• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォレタのブログ一覧

2011年10月14日 イイね!

本の紹介 ・・・ フェラーリと鉄瓶 (奥山清行著)



ご存知の方も多いかもしれませんが、元ピニンファリーナのデザイン・ディレクターであり
「エンツォ・フェラーリ」をデザインした奥山清行(ケン奥山)氏の本です。

  エンツォ・フェラーリ

単行本の初版が2007年4月とちょっと古いですが、
結論からいうと、読む価値ありの1冊です。
ずっと前から読もう読もうと思っていたので、読んでみて
「もっと早くに読んでおけばよかった」と思うくらいの内容でした。
仕事柄プレゼンテーションに長けているので、文章もうまいですね。 

イタリア人やイタリアという国の特徴について、かなり詳細に書かれていて
これを読んだら「日本ていい国だな」と思いました。

それから、私の大好きなクルマのデザイナーについて書かれていました。
それは406クーペのデザイナーのことです。

98年に日本で発売されたこのクルマは奥山氏がピニンファリーナで同僚であった
「ダビデ・アルカンジェリ」という方がデザインされたそうです。この本を読んで初めて知りました。
残念なことに、急性白血病ですでにこの世にはいらっしゃらないそうです。
奥山氏もこのクルマのデザインを絶賛していますが、わたしも当時このクルマを見たときは
「なんてエレガント(上品)なクルマなんだろう」 と素人ながらに思いました。
世の中には、カッコよく見えたり、可愛く見えたり、高級(上質)に見えるクルマはたくさんありますが、上品に見えるクルマというのは、このクルマをおいてほかにそうそうお目にかかったことがありません。このクルマは乗る人を選びます。乗る人も上品でなければならないと思います。私などはとうてい似合いませんが、このクルマを上品に乗りこなせたらほんとにいいなと思っていました。
奥山氏はデザインを一人の人間が全部を精魂こめて作ると、整合性のとれたものになるとおっしゃっていますが、ほんとにそのとおりで、このクルマがその典型です。
この写真で見ると面や線が非常にあっさりしていてシンプルに見えるのですが、実車を見るとほんとに魅力的で目を奪われます。
ゴルフⅥのデザインも一人で手がけたかどうかはわかりませんが、ワルター・デ:シルバ氏の作品で、購入する前はデザインがあっさりしていてシンプルで面白みに欠けると思っていたのですが、購入後にじっくり眺めて見てみたら、面のつくりや線の引き方に整合性があって、ずっと見ていても飽きないのです。
最近の日本車のデザインはサイドのラインがフロントやリアにつながらず、途中で切れて破綻していたり、無駄なキャラクターラインを入れたりしてかえってごちゃごちゃしてしまったりして、ずっと眺めていたいという気が起きません。
デザインはシンプルが一番で、シンプルだからといってつまらないクルマにはならないということをこの本で確かめられ、そしてシンプルさを追求することを世界のデザイナーが目指していることを知って嬉しく思いました。


またBBSのホイールについても書かれています。


軽量化のためにこのメッシュデザインを考案したのは、アメリカのGMだそうです。
「チャパラル」というレースカーの製作時にパテントを取得したのですが、BBSがそのパテントを買い取って、現在の地位を築いたなんて、全く知りませんでした。


それにしてもデザインというのは奥が深いですね。
ボディにしてもホイールにしてもデザインから作り手の意思が感じられると、対話しているようで自分は嬉しくなります。
今の日本の製品にはそれが感じられないと思うのは、私だけでしょうか?

Posted at 2011/10/14 19:52:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「motoGPホルヘ・ロレンソ選手の引退はショック!」
何シテル?   11/16 08:45
VWのダウンサイジング直噴過給エンジンTSIとツインクラッチミッションDSGの技術に興味を持ち、2008年2月にVWゴルフトゥーランに試乗してその走り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 345678
9101112 13 1415
16 171819202122
23 24252627 2829
3031     

リンク・クリップ

Brake assist setting 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/17 01:11:00
フロントロアアームのブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/14 22:16:15
センターコンソールパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/14 22:13:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3台目のゴルフⅥGTIDCCパーケージ付です。 同じクルマに3回も乗るという貴重な経験が ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GTIが事故で全損になってしまい、次期車を物色しておりました。クルマの進歩は5年でかなり ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
いわずと知れたハチロクです。ご他聞に漏れず、峠の走りに目覚め、親のクルマを下取りに、強引 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1993年1月に登場した2代目レガシィツーリングワゴン 私が乗っていたのは登場から1年後 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation