• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォレタのブログ一覧

2013年09月08日 イイね!

エルグランド (レンタカー)に乗りました。

新車を期待されていた方、ごめんなさい。
今回は旅行で使用したエルグランドのインプレを、昨年借りたヴェルファイアと比較しながら
行いたいと思います。
現行型は荷物が載らないので、今回は旧型となりました。



日産エルゲランド 250V    価格2,972,550円(税込)
                    オプションは不明 

●外観デザイン
発売された当社は迫力を感じましたが、今は迫力のある顔つきのクルマが多くなったので、街を走っていてもあまり目立たないですね。
このレンタカーは2010年登録なので後期型です。
ヘッドライトが上下2分割だったものが一体型風になったり、テールランプがLEDの丸型になったりと細かな変更のみ行っていますが、個人的には前期型のほうが好きですね。
セカンドシート部のガラスは手動のポップアップ式、サードシート部のガラスは電動のポップアップ式となっています。ヴェルファイアではセカンドシート部のガラスがオープンになるので、ライバルに見劣りします。
両側のスラドドアは電動式ですが、最新のボタン式ではなくレバーを操作しなければならないタイプだったので、多少不便ではありました。

全長4835mm×全幅1795mm×全高1910mm、ホイールベース2950mm
車重2010kg、前軸重1030kg、後軸重990kg (車検証記載値)


●エンジン
2.5リッターV型6気筒DOHCで、
スペックは137kW(186ps)/6000rpm、232Nm(23.7kgm)/3200rpm
V6エンジンらしく回転がスムーズで静かですが、どの回転域でもトルクが薄く、6人乗ると明らかにアンダーパワーで加速しません。昨年借りたヴェルファイアの2.4リッターのほうが加速がいいと思うます。ミッションがCVTということも影響しているでしょう。エルグランドで6人乗った状態で余裕の走りがほしい方は3.5リッターのほうがいいのでしょうけれど、燃費や税金のことを考えると、難しい選択です。
最新のクルマと比べると、例えばVWシャランの1.4リッターではパワーは150psと負けていますが、トルクは24.5kgmと勝っています。しかも低回転からトルクが出るので、へたをするとシャランのほうが走りはいいかもしれません。
燃費は平均で約8.5km/ℓという結果でしたが、全般的に高速を多様しての数値なので、街中中心の使用ではもっと悪化するでしょう。

●ミッション
5ATです。変速ショックも少なくていいですが、欲を言えばもう1速欲しいところです。
マニュアルシフトを試みましたが、シーケンシャルシフトのゲートが左側なので、使いづらかったです。あと、パワーボタンがシフトゲートの上方にありましたが、これも使いづらかったので、ノブのところにボタンが付いていたほうがよかったのではないかと思いました。


●ハンドリング
ヴェルファイアに比べて直進安定性はこちらのほうが明らかにいいです。ただし、風にあおられるとやはりこのクルマも結構ステアリングをとられます。コーナリングはクセがなく、この車高のわりに意外とロールに不安感もなく曲がってくれます。

●足回り
前ストラット、後マルチリンクです。
タイヤはブリジストンSneekerで、サイズは前後とも215/65R16 98S
この車重と高さのわりに良く出来ていると思いました。車高が高くなるとロールを抑えるために足を固めなければなりませんが、硬さを感じることもなく、かといってロールが大きいかというと、適度に押さえが効いていて、乗り心地がいいので関心しました。

●ブレーキ
車重のわりに良く効きます。しかもペダルの踏み代ぶんだけちゃんと効くのでコントロールしやすいです。
パーキングブレーキは足踏み式。

●静粛性
結構静かです。ドアはすべて2重のゴムシールになっていました。

●シート
シートは良かったです。ヴェルファイアのときのようにクッションを挟んで乗る必要がありませんでした。背中の反りにシートバックの形状がフィットして、クッションも座面の長さが程よく、疲れ知らずでした。家族、両親ともにシートは好評でした。

セカンドシートは回転もできますが、ほとんど使う人はいないんじゃないでしょうか。また、セカンドシートのセンターがスライドして移動できるようにしていますが、セレナのようにフロントシートのところまでスライドしてくれないと結構邪魔です。
  

●内装(インパネ)
造形がシンプルで、ナビのディスプレイも見やすく好感が持てました。ナビのルート検索がとてもすばやいです。地図が最新だったら良かったんですけどね。
木目パネルやメッキを使ったり高級そうに見えますが、ステアリングやシフトノブはウレタンでした。だからといって特に不満に思うこともありませんでしたが。

ちょっと残念なのは煩雑なナビボタンの配置です。現在位置ボタンは一番使うと思うのですが、ダイヤル右側銀色のボタンの一番下になっていて、最後まで慣れませんでした。

エアコン操作ボタンの中に「後席」というボタンがありますが、表示ランプもないので、動作状態が分からず、後席のエアコンが運転しているのかどうか確認するには、ヘッドにある表示を見ないと分かりませんでした。

後席のエアコンはフロントシート背面にあるリモコンで操作(取り外し可能)

メーターはシンプルで見やすいですが、遊び心はまったくなし。


●ラゲッジスペース
容量は不明です。
ヴェルファイアは2重底になっており、フタをはずすと結構積めたのですが、エルグランドにはそういった仕掛けはないです。テールゲートは低い位置で止まるので、背の低い方でも使用できる配慮がされていますが、私も身長164cmと決して高くはありませんが、もう少し上まで開いてくれるとうっとうしくなくていいかなと思いました。せっかく背の低い方にも操作できるよう配慮しているにもかかわらず、操作は重かったです。さすがにこれだけ大きくて重いのであれば電動のほうがいいでしょう。



いろいろと細かな不満点を指摘しましたが、私は昨年借りたヴェルファイアよりも気に入りました。やはりクルマはどんなに細かい部分の使い勝手が良くても、走りと長時間走りを楽しめるまともなシートがなければダメだと思います。基本的な部分のつくりのよさにトヨタとは違う日産の良心を感じます。
トヨタがエルグランドの対抗馬としてアルファードをFFで出した時に、プロペラシャフトがないために床を低くできたことを結構アピールしていました。エルグランドの高さを気にしていた日産は次期モデルでFF化しましたが、今までのコンセプトを全否定したような極端に背の低いモデルにしてしまいました。しかし旧型を乗った限りでは、FF化するにしても旧型のコンセプトを継承して使い勝手の悪い部分を良くしていくといった地道な改良を施したようなモデルを出したほうが良かったのではないかという思いがしました。

私のように旅行に行くのに6人乗って5日間旅行に行く荷物を載せて、帰りにお土産を載せて帰ってくるといった使い方の場合に、意外と選択肢が少ないんです。国産Lクラスミニバンといえば、トヨタのアルファード、ヴェルファイヤー、少し小さくてエスティマ、日産ではエルグランド、ホンダではエリシオン、マツダのMPVも入るのでしょうか。しかしこの中で、私の望みに当てはまるモデルがあるかというと、あるようでないんですよね。もうひと回り大きいモデルがないのかというと、ハイエースのグランドキャビンとかキャラバンの10人乗りくらいしかありません。さすがにベンツのVクラスはレンタカーではありませんし、来年の旅行は借りるクルマをどうしようかと今から思案しているところです
Posted at 2013/09/08 00:17:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ

プロフィール

「motoGPホルヘ・ロレンソ選手の引退はショック!」
何シテル?   11/16 08:45
VWのダウンサイジング直噴過給エンジンTSIとツインクラッチミッションDSGの技術に興味を持ち、2008年2月にVWゴルフトゥーランに試乗してその走り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
8910111213 14
151617181920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

Brake assist setting 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/17 01:11:00
フロントロアアームのブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/14 22:16:15
センターコンソールパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/14 22:13:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3台目のゴルフⅥGTIDCCパーケージ付です。 同じクルマに3回も乗るという貴重な経験が ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GTIが事故で全損になってしまい、次期車を物色しておりました。クルマの進歩は5年でかなり ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
いわずと知れたハチロクです。ご他聞に漏れず、峠の走りに目覚め、親のクルマを下取りに、強引 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1993年1月に登場した2代目レガシィツーリングワゴン 私が乗っていたのは登場から1年後 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation