• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ32のOSSANのブログ一覧

2016年12月27日 イイね!

本日 仕事納めでございます

本日 仕事納めでございます本日、無事に仕事納めと相成りました。

朝から窓口対応の支援とホームページ入力なんかやりまして、クリスマスツリーの撤去とかしていたらすっかり昼になりましたね。

んでもって、協会の方に事務手続きとかメール便とかお出掛けしてご挨拶なんかしたりして、帰って来てからまたまたホームページの入力とかして、アッと言う間に夕方になっていたりなんかしちゃったりして。

でもって、正月休みになるから施設内の観葉植物を陽当たりの良いところに大移動とかしたり、年始始業の準備とかしていたらもう退勤時間になっちゃっていましたよ。

今年は前職を離れるという大きな変化で幕が開け、秋には今の職に就くという激動の一年でありました。

それだけに今日の仕事納めは感慨深かったなあ。

しみじみと呑もう。


今年も残すところ4日と数時間。
愛機Zとの時間もみんカラも充実させて今年を締めくくりたいですね。
Posted at 2016/12/27 18:18:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ふうぅ~ | 日記
2013年07月19日 イイね!

小石と巨石

電車で座れた。
早く帰って一杯やりたいところで、帰りの電車で座れるのはありがたい。
そして、そうそうそんな幸運には恵まれない。

乗った電車の長椅子は2人、3人、2人で区切るように手すりを兼ねた仕切りがある。
早い話がルーズに座らせないように、2人3人2人となるようにしてある。
その一番端っこに座れた。

読みかけの小説の中でセダンとワンボックスとマセラティが絡み合う。なかなか面白い展開になってきやがった。

そんなところで駅に着き、隣のサラリーマンが降りていった。

2人3人2人の端の2人に1人分の空きができた。

そこに座ったのは推定160キロの巨漢。(汗)

OSSANは今時の若者と比すれば大して身長が高い部類ではないだろう。
だがどちらかと言えば巨体を揺らして歩くゴジラか大魔人。

それが標準体型で2人がけの椅子に160キロの巨漢と並んでる。
いや、潰されてる。
もはや小説どころてはない。

買い物袋の隅に押し付けられた餡パン。しかも潰れて餡が飛び出たやつだ。

一貫目てのは3750グラム。
さすがに百貫デブてのは見たことないが、それに近いのにそうぐうするたあ思わなかった。

ましてや、それに潰されるとも思わなんだ。


Posted at 2013/07/19 18:36:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ふうぅ~ | 日記
2011年03月21日 イイね!

街から消えたもの

震災後の間接的な影響で目にしなくなったものってありますね。

買い漁りによって、保存の効く食品は店頭から消えました。

食パン、菓子パン、調理パン。
チンごはん、米、切り餅。
インスタントラーメン、カップ麺。
納豆、ふりかけ、レトルト食品。

いずれ買い過ぎて後悔する輩が続出することでしょう。

ガソリンの在庫がなくなり閉店するガソスタも多く見られます。
需要が高まった訳ではなく、単に皆が駆け込んだから。

使わないで済むなら、しばらくマイカーを使わなければ良いだけ。


そして、なんか無くなったものに気が付いた。


やたらと飛ばす大きなミニバン。

燃費の問題かな?


愛機Zもしばらくはお休みだな。
湾岸線も通行止めだし大黒線も通行止め。
“いつもの”PAにも行けないなあ。
Posted at 2011/03/21 14:33:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | ふうぅ~ | 日記
2011年03月14日 イイね!

鉄道麻痺による道路事情。

鉄道麻痺による道路事情。発電所の被災による発電量の低下を補うため、輪番停電(計画停電)が始まる朝。

昨夜は日付が変わる頃に東電から停電する地域と時間帯が発表され、鉄道各社も運休を含めた対応策を検討し始めた。

そして朝。

早い地域は停電になる時刻になっても通電しているよいだが、多くの方が通勤の足にする鉄道各社は早々に運休を決めていた。

JRと平行して走る京浜急行は全線で運行していたが、JRからの迂回組が殺到しホーム上に乗客が溢れかえる危険を回避するため入場規制を実施。
駅前には相当数の通勤客が溢れる。
そして、それらを整理する警察官。

早々にマイカー通勤に切り替える者、バスを乗り継ぎ出社を試みる者多数あり。

OSSANは後者を選び、途中から徒歩を選択した。

横浜から東京都に入るには、2つの河川を越えなければならない。

鶴見川(横浜市鶴見区)
多摩川(川崎市幸区)

どちらも一級河川。

バスで川崎駅に辿り着き、そこから六郷橋を渡って東京都大田区へ入る。

画像は国道15号線の六郷橋の渋滞の状況。

こんなにっちもさっちも進まない状況で、大きな余震を受けたら?と考えると、マイカー通勤という選択は避けたいものだ。

実際、この画像を撮影した10分後に携帯が緊急地震警報を発報した。

河口付近はまず0m地帯。
台風による増水でも決壊する多摩川の土手を思うと、とても渋滞して橋の上にいたいとは思わない。

常にどこかで救急車のサイレンが聞こえるが、近付いているのか、遠ざかっているのかサッパリわからない。
おそらく渋滞に阻まれて進めないのだろう。

徒歩通勤の歩みは自然に早くなっていた。


今日は輪番停電の初日。
この先どんなことになるのやら。

被災による通勤の乱れ。
遅刻や欠勤は勤怠に影響させてはならないと政府から勧告を出せばいいのに。

そうすれば、大半はマイカーで無理して出掛けないでしょうに。


本当に車を使わなければならなかった方々に影響がなかったと祈りたい。
Posted at 2011/03/14 15:00:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ふうぅ~ | 日記
2010年11月26日 イイね!

湾岸線東行きCX前で事故

湾岸線東行きCX前で事故あのさ

急いでいるんですけど

ディズニーランドに(爆)


50エルグランドに2t(かな?)が突っ込んだあとで分離帯に飛び込んでますな。

怪我人がないといいですね。
東京港トンネルは大井から渋滞しています。

ご通行の方は、おきをつけて!
Posted at 2010/11/26 20:06:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | ふうぅ~ | 日記

プロフィール

「???carviewからフィッシングメール来たぞ? http://cvw.jp/b/106053/48468224/
何シテル?   06/04 19:26
ステンメッシュパイプが埋まってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

一般病棟に戻っています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 08:28:41
入院しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 07:45:57
おはよー 〜壊れる、壊れ始める な朝〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 21:12:21

愛車一覧

日産 フェアレディZ OSSAN FairladyZ (日産 フェアレディZ)
永年連れ添う愛機Z もはや身体の一部なのか?こっちが愛機Zの一部なのか? 半世紀生き ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
こつこつと自分で手を入れています。 プライベーター? いいえ ボンビーチューニング ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation