• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Kathie-の"いろいろ" [その他 その他作業記録]

整備手帳

作業日:2014年9月28日

KS4サンバートラック フロントアクスル移植

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
米の仕事も大分落ち着いてきたので、放置プレイしてたサンバートラックの作業再開。ってかさっさと直さないとガレージが埋まっちゃって邪魔になってるのよね。
まずは下準備のため、キャリパーを外して吊っておく。
しかし、前乗ったときに感じたが、ブレーキが引きずりを起こしている。
キャリパーが食いついてて外れなかった。ゴムハンで殴りまくって外した。
2
ストラットのボルトを緩めたらもうハブが墜落・・・まぁ折れてるからね。
3
メチャクチャ固かったし、ストラットで保持されてないからボルトナットを緩めるのがすっごく大変だったアーム部。リフトのツメで押さえつけながら力任せに緩めた。
4
今回の一番の難関。問題のドライブシャフト取り付け。
抜くのは簡単だったが、圧入はかなり大変。
最初何も考えないでアーム取り付けちゃったもんだから圧入出来なかった。部品取りからもぎ取ったアームはハブと一体型になっちゃってるので(固着して外れない
2度目はついついデフ側に先にぶっこんじゃったから力が足りずに圧入出来ず。
やる気なくなって一晩明かして仕切りなおし。Cリングタイプの固定方法だから一回いれちゃうと抜くのが難しいから困る。
引っこ抜いて、アームを立てて、ハブに32mmのソケットをあてがってハンマーでぶん殴って圧入。整備書にはご法度とあったが、シャフトインサーターなんてもってねーよ!シャフトそのもの叩いてないからいーじゃねーか!
5
何とかハブ側のシャフトは仮圧入出来たが、こうなるとデフ側に挿入しづらい。だからCリングタイプはめんどくさいんだよ!
気合で何とかデフ側に取り付けできた。あと少しだ・・・
6
さび付いて中々入ってくれなかったタイロットエンド。何とか取り付けて割りピンも入れた。
7
元に戻す前に引きずってたブレーキを軽く修理。
ピストンを抜いて、磨いてグリースを塗りたくる。
これでも大分違うものだ。
8
全部組み立てて終了。
いや~犬小屋解体からだから時間かかったわ~
これでやっとガレージが使えるようになったわい。
テスト走行してみたけど、4WD切り替えも問題ないし、異音もない。
ブレーキの引きずりも消えて快適になった。
多分大丈夫だろう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワークスのHIDEさん、ビッグスロットル交換作業+吸気系手直しその2

難易度:

アルトワークスあずき号ヘッドライトバルブ交換作業その2

難易度: ★★

K'z worksさんワークスAGS作動油交換作業の巻

難易度:

ワークスのHIDEさん、ビッグスロットル交換作業+吸気系手直しその1

難易度:

アルトワークスあずき号ヘッドライトバルブ交換作業その1

難易度: ★★

アレグリ号2度目の足回り交換作業その②

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「丸くてかわいいベーシック軽 http://cvw.jp/b/1059398/47801978/
何シテル?   06/24 21:31
安月給でお金も無いので整備を自分でやるようになったら気がついたら車いじりが趣味になってしまいました。 知識も何もないド初心者ですがよろしくです。 愛車のスー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ スープラ ナナお嬢 (トヨタ スープラ)
赤の2.5ツインターボリミテッドエアロトップで茨城東部を走ってます。サンバーと違って手を ...
三菱 GTO 三菱製重戦車!和製フェラーリの直線番長 (三菱 GTO)
三菱製重戦車!超豪快な直線番長猪突猛進号! 曲がらない?そんなのしったこっちゃねぇ! こ ...
トヨタ ヴォクシー スーパーチャージャー搭載過労死寸前牧師様 (トヨタ ヴォクシー)
部品取り兼物置として友人から譲り受けていたが、今回路上復帰させることになってせっせこ仕上 ...
スバル ヴィヴィオ 快速!ミニマム・4シーターオープン (スバル ヴィヴィオ)
ねんがんのT-Topをてにいれたぞ! 茨城で珍車の出物があったので、速攻見に行って、 速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation