• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴにふぇろ~る公爵のブログ一覧

2020年02月02日 イイね!

続・newB180

嫁のA180修理で助手席からのレビューが先日のコレでしたが。。。

本日は、わらしが運転してみました。

んー。。。
1600ccターボのA180より低速トルクが太いというのは先日レビューの通りでした。
ただ、、アクセル踏んだ以上にエンジンが回っちゃう。200rpmくらい?僅かなんですがね。それが物凄く違和感というか、乗り難さになっている。ターボが掛かり過ぎて勢いで回っちゃう感じ。

MAZDA3のディーゼルにも上記のような扱い難さがあると何かの記事で読んだ。
本当だとしたら、3もダメですね。


快適なのは大体3000辺りまで。それ以上回しても煩いだけかも。それなりにパワーが付いてくるので回す必要がないというのもある。

ただ、極低速域はC220dの方が遥かにトルクがあって乗りやすい。B180は動き出しがスカスカ。ちょっと動き出すとちゃんとトルクが付いてくる。その僅かな部分に違和感というか、安物感が拭えない。

それ以上に動き出しのトルクの付きが良いと思うのはC200(MC前しか乗ったことないのでMC後のは不明)で、アクセルを僅かに踏み始めた時点からトルクが付いてくる。

C180でも動き出しからトルクの付きがある。
せめてC180みたいなトルクの出かたをしてくれると物凄く良い車になるんだけど、やはり序列は崩さないのがメルセデスなのか。。。


あと気になったのは、微速時のハンドルが妙に軽い。
以前に試乗して酷いと思ったW204に毛が1本生えた程度。
重厚な重さに慣れた者にとっては、駐車場とかでの取り回しが正直怖いです。

A180はちゃんと重いのに、なんであんな風にしちゃったのか?

気になったのはそんなところで、この世代型のCが出たらかなり凄い仕上がりなんだろうな・・・という想像が全く難しくない。。。

さて。貯金するか。。。( ̄▽ ̄;
Posted at 2020/02/02 17:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | おべんつ様 | クルマ
2020年02月01日 イイね!

43型レグザで、Youtube視聴

先日購入の43型レグザ、net配信TV等々、無線接続で色々と観れます♪
取り敢えず、アベマを観ていたのですが、本日Youtubeを初視聴してみました。

車、、で、検索したら、いきなりロペライオが出てきて、A45sだと。。。( ̄▽ ̄;
なぜ初めて使うのにこっちの好みが分かるのだ。。。(((;°Д°;))))

で、暫く観ていると、試乗シーンに。。。

トンネルではお決まりの音聴かせw

うーむ。
4発とは思えないようなナカナカ素晴らしい音ですな。。。
煩いという系統ではなく、綺麗な音。。。

ただ、、キックダウン多用の試乗なので大して速度は出していない模様ですが、燃費は5km/L台。。。( ̄▽ ̄;

こりゃ駄目だ。。。(=_=;
Posted at 2020/02/01 16:39:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | おべんつ様 | クルマ
2020年01月26日 イイね!

newB180

嫁のA180の修理で、オプションてんこ盛りの新型B180を代車で出してくれたので、少々感想などを。。。

シートはレザーシートで、前席は2席ともパワーシート付。
例の大型平面液晶メーター&センターインフォメーションモニタが付いているタイプ。

まずシートが先代より柔らかくなりました。が、、なんか疲れるかも。しっかりポジション出せば大丈夫なのかもですが、、、
シートが柔らかいからなのか、サス自体も進化したのか、乗り心地は先代よりも良いと思います。僅かにピッチングが気になりましたが、余程気にしなければこんなものか?先代Aではこういう乗り心地は排除されていましたが。。。

例の液晶はやっぱり反射しまくり。個人的にはノングレアじゃないと駄目だと思う。

内装全般で言えば、先代より高級感あります。細かく見ていくと主に下回りの目立たないところにコストダウンしている?プラスチック地の硬い部分がまだ結構あります。
オプションてんこ盛りだからだと思うけど、張ってある材質そのものは結構良い奴だと思います。
ただ、エアコン吹き出し口はコストの問題なんでしょうね。先代Aと同じ安物の動きの奴が付いてます。一度Cの空調吹き出し口の動きを体験すると、この安物の動きは残念に思います。

エンジンは先代が1.6Lターボでしたが、更にダウンサイジングで1.3Lターボ。。。ですが、先代よりも低回転からトルクが出てますね。ただ、低速に能力を振っちゃってる?ので、、回しても煩いだけの面白くないエンジンの印象を受けました。
回して気持ち良いのは先代の1.6Lターボかも。

MBUX含め、AIは結構頭良い部分と、馬鹿な部分が混在しますw
ナビはかなり良くなっている感じです。

ただ、、このくらいだとやっぱりCとかGLCを選ぶかな。。。(^^;
Posted at 2020/01/26 20:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | おべんつ様 | クルマ
2020年01月22日 イイね!

V60

いえ。ボルボではなくw

ハリオのV60ドリッパー(ガラス製)。こーしーを抽出する器具ですが(ぉ

今までは余熱無しで使っていたのですが、、ハリオのスマート7の湯温設定を豆の種類によっては、設定限界の96度、低くても95度で抽出しておりました。

が、、本日、余熱(お湯をさっと通して抽出時に人肌並み)してから94度で抽出したら、味の感じ的には95.5度くらいで抽出するとこんな感じか?といった味になりましたw

今回の豆だと通常95度抽出がベストだったので、93度設定が一番美味しいかも。。。(* ̄¬ ̄)

やはり余熱って大事なんだな。。。( ̄▽ ̄;

Posted at 2020/01/22 19:20:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぐるぐるぐるめ | 日記
2020年01月21日 イイね!

先日買ったノートパソ

OSは窓10であります。
先日、会社の人が、本体そのまま、窓7から窓10にOSだけを入れ替えしたら立ち上がりが偉く遅くなったとか言ってましたが、、今回買ったノートパソ、5秒くらいでOSが立ち上がるのですが。。。( ̄¬ ̄)

そいえば、ノートパソの前に買ったディスクトップ、こちらは10秒くらい。

どちらもSSDから立ち上げているのに、こんなに違うのは。。。

と思って、気付いた。

ディスクトップは普通のSSD。
ノートはM2SSDでした。( ̄▽ ̄;

ディスクトップを買った3年前?だったか??は、まだM2は高級品でしたが、たった数年で普及価格帯まで値下がりしたという事か。。。
ま、10秒で立ち上がってくれれば何の不便もないわけですが、5秒だと電源入れた瞬間にOSが立ち上がるような感覚になっちゃいます。
丁度TVの電源を入れたのと同じ感じ。

ってか、レグザ4Kに買い替えたら、電源押してからTVが映るまで10秒近く掛かるようになったので、パソの方が立ち上がるのが早いという。。。( ̄▽ ̄;

なんか、凄い時代になったものです。


Posted at 2020/01/21 18:52:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン関連 | パソコン/インターネット

プロフィール

「今シーズン初のシャインマスカット、頂きました。噂通り、今シーズンのは非常に甘いです!喉が痛いくらいに濃い!一房あっという間に無くなりました。。。(๑˃̵ᴗ˂̵)」
何シテル?   09/06 17:58
カメラのことなら、ピニフェリ堂♪ 生クリームをペトペトペトリ・・・ ヾ( ̄¬ ̄*) ペトリカメラはかっこいい♪ んんん? 県内お薦めケーキ屋...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

次期ロードスター、出ましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 21:01:59

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
人生初の6MT車 人生初の300馬力オーバー車 人生初の4WD車 人生初の0−100 ( ...
その他 GIANT ESCAPE RX3 その他 GIANT ESCAPE RX3
2023年10月5日、本日ショップに到着したて。カラーはマットブルーです。 思っていた以 ...
輸入車その他 チネリ ちぃーちゃん改 (輸入車その他 チネリ)
超高級自転車。。。。。(*´Д`*)ハァハァ ペダル以外、電動デュラエース9070(D ...
その他 その他 その他 その他
ニコンD3 遂に、時が来ました!Nikonがよーーーく煮込んだ。。。(ばき 渾身の作! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation