• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月08日

そういうことか?

じゃぁ、説明してみて♪ (ばこ


ごるご5号は、1400kgで170馬力で0-100が公称7.8秒でした。

対してC220dは、1690kgで170馬力で0-100が公称7.4秒とか7.3秒とか言われております。

同じ馬力で、ほぼ300kgも重い220dの方が速い。。。どういうことか。。。(* ̄¬ ̄)


で、違いはトルク。
5号は24.5kg・m
220dは40.8kg・m

約15kg・m違う。。。

調べると、トルク1kg・m 対 4馬力がイコールっぽい。。。
つまり、15kg・m違うと60馬力相当の性能差が。。。有る??

それなら220dの方が速くても納得できる。(* ̄¬ ̄)



ブログ一覧 | くるくるくるま | クルマ
Posted at 2018/04/08 20:36:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2018年4月10日 19:16

アリャリャ、

技術屋ピニンちゃんらしからぬ発言。

馬力は、速度。

トルクは、加速。

そして、で絵ぜエル田んぼの良さは

元々低回転からトルクの出ている

ノン田んぼを更にパワーUPしている事。

最高速は、さほどでもないが、加速は

ドッカン的立ち上がりの筋肉モリモリ。

だから、乗りやすい車なのよね。

3000ccに比べたら大きな差は在るが

CはEより200kgは軽いから軽快です。

燃費エエし。

寝不足でボーッとしている時は、ガソリンを

入れないように気を付けてください。

コメントへの返答
2018年4月10日 20:08
これ、ある所でトルクが何キロ発生時の回転数を入れると、最高馬力と発生回転数を算出だったか、、または、その逆。つまり、上記には相関性があるわけです。
で、それからはトルク1キロ当たり4馬力が算出されます。

C220dで言えば、170馬力で40.8kg・mですが、計算上230馬力で25kg・mでも式が成り立ちます。

端的には、速度と加速と思いますが、上記計算でも意外に当たっているようにも思うのです。

2018年4月11日 13:39

E3000デエエゼルは、発進時に全開に
すれば、怒涛のトルクで立ち上がり
ドッカンと発進です。
Cは、そこ迄はないが、それでも結構な発進
加速ですよ。
それが、ガソリン車との違いね。
一度料金所からでも試してみて。

どんなエンジンでも、基本は最大出力、
最大トルク、おのおのの発生回転数と、
ピーク近くの回転域の幅が問題になります。

いくらピークパワーが、両方ともデカくても
その回転域の幅が300回転にも満たない
エンジンは、回転域を外すとトロトロ。

2000〜4000迄最大トルクの8割以上、
5500〜7000迄最大出力の9割以上、
てなエンジンであれば、パワーが他車より
8割でも速いし燃費も良い。

超高速サーキットのブラジルで、
セナの乗るホンダF1が、5速か6速
だけしか使えずに走り抜け、優勝。
低回転域からトルクが出ているので
大してタイムを落とさず完走出来た
のだそうな。

馬力で加速力を補うなら、ピークパワーを
活用する為にクロスした多段数ギアが
必要です。2輪の50ccGPレーサー
みたいに、10何速のギアね。
何速に入っているか判らなくても、タコ
メーターだけで走るので問題無しって。

現在の一般車の多段数ギアは、燃費の為。

でも、コンピューターが賢くなったし
燃費=トルクの出る回転域の活用です
から、ポンポンポンと上手に素早く変速
して、加速も速くなります。

ちなみに、デエエゼルは3000以上
回しても意味無し。

Sモードは、燃費落ちるから無駄。
コンフォートでも、運転手による走り方を
学習するので、キビキビ走れます。

あと、60や80一定速で走っている時に、
アクセルを多少緩めても速度が落ちない
領域があります。
それを活用するとなお一層の燃費向上ね。

コメントへの返答
2018年4月11日 20:28
馬力単体、トルク単体では意味無いと思います。
一つのエンジンとして、馬力とトルクと、発生回転数、全ての数値によって、0- 100加速の結果が出ると思います。
当然ながら、サーキットではエンジンに柔軟性がある方が速いですね。

3000なんて、試乗で回したきりです。(笑)
あの感じだと、あれで0- 100が8秒チョイ切りだと感じましたので、仰る通りあれ以上は意味が無さそうですね。
因みに、普段は2500も滅多に回しません。( ̄∇ ̄)
2018年4月12日 22:38

言葉だけの話になってしまっていて、伝える
事がうまく伝わらない気がするけど。

馬力もトルクも全く同じで発生回転数も
ほぼ同じの車、車重もギア比も似ている
そんな車同士なのに、加速させると大差。

その状況とは似ていないが、馬力では4割差、
が、トルクはこちらが僅か上だけど、デエゼル
で、発進加速を試すとデエゼルが速い。

みんな、カタログデータだけで理解している
つもりだけど、現実は違うのよ。

スペックがほぼ同じ高性能なガソリンの
エンジンでも、加速時の回転の上昇に相当な
差が付く事は多々有るし、一般の人達はその
事実を知らないのよね。

なんせ、多くの車に乗っていないし、全開で
走ったことも無いから。

Cのアクセルペダルは、全開時に二段階
モーションになっているか試してみて。
でええぜるのエンジンは壊れないから。
コメントへの返答
2018年4月13日 5:50
成る程。スペックとは別な素性の違い?が有るという事ですね?
2段階モーション?
どういう意味ですか?
2018年4月17日 7:15

全開〜、とばかりに思いっ切り

アクセルペダルを踏み込んだ時、

フルフラット迄踏んでいる様に

ペダルが床にくっ付いた、と

思えるのですが、実はその状態から

もっと強く踏み込んだら、本当に全部

押し込まれるのです。

ヘボな運転手による急発進や、過大な

トルク発生によるスピン防止の為の

メーカーの配慮でしょうね。


コメントへの返答
2018年4月17日 18:46
それ!滅茶苦茶タイムリーでした(驚)

実は、日曜日に半開プラスαくらいのイメージで踏み込んだら一瞬ですが床に付いちゃったんですよ。

え?もう床に付いた??思ってるほど加速してないんだけど・・・(実用上は十分な加速ですが)って思ってました。

参考になりました。(・∀・)

プロフィール

「@セフィロー 自害でなかっただけ良かったんですが、それにしても辛い現実です。可哀想です・・・」
何シテル?   08/16 20:27
カメラのことなら、ピニフェリ堂♪ 生クリームをペトペトペトリ・・・ ヾ( ̄¬ ̄*) ペトリカメラはかっこいい♪ んんん? 県内お薦めケーキ屋...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次期ロードスター、出ましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 21:01:59

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
人生初の6MT車 人生初の300馬力オーバー車 人生初の4WD車 人生初の0−100 ( ...
その他 GIANT ESCAPE RX3 その他 GIANT ESCAPE RX3
2023年10月5日、本日ショップに到着したて。カラーはマットブルーです。 思っていた以 ...
輸入車その他 チネリ ちぃーちゃん改 (輸入車その他 チネリ)
超高級自転車。。。。。(*´Д`*)ハァハァ ペダル以外、電動デュラエース9070(D ...
その他 その他 その他 その他
ニコンD3 遂に、時が来ました!Nikonがよーーーく煮込んだ。。。(ばき 渾身の作! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation