専用モデルとしてサイズの大きなものを作るのは仕方のないことかなと。

しかし、名前だけはおっしゃるとおり流用しないでほしいですよね。オデッセイなんか日本で売っているものとまったく形がちがうんですから。韓国車ですらそんなことはやっていないと思います。

じゃあ欧州車はどうかというと、VWのクルマはGTIに乗っている身としてよく出来ていると思っています。でもアメリカでVWが苦戦しているのは、路面の荒れを吸収しきれない足回りの固さにあるのでは?と思いました。だから相対的に乗り心地のやわらかい日本車や韓国車が売れているのかと。そして新型3シリーズをよく見かけたのは、あのやわらかい乗り心地がロサンゼルスで受け入れられて、欧州車の中でも売れている要因になっているのかと思いました。

日本の道路は路面がいいということにアメリカに行って思い知らされました。だからこそ日本では欧州車の足回りが生きるのだなと。up!の出来も確かに驚異的ですが、アメリカの環境では欧州車はベストではないと感じました。ただニューヨークに比べればまだロスのほうが路面がいいので、そこそこ走っていました。

最近売れているという韓国車も結構見かけましたが、日本車のほうが圧倒的に多く走ってましたし、日本で見ているほど日本のメーカーは危機的状況ではないように感じて、少しホッとしました。


また新型車が続々出てきたので、そろそろ試乗にでも行きたいですね。
ではまた。(^o^)/

プロフィール

「motoGPホルヘ・ロレンソ選手の引退はショック!」
何シテル?   11/16 08:45
VWのダウンサイジング直噴過給エンジンTSIとツインクラッチミッションDSGの技術に興味を持ち、2008年2月にVWゴルフトゥーランに試乗してその走り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Brake assist setting 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/17 01:11:00
フロントロアアームのブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/14 22:16:15
センターコンソールパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/14 22:13:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3台目のゴルフⅥGTIDCCパーケージ付です。 同じクルマに3回も乗るという貴重な経験が ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GTIが事故で全損になってしまい、次期車を物色しておりました。クルマの進歩は5年でかなり ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
いわずと知れたハチロクです。ご他聞に漏れず、峠の走りに目覚め、親のクルマを下取りに、強引 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1993年1月に登場した2代目レガシィツーリングワゴン 私が乗っていたのは登場から1年後 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation