• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月04日

おはよー ~トンネル な朝~

おはよー ~トンネル な朝~ 第一報は朝のニュース番組に飛び込んできた情報で知りました。
「中央自動車道の笹子トンネルが崩落して、走行していた何台かが巻き込まれた様子だ」とのことでした。

真っ先に思い出したのが1996年に起きた豊浜トンネル崩落事故。
トンネルの坑口付近で山そのものが崩落してトンネルを潰したものでした。
そして、笹子トンネルと聞いて、その崩落事故となればとんでもない規模の崩落が起きたものと思いました。

事故に遭われた皆様へ、お見舞い申し上げます。


高速道路でよく使うのは東名高速道路。
最近では御殿場から新東名のルートが開通し、老朽化した道路ではなく走り易い新東名を選択する機会が増えました。画像も新東名のトンネルです。

いろいろな構造があるようですが、いずれにせよ必要な点検はしっかりと行ってもらいたいものです。


今日は雨が降っていますね。
午後には上がるのだそうですが、傘を持って出ないとな。

本日もよろしくお願いします。
ブログ一覧 | ボンジョ~ルノ | 日記
Posted at 2012/12/04 07:29:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

一撃
バーバンさん

この記事へのコメント

2012年12月4日 21:32
事故詳細が明らかになるにつれて、土木・建築構造物の設計・保守記述レベルが

旧国鉄>>>>旧道路公団

と強烈に思えるようになってきました。

問題の重いPC板を金具で吊るし履工コンクリートでボルト止めするやり方、これはすぐお気づきだと思いますが、新幹線の重いトロリー線や金具の碍子などで重量がかさばるハンガーもボルトで履工コンクリートで止めている筈です。
このハンガーが、1964年の開通以来脱落事故は一度も起きていなかった様な。
もし、脱落事故が発生したら高速で走る車両ですから、衝突すると大惨事になることは容易にわかりますよね。

多分道路公団側は、メンテも滅茶苦茶いい加減なのでは? と推測するようになってきました。
コメントへの返答
2012年12月24日 10:45
まあ、お粗末なことですが、巨大地震の影響も少なからずあったことでしょうね。

それは置いといても、とにかく目視だけで点検を澄ますという体制、体質は道路を預かるプロとしてあるまじき行為です。

分野が違ってもそうした体質は必ずあると思います。
プロがプロであるためにすべきことが出来ない経済状態というのも大変大きな問題で、インカムが増える見込みがないまま巨大企業が自身の身を護るためだけに活動をしますから、当然ながら外へ落とす¥は絞り、引きずられるように下請け孫請けの企業は首を絞められたままですから、もしかすると大変な思いをして、ともすれば親会社からクレームさえ出される交通規制をしてまでの点検は行えないままだったのかもしれないですね。
2012年12月6日 12:04
しかし、トンネル構造批判がマスコミで凄いですね、

落ちるべくして落ちたって感じで・・・

脱トンネルとでも言いたいのかって思うんですよね?

批判すればいい簡単なお仕事ですね・・・・

脱原発・脱トンネル、現実的な対案が無いですもん。
コメントへの返答
2012年12月24日 10:49
物理的に考えてみても、素人でもぶら下がっているものは最後には落ちると簡単に想像できます。だから、そうならないように管理会社が、今回は中日本高速道路でしたっけ?がしっかりと点検と保守をしなければなりませんね。

マスコミは阿呆ですから、叩くネタが欲しいだけ。
衆議院選挙が終わったから、もうトンネル事故は触れもしないですよね。


プロフィール

「???carviewからフィッシングメール来たぞ? http://cvw.jp/b/106053/48468224/
何シテル?   06/04 19:26
ステンメッシュパイプが埋まってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

一般病棟に戻っています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 08:28:41
入院しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 07:45:57
おはよー 〜壊れる、壊れ始める な朝〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 21:12:21

愛車一覧

日産 フェアレディZ OSSAN FairladyZ (日産 フェアレディZ)
永年連れ添う愛機Z もはや身体の一部なのか?こっちが愛機Zの一部なのか? 半世紀生き ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
こつこつと自分で手を入れています。 プライベーター? いいえ ボンビーチューニング ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation