• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月07日

おはよー ~あなたは止まれますか? な朝~

おはよー ~あなたは止まれますか? な朝~ その場の状況にもよると思うんだけど、黄色信号で止まろうとする車ってほとんど見かけないよね。

黄色は逆に加速しろって解釈になっているのかな?

どんだけ止まろうとしないんだろう?


先日も登校する小学生の列に車が突っ込む事故がありました。
同乗者との会話に夢中になり、横に行きそうだったので慌ててハンドルを切ったら歩道に突っ込んだとのこと。

まずブレーキだろう?


止まるべきところで確実に止まる。

運転の基本だと思います。


目の前の車は、横断歩道に横断する歩行者がいても止まらないなと見ていたら、案の定黄色信号になった途端に怒涛の加速をして赤信号を突破して行きました。

いいのかそれで?


きょうも安全運転を。

本日もよろしくお願いします。
ブログ一覧 | ボンジョ~ルノ | 日記
Posted at 2016/11/07 07:17:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

イタリアン
ターボ2018さん

山の日の晩酌✨
brown3さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

この記事へのコメント

2016年11月7日 9:16
道路交通にも交通信号と連動したATS、それ以上に強制制動がかかるATCがあれば(笑

ところでシアトルの地下鉄を見たんですが、トンネル内だけは舗装されており渋滞対策でバスも走っており、実質地下鉄と言うよりLRT。その車両は日本製だった。
信号のある交差点を走る路面電車モードになったかと言うと、舗装されていない高架専用軌道を80km/hの高速で走るとした日本では考えられない面白いものだった。
架線電圧は、DC1.5KVと日本の在来線と同じなんだけどね。
コメントへの返答
2016年11月16日 9:41
そもそも論ですが、解っていても実行できないような手合いに運転をさせてはいけないと思いますよ。

どんなに注意していても間に合わないとき、上手く出来ないようなとき、そんなときにアシストしてくれたらいいなと。

追突防止だなんて、なんで追突するのか?前をしっかり見ない、解体電話で意識が運転にない、カーナビ操作で前方を見ていない、そういう事をしないですむように車を作れないものか?

駐車場において、前方が壁面なところ、そういう状況で過剰な加速はさせないようなアシストは必要に思います。
2016年11月7日 21:04
こんばんは。
まずブレーキ、同感です。

先週は新人さんの同乗指導をしてました。
一度、信号の変わり目で判断に迷ったらしく、若干急制動+停止線オーバーとなってしまいました。
まぁタクシーって、他人の都合で走りますので難しい面もありますが、、、

(急いでるんだ、イチイチ止まるんじゃねぇ!みたいな)

制限速度ぐらいで走っていれば、問題なく止まれるだけの黄色信号の時間はあるはずで、自信を持って止まることが大事かと思います。

コメントへの返答
2016年11月16日 9:45
まずは止まるのが正しい選択だと思っています。

まずはブレーキ。

信号の変わり目は判断に戸惑いますね。
後ろの動きも気にしながらですから、一人で勝手に止まるよりも制動距離が伸びそうです。

何がこの世の中を急がせようとしているのか?
みんなゆとりとか余裕がないのでしょうかね?
信号一個とまっても世の中変わりはしないのに。

プロフィール

「???carviewからフィッシングメール来たぞ? http://cvw.jp/b/106053/48468224/
何シテル?   06/04 19:26
ステンメッシュパイプが埋まってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

一般病棟に戻っています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 08:28:41
入院しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 07:45:57
おはよー 〜壊れる、壊れ始める な朝〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 21:12:21

愛車一覧

日産 フェアレディZ OSSAN FairladyZ (日産 フェアレディZ)
永年連れ添う愛機Z もはや身体の一部なのか?こっちが愛機Zの一部なのか? 半世紀生き ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
こつこつと自分で手を入れています。 プライベーター? いいえ ボンビーチューニング ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation