• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴにふぇろ~る公爵のブログ一覧

2022年11月23日 イイね!

次の日記 (ぇ

本日は、上さんのA180からの鞍替え契約に、某所トヨタへ行ってきました。

馬はヤリスの非ハイブリ1.5L最上級グレードに見た目以外の質実的オプション45マソ程を付け。。。諸経費を加え、、値引き20マソに少々届かないくらい。
トータル260マソ程になりました。。。

A180は下取りとなり、総支払いは160マソ程。
総支払額が予想外に安かった。。。(ぉ

納期は6ヶ月。


一瞬ハイブリも考えましたが、調べると動力性能的には殆ど変わらないらしく、30マソの差額は恐らく今の経済状況だとペイするには10万キロ乗る必要があり、余り美味しく無いという事で却下になりました。


そしてGRヤリス。
オーダーは現時点一切受け付けず。
2024年に発注出来たとして、そこから1年か1年半か。。。

らしー。。。ーー;
先の長い話だ。。。

Posted at 2022/11/23 18:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるくるくるま | クルマ
2022年09月09日 イイね!

GRヤリスRZ試乗

7月にGRヤリスRS(CVTの120馬力版)の試乗をして、シャシーのポテンシャルの高さに驚いたわけですが、本日GRヤリスRZ(272馬力版)の試乗に行ってきました。山形まで。^^;

予想通り、3気筒っぽいエンジン音や排気音は全くせず。。。
4気筒のファミリーカーより余程4気筒らしい?音でした。
し、、4気筒のハイパワー車と比べても、どっちが4気筒車か多分わからんレベル。。。

さて、順を追ってレビューしますが、今回の試乗車はRZハイパフォーマンス。
要するに、一般的販売グレードの一番高い奴で、オプションもほぼ全部載せ。
標準でトルセンLSDまで付いてます。

まず乗り込み。
シート
先回のRSや、非ハイパフォーマンスの272馬力版だとシートがケチってますが、こいつはちゃんとした?奴が付いてます。その出来を見たかったのが試乗した一つの目的。
結果、自分好みでした。Fitの時代にレカロのSR3を使ってましたが、アレと比べてもこっちが好き。アレよりもクッション性が少なく硬めでよりダイレクト感がある。
ホールド性はアッチがかなり上ですが、コッチのある程度ルーズな方が好み。

シートポジションセット
良さそうな位置に合わせてみましたが、ハンドルコラムと脚の隙間が狭くて当たるかも。。。CVT版の広々とした足元周りと比べると、なんでこんなに狭いの?ってレベルで、少々不思議でした。
あと、もう3cmくらいアイポイントが下がるかなと思ったら、既に最下限にシートが降ろされてました。^^;
これが下がればハンドルコラムに脚も当たらない気がするんですが・・・

で、シート合わせでクラッチも踏んでみるわけですが、言うほど重くもなく。
ふつー。。。もっと重いかと思ってたので、拍子抜けでした。

で、エンジン始動
キーを回すのかと思ったり、プッシュボタンを(C220の位置の)右側で探すも見つからず、、、左側にありましたw
始動すると、、まぁ、高馬力車だからこのくらいは音しないと物足らんわな。
ってレベル。アバルトと比べたら非常に上品w

シートベルト
2ドアなので、相当後ろに有りました。
五十肩や、首を寝違えてるとシートベルトをキャッチできないかも。^^;

リアウインドゥ
お世辞にも見易いとは言えないほど極狭w
まぁ、死角検知機能を付ける前提なら問題無いかと。。。


発進
エンスト防止補助?の有無も試しました。確かに有りだと違いを感じました(多少荒めに繋いでもエンストしそうになる素振りすら無し)が、無しでも全く問題無し。かなりトルクは太いし、クラッチの繋がる位置も使いやすそうな位置で繋がりました。
そして、微速コントロールもやり易く、本当に高馬力のハイチューン車なのか?と思うほど。なのですが、敷地から公道に出て3500チョイくらいまで回したら期待通りの力強さ。そのまま2速に入れても元気なまま。
4速まで上げて流れに乗って巡航して気付いたのが、とんでもなく乗り心地がいい。ほぼ確実にC220dより上ですな。^^;

更に、直進安定性も、このところ試乗したり代車で感じた真っ直ぐ走らない感が微塵もなく。C220d並みに真っ直ぐ走る。。。なんだこれ?^^;

5500くらいまで回してみてもまだ全然余力が有る。まぁ、7000がレッドだし、当然か?

次に3速40kmから60kmまで中間加速。アクセル半開くらいに踏みましたが、、、3速の加速じゃない。2速並みで加速するw
因みに、5速ですらグングンと加速しました^^;

1200kgそこそこの車体にトルクが38kg近くなので、前に乗ってた7GTIより余裕が有り過ぎるレベルな訳ですが、凄いですね。。。

最後、ここまでノーマル(フロント60:リア40)で走ってましたが、最後の交差点だけスポーツ(同30:70)で走り抜けると(制限速度以内ですら)大判りなレベルで違いが感じられました。


これ乗る前はアバルトコンペ90:GRヤリスRZ10くらいまで傾いてましたが、ひっくり返ったかも。。。


楽しさのみで考えたらアバルトなのは変わらないんだけど、C220dの代わりって考えた場合、乗り味の特性や安全・便利装備満載なGRヤリス一択。。。

あとは、現在受注中止だし、受注再開となった時に買える状況になっているのか。。。

そんな感じでした。
Posted at 2022/09/09 16:24:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるくるくるま | クルマ
2022年06月13日 イイね!

蠍の毒

現時点、アバルト595か、GRヤリスかで迷っており、全くのフィーフティ、フィフティ。49:51ですらなく、どちらも一長一短。カタログ上ではこれ以上進展が見込めなくなりました。

で、昨日、GRヤリス(FF版しか県内に無くシートの感じだけでもと)を見に行ったのですが、ノーアポだったこともあり、貸出中で全く見れず。仕切り直しで7月に入ってから試乗の予約となりました。

で、本日は午後から休みを取っていた為、アバルトの試乗に行ってきました。お目当てのF595も試乗車で入っており、早速。

想像以上に乗り味がマイルドでした。以前乗ってたゴルフ7GTIより乗り心地が良いかも・・・といったレベル。隣にD担当さんに乗ってもらい、10分くらいのコースでしたが、蠍のボタンを押すと別物車になるのが凄いですね!

次に、、、D担当さんに勧めて頂き、コンペの方も全く同じコースで乗ってみる事に・・・
コレでした。求めていたのは。(笑)
確かにF595よりもコツコツするのですが、ゴツゴツまでは行かない。
ゴルフ5GT-TSIがこんな感じだった気も・・・
少なくとも、2004年に乗ってたFIT1.5TにディーラーOPのショーワのショックを入れた状態よりも遥かに乗り心地は良いと思われる。
車体剛性がしっかりしているのと、シートの出来でしょうかね。許容範囲だなぁ・・・と言うのが正直な所。

長距離は、、多分今のCと比べるとどっちもそれなりに疲れるなと言う直感はありました。常に舵の微調整が必要なのを感じたので。ホイールベースが全然短いので当たり前なんですがね。

あと、クラッチミートの位置が好みなのがコンペの方(より奥側)で、これだけで気持ちがFからコンペに傾きました。
動き出しの使いやすさもコンペが好みでした。
その他、シフトノブがアルミ削り出しのコンペの方が自分には手に馴染む感じもありました。
シートの剛性感もコンペの方が好き。
シートバックの調整つまみの方向はFが有難いのですが、これは調整つまみをDIYで簡単に入れ替え出来そう。

ほぼ同じ車でここまで(この他にもFの方がステアリング操舵が驚くほど重かったり)味付けが違うのも面白いですね。
で、好き勝手に希望オプションを付けて見積もりして貰った結果、ほぼ520万円に。^^;
昨日出して貰ったGRヤリスの方は540万円。
さて、どのオプションを削るかな・・・
と言うのが、今後の悩みとなりました。。。
Posted at 2022/06/13 18:58:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるくるくるま | クルマ
2022年05月21日 イイね!

ヤリス試乗

ヤリス1.5L非ハイブリッドの一番高いグレードに必要OPもろもろ付けて見積出してもらい、希望グレードの1つ下のグレードの試乗をしてきました。

60%タイヤな事もあるけど、それを考慮しても想像の3割増で荒れた路面の当たりが柔らかく、それでいてコーナーもフニャフニャでなく。。。
優秀ですな。

ちょっと不満だったのは、車重とトルクを考慮しても少々加速力不足かなと。。。
あとは、ステアリングにスイッチをゴチャゴチャ付け過ぎて、ブラインドで操作出来ないことくらいか。

金額的にはA180に付いている大概のOP付けても250でほぼ買える。後は、下取りがあるからお安く買えますな。
Posted at 2022/05/21 21:19:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるくるくるま | クルマ
2022年05月08日 イイね!

初アバルト詣

してきました。

素の595は生産終了だそーな。
コンペは、続行。でも1割ほど上がるっぽい。
他に、595Tなるモデルが出て、390マソ円程度となるとか。。。
素の595から70マソ程値上げ。
まぁ、装備もそれなりにグレードアップするそうですが。

コンペは脚が硬くて長距離には不向き。
検討するならTしかないらしい。
色は素モデルで有った黄色は無くなるそうで。。。

コンペは大して値段も違わずブレンボと、割とカッチョイイホイール付きで、お買い得にも感じるが、長距離乗れないのはダメだな。。。

そんなわけで試乗はせず。取り敢えずT待ち。
現物のドア開け閉め。思ってたペナペナ感は微塵もなく、しっかりしてた。

左ハンドルコンペの運転席に座ってみましたが、写真で見てこんなに3ペダルの間隔が狭くて誤操作しね?って思ってましたが、現車確認したら案外普通でした。
あと、シートは床面からかなり高いポジションですね。ゴルフGTIよりかなり高い。ちょっとした椅子レベルに感じた。まぁ、バケットシートとセットで、結構楽かも。

クラッチは思ってるより全然軽かった。
シフトは剛性が高そう。
ハンドルは一部にバックスキンが使ってあって、経年でツルツルになりそう。

さすがにCクラスみたいに手で触れる部分全部にソフトパッドは付いてないけど、まぁあんなものか。。。


うーむ。。。
Posted at 2022/05/08 15:59:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるくるくるま | クルマ

プロフィール

「@虎猫飯店.jp 蝿よりデカイ蚊!?それは蚊なのか??って思ったら、虻でしたかw」
何シテル?   07/21 06:16
カメラのことなら、ピニフェリ堂♪ 生クリームをペトペトペトリ・・・ ヾ( ̄¬ ̄*) ペトリカメラはかっこいい♪ んんん? 県内お薦めケーキ屋...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

次期ロードスター、出ましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 21:01:59

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
人生初の6MT車 人生初の300馬力オーバー車 人生初の4WD車 人生初の0−100 ( ...
その他 GIANT ESCAPE RX3 その他 GIANT ESCAPE RX3
2023年10月5日、本日ショップに到着したて。カラーはマットブルーです。 思っていた以 ...
輸入車その他 チネリ ちぃーちゃん改 (輸入車その他 チネリ)
超高級自転車。。。。。(*´Д`*)ハァハァ ペダル以外、電動デュラエース9070(D ...
その他 その他 その他 その他
ニコンD3 遂に、時が来ました!Nikonがよーーーく煮込んだ。。。(ばき 渾身の作! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation