• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月05日

GW大撮影旅行にいてきた!(≧▽≦)ノ

えー。。。
5月2日のお昼過ぎに宿も取らない状態で出発し。。。

その日の21時頃、、、秋田市に到着。。。

宿が無かったので、この方に万一の時の保険で宿泊施設を紹介して貰い。。。

駄目元で秋田駅前のTEL箱から電話したのですが、奇跡的にキャンセルが出た『はくと』っていう割とヨサゲなビジネスホテルに泊まることが出来ました♪

そんなわけで、最終的にはスパには泊まりませんでしたが、お手数お掛けしました。m(_ _)m


で、21時過ぎから目の前にあった千秋公園で夜桜撮影開始!(≧▽≦)ノ

まぁ。。。イマイチ。。。( ̄▽ ̄;
お陰で11時過ぎちゃって、食事処がことごとく閉店。。。orz
ホテルまん前のサンクスで済ませました。(_*_;


翌日、、、この日は秋田県角館を目指し。。。

かなりの渋滞。。。( ̄▽ ̄;

んでも、満開!!(≧▽≦)ノ



イパーイ撮りました♪


で11時くらいで退散し。。。

盛岡を目指し。。。

お昼はR46沿い盛岡IC手前の宝介で鶏がらスープのラーを頂きました♪
まぁ、、味は、、、ふつーでしたが、、、不味くは無かった。。。(* ̄¬ ̄)


で、その後、盛岡ICから弘前を目指し更に北上。
16:30頃に大鰐弘前ICに到着。。。

で、超絶大渋滞に遭遇し。。。
ここでも宿を予約していなかったので、この渋滞を利用?してTEL掛けまくりww

奇跡的に弘前プリンスの和室部屋が空いているということで、そっこー予約♪( ̄ー ̄)ノ

が、、、残り2.9ケロなのですが、、、全然動かない。。。

どのくらい動かなかったかというと、、、ジャスト1ケロ動くのにジャスト1時間。。。( ̄▽ ̄;
いわゆる時速1ケロメートルって奴ですよ。。。(´Д`;

ところが、超絶大渋滞はその道だけだと1時間経過の時点で気付きww

脇道に入ってホテルに到着が18時頃w

その後、夜桜撮影開始!!(≧▽≦)ノ

こりも、ももも、見事でありました。



日本一は新潟県上越市の高田の夜桜だと思ってましたが、弘前のほうが2倍くらい凄いですね。(*´д`*)

で、、、19時頃に現地到着で21時頃まで撮ったのですが、広すぎて撮り切れなかったため、翌日の朝からもう少し撮ることに。。。( ̄▽ ̄;

因みにこの日は22時前に弘前駅前に戻ってこれたので、駅前の居酒屋で夕飯となりましたw



で、朝。。。
8時に現地に到着。
10時頃まで撮影♪( ̄ー ̄)ノ

夜桜とは違った昼間の桜。。。(*´д`*)



たんのーしました。。。(*´д`*)


これで明日からの仕事もやる気が起こるってもんです♪


残りの写真は、
これとか
それとか
あれです♪( ̄ー ̄)ノ
ブログ一覧 | 撮影旅行 | 趣味
Posted at 2010/05/05 10:29:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山形ABCCCSオフに参加しました ...
うめポンさん

ここだけのここだけ…
porschevikiさん

某地域拠点病院で
パパンダさん

32年
V-テッ君♂さん

連続猛暑日記録が更新されちゃいまし ...
コッペパパさん

今朝の読書 時代を超えて愛される、 ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

2010年5月5日 11:25
こっちまで来てたのですね( ̄¬ ̄)

いや~満開(*´д`*)

残りは…よ、夜も満k…(*´д`*)(ゲシゲシ
コメントへの返答
2010年5月5日 12:18
そっちまでイったのです。(*´д`*)ハァハァ

友達が全部運転しましたが、隣で乗っているだけでも疲れました。(´Д`;ノ

夜は、、、おネエたんは居ないので満開にはなりませんでした。(;_⊂ (ぇ
2010年5月5日 12:53
遠出しただけあって、超キレイな景色ですね♪

見事な咲きっぷりです。
コメントへの返答
2010年5月5日 13:29
今年の桜撮影は全滅だっただけに、行った甲斐がありましたよ♪(o^^o)
2010年5月5日 13:11
すげー綺麗(@@:

機材も良いが腕もイイ♪

っで目的のホントの夜桜マン開の花ビラは??(爆)
勿論…甘い蜜吸ってきたんでしょ(えっ?

コメントへの返答
2010年5月5日 13:34
新潟の花ビラをこっちに送ってくれるって言ったから、朝の5時までベッドの上で正座して寝ないで待ってたのに全然届かなかったじゃないですか!!(;_⊂ (ぇ
2010年5月5日 13:34
撮影もいいけど、

  旅を楽しむ事もしたらええのに。


可愛い事仲良くなるとか。


  餅代無し
コメントへの返答
2010年5月5日 13:36
撮影旅行だから、撮影を楽しむのです。( ̄ー ̄)b

旅を楽しむだけなら、撮影旅行である必要がなくなってしまいますのね。o(´-`)o
2010年5月5日 13:39
>ベッドの上で正座して…

ご苦労様でした(^o^)丿(大爆)

コメントへの返答
2010年5月5日 14:10
ちどいわ!ちどいわ!!(>_<)ビエー (ばこ
2010年5月5日 13:49
目の正月になりました・・

時速1kmですか~
聞いてるだけでいやになります

帰路は空いてるといいですね~
コメントへの返答
2010年5月5日 14:12
えーと。。。

帰路は昨日だったのですが、、、東北速各所で渋滞となり、、、1ケロの渋滞から始まり、8ケロと続き、、、15ケロが現れ、、、40ケロの渋滞手前で山形道に回避して新潟に戻りましたw
2010年5月5日 13:57
弘前は、噂には聞いているのですが、今は足がそちらの方に向きませんw
でも、いつかは行ってみたいですね。
コメントへの返答
2010年5月5日 14:15
普通に撮影するだけなら高田でも十分満足だと思います。

弘前はテーマパークに近い規模です。( ̄▽ ̄;

まるまる1日撮影しても撮り足らないような規模ですわ。( ̄▽ ̄;
2010年5月5日 14:01
撮影ツアーお疲れ様でした。

角館には桜の季節に行ったことあります。内陸線に乗って阿仁合までゴトゴト
旅した事を思い出しました。

弘前も行って見たいな~。
コメントへの返答
2010年5月5日 14:21
角館も結構良い感じでしたが、弘前は規模が違いすぎました。( ̄▽ ̄;

一部の道が異様な込み方をしますが、駅周辺のホテルからのアクセスは公共交通がよく整備されており快適でした♪
非常にお薦めです!
2010年5月5日 19:26
凄い~!なんて見事な~♪
圧巻ですね!
そして写真がめちゃめちゃ綺麗・・・・
コメントへの返答
2010年5月5日 19:41
天候不順なおかげで、GWが最盛期となったようです。( ̄▽ ̄;

怪我の功名って奴ですかねw
2010年5月5日 21:47
あら、長野に行くんじゃなかったんですか?

経路は 新潟>秋田>角館>盛岡>弘前>新潟 という事で?

何か回り道したような気が??....(汗

盛岡県庁前の『石割桜』見ませんでしたか?

ちなみみ、おらいも満開!で、がんした...来てくれれば良いのに....(お仕事さぼれたのに?)



コメントへの返答
2010年5月6日 17:19
いや。。。
長野はGW前半で行ってきましたw


友達が弘前に行くというので今回は奮発してみました♪

初日は宿が無いので、安全そうな場所へ行ったのですが、それでも一杯。。。(_*_;
結果的には泊まれましたが、危ないところでした。( ̄▽ ̄;

盛岡、その他は時間が無く、昼食を食べただけで終わりました。( ノД`)シクシク…

プロフィール

「GTーR、直接的には環境規制に負けたわけだろうけど、根本にあるのは小メーカーではもう無理って事でしょうね。今後ガソリン垂れ流しモデルを造れるのはハイブリッド造りまくって総合排出量が有利なトヨタくらい。」
何シテル?   08/26 20:32
カメラのことなら、ピニフェリ堂♪ 生クリームをペトペトペトリ・・・ ヾ( ̄¬ ̄*) ペトリカメラはかっこいい♪ んんん? 県内お薦めケーキ屋...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次期ロードスター、出ましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 21:01:59

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
人生初の6MT車 人生初の300馬力オーバー車 人生初の4WD車 人生初の0−100 ( ...
その他 GIANT ESCAPE RX3 その他 GIANT ESCAPE RX3
2023年10月5日、本日ショップに到着したて。カラーはマットブルーです。 思っていた以 ...
輸入車その他 チネリ ちぃーちゃん改 (輸入車その他 チネリ)
超高級自転車。。。。。(*´Д`*)ハァハァ ペダル以外、電動デュラエース9070(D ...
その他 その他 その他 その他
ニコンD3 遂に、時が来ました!Nikonがよーーーく煮込んだ。。。(ばき 渾身の作! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation