• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴにふぇろ~る公爵のブログ一覧

2010年02月14日 イイね!

は・・・はぁ。。。(´Д`;

は・・・はぁ。。。(´Д`;ハクチョン!!(≧▽≦) (ばき


えー。。。
白鳥を撮りに行って参りました♪(ぉぉ


目的は、新レンズAF-S-VRⅡ70-200mmF2.8Gと、TC20EⅢのベンチマークを兼ねて。。。( ̄ー ̄)

まず。。。
1番目のがVRⅡ70-200mmF2.8Gですな。( ̄¬ ̄)b
旧型はテレ端が緩いって事だったので、テレ端で確認。。。。
写真では判りませんが、羽の細部まで結構結像しており、このくらい写れば取敢えず大丈夫なのではないかと。。。( ̄ー ̄)ノ


で、さすがに200mmでは長さが全然足りないので、TE20EⅢにAF-S300mmF2.8をセット♪
合成焦点距離600mmF5.6砲の出来上がりぃ~♪(≧▽≦)ノ

で、、、暫く待っていると。。。
遠くで異様な殺気が。Σ( ̄□ ̄;


まだ、心の準備が出来てないのに、こんなにイパーイ来られても。。。(´Д`;ノ





とか思ってる内にもどんどん迫ってくるし!!(>_<)




で、何故か、これ以上カメラがAF追尾してくれず。。。(;_⊂

この後も、何回かこういうシチュエーションが有ったのですが、全部同じ辺りでAF追尾終了♪Ω\ζ゚)チーンッ




最後の方で気付いたんですが、AFモードがダイナミックAFになっていなかったと。。。( ̄▽ ̄;

とはいえ。。。
最初の1枚以外、全部TC20EⅢを噛ませた写真ですが。。。
思っていたより、全然使い物に。。。なる!(・∀・) (ぉぉ

AF速度も体感上、全く落ちていなかったです。
AF1発目の食い付きが若干悪い気もしましたが、一度食い付いちゃうとそのまま追尾してくれるみたいだし。。。
ダイナミックAFに設定してたら更に良い結果になったと思われ。。。(* ̄¬ ̄)

久しぶりに動き物を撮りましたが、面白かった♪( ̄ー ̄)
Posted at 2010/02/14 16:10:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛のD3劇場 | 趣味
2010年02月09日 イイね!

キタ―――(゚∀゚)―――!!!!

ニコン様から魅力的な御神玉が発表されました。(*´д`*)

超広角は14-24mmF2.8様ってのも有るには有りましたが、前玉がデカ過ぎてとても普通に使用できるレンズではなく。。。

D3様をお迎えした時のお話で。。。
F5様からD2H様に代替えした時に17-35mmF2.8様を嫁に出し、DX17-55mmF2.8様を買ったのですが、D3様で使用するに一旦嫁に出した17-35mmF2.8様を泣く泣く買い戻した経緯があります。(´Д`;

そんなわけで現在まだ17-35mmF2.8様を使用しているのですが、設計が古く、D3様に100%の力を発揮していただくにはやはり新しい御神玉が必要であり。。。(* ̄¬ ̄)

そんなわけで、待ちに待った超広角の御神玉であります。(≧▽≦)

開放値はF4で、F2.8の1段落ち。。。
だけど、普段、超広角は絞って撮るし、ここぞと言う時。。。VRⅡが付いているので、ぢつわ。。。
17-35mmF2.8様より3段遅いシャッターを切れるという。。。( ̄¬ ̄)グフフフフ


更に、ナノクリ。。。(*´д`*)ハァハァ


大根でチャチャ♪っと儲けないと購入資金が。。。(_*_;
Posted at 2010/02/09 19:18:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛のD3劇場 | 趣味
2010年02月03日 イイね!

。。。。。( ̄¬ ̄)

。。。。。( ̄¬ ̄)買ったのら。

うしゃしゃしゃしゃ(≧▽≦)


そんなわけで、業界初のテレコンに非球面レンズを使用したTC-20EⅢですのね。

これの初代Ⅰ型を持っていましたが、嫁に出し。。。1マソバックで、差額約4マソでした。


で、、、

性能を測るべく。。。





自室から。。。VRⅡ200mmF2.8に装着し、400mm砲として手持ちで試写w

さすがに手持ちではきつかったですが、それでもここまでブレを低減してくれました。(((゚Д゚;)))


100%拡大すると、、、



さすがにブレが分かるのですが、、、松ぼっくりが確認でき。。。(((゚Д゚;)))


手持ちでなかったらどのくらいクリアーになるのやら。。。
ってか、Ⅰ型に300mmF2.8を装着して撮影したときに、ちょっと画像が甘いなぁと感じまして。。。
2世代進化しているのでどのくらい画質が向上しているのかかなり気になっております。(* ̄¬ ̄)

も少し暖かくなったら、三脚に装着して白鳥さんでも撮りに行ってみるか♪
Posted at 2010/02/03 19:53:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛のD3劇場 | 趣味
2009年11月29日 イイね!

お猿のオナ○ー

本日は、AF-S-VRⅡ70-200mmF2.8Gの試写に行って参りました♪

場所は、長岡市越路町紅葉園。

昨日のコレでも、その性能の片鱗を垣間見せてくれましたが、いざフィールド撮影となるとこりわもう、癖になりますな。
お猿の○ナニー状態。(*´д`*)アッアッ

カメラを構えると、ビシッ!っとファインダーから見える風景が静止し、さあ撮ってください!
と言わんばかりの絶大な安心感が得られます♪

で、レンズの性能を試す為に何枚か撮ってみたのがこちら。( ̄ー ̄)ノ

かなりレンズ性能が上がっている印象を受けました。
これなら、D3Xみたいな超高画素機でも何の問題も無いですな。(・∀・)

今まで不満だった描写が全て改善されている感じです。

こりわ、お買い得なレンズと言えますわ。(*´д`*)
Posted at 2009/11/29 15:45:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛のD3劇場 | 趣味
2009年11月28日 イイね!

限界ギリギリ撮影(*´д`*)

限界ギリギリ撮影(*&#180;д`*)で、早速VRⅡの性能を試す為に、限界スローシャッターでどこまでイケるか試してみました。(ぉ

撮影条件は、ISO200で、F2.8、1/10秒シャッターで200mmテレ端を使用し。。。
更に、最短撮影距離で撮影を行いました。

ももも、これ以上厳しいテストは無いと思われww

通常手ブレの目立たないシャッター速度はフルサイズの場合、1/焦点距離となり、200mmだと1/200秒なわけですな。
そこから、1段分で1/100。2段分で1/50。3段分で1/25。4段分で1/12って事になり、、、1/10なので、更に0.3段分?遅いって事になるわけですな。( ̄¬ ̄)


で、まずは、VRを無効にした状態がコレ。
因みに、100%拡大画像です。


顔にフォーカスしたのですが、ももも、盛大にブレテおりますw


次に、VRを有効にした状態。


まだ若干ブレていますが、これが1/10秒でなく、1/12秒で切れていれば止まっていたような感じであり、公称通り4段分の手ブレ補正性能を有していると思われます。

ってか、絞り開放で最短撮影距離から撮っているので、若干前ピンになった影響で被写界深度を外れた分、目の付近でボケているものと思われます。( ̄▽ ̄;


も少し早く発売だと、紅葉撮影で威力を発揮したのですが、、、明日はどこか試せる場所有ったかなぁ。。。(_*_;
Posted at 2009/11/28 19:14:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛のD3劇場 | 趣味

プロフィール

「フォトショップがプロ向けなのは分かるが、ハイアマチュアだって利用したい。けど月額3200円オーバーって無理過ぎ。。。商用利用版とハイアマ版で金額変えたら(半額)もっと利用者が増えると思うんだけどな。エレメンツじゃ10bit出力出来ないからやっぱり無印が使いたいんだよなぁ」
何シテル?   10/09 20:16
カメラのことなら、ピニフェリ堂♪ 生クリームをペトペトペトリ・・・ ヾ( ̄¬ ̄*) ペトリカメラはかっこいい♪ んんん? 県内お薦めケーキ屋...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

次期ロードスター、出ましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 21:01:59

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
人生初の6MT車 人生初の300馬力オーバー車 人生初の4WD車 人生初の0−100 ( ...
その他 GIANT ESCAPE RX3 その他 GIANT ESCAPE RX3
2023年10月5日、本日ショップに到着したて。カラーはマットブルーです。 思っていた以 ...
輸入車その他 チネリ ちぃーちゃん改 (輸入車その他 チネリ)
超高級自転車。。。。。(*´Д`*)ハァハァ ペダル以外、電動デュラエース9070(D ...
その他 その他 その他 その他
ニコンD3 遂に、時が来ました!Nikonがよーーーく煮込んだ。。。(ばき 渾身の作! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation