• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ32のOSSANのブログ一覧

2016年12月16日 イイね!

おはよー ~行きと帰りで二度もだよ な朝~

おはよー ~行きと帰りで二度もだよ な朝~用事があってバス通りの歩道を歩く。

右に路地があって、そこは一旦停止の停止線が描いてある。当然「止まれ」の文字も書いてあるし、両側に建物があって見通しが悪いT字路の突き当りになっている。

そこに差し掛かるということは、歩行者側としても車が飛び出してくるかもしれないと警戒しながら歩くことになる。

そこに差し掛かり右側の路地を見ると車が接近していた。



止まれの一旦停止の停止線の向こう側だいたい5メートルくらいにいるので横断を開始した。

しかし止まらなかった。

車からするとOSSANは左から右に向かって横断していくのだが、運転しているお婆さんはハンドルに身を乗り出して身体をひねって右を見ている。左なんて一度も見やがらなかった。

OSSANの存在を確認して運転手を叩いて知らせたのは助手席のお婆さんだった。

バンパーと膝までの距離僅か数センチ。2センチ?3センチ?

ポカンと口をあけて見ている運転手のお婆さん。


用事を終えて帰り道。
同じ路地を左に見ながら路地の前を横断する。
運転する側から見るとOSSANは右から左に横断する格好。

停止線の手前にやはり5メートルくらいの距離に車が来ていた。



こんどは右から横断しているOSSANが見えるだろうと思ったら、右折して出るためか運転手のご婦人はハンドルに身を乗り出して身体をねじって左を見ている。しかもノーブレーキで突っ込んでくる。

オイオイオイ!

OSSANに気付いて止まったのはバス通りに鼻を突き出したところ。
バスとかダンプとかが横切ったら、フロントフェイスは千切れて飛んでいたろうな。
ここで初めて右をみてOSSANに気付いて急ブレーキ。
OSSANのつま先を踏むかと思ったけど、数センチで助かった。
速度が低いからスキール音なんてしないけど、思い切りノーズダイブしていた。

ゴメンと言ったかは知らないけれど、さっと右手を上げてこっちを見ていた。

そういう事じゃないから。



信号のない横断歩道で歩行者がいても約9割が止まらないと統計結果が報じられてからそう日は経っていないと思う。まだ記憶に新しいことだろう。

横断歩道とか信号とか以前に、車に乗っている者のほとんどが何があろうとも止まろうとしないという実態があると思う。

信号が前方で黄色になった。
停止線までまだ距離がある。
急制動ではなく停止できる余裕がある。
しかし、ほとんどの車が加速して行って交差点を駆け抜ける。

どうかすると黄色信号で停止しようと減速する車がいたら、後方の車が追い抜いて赤信号で交差点を駆け抜けることもある。

一旦停止の停止線。
停止線で止まると後方の車が追突しそうになって止まる。ミラーに映る車影はほぼフロントグリルが見えない。そんな至近距離。

どうかすると止まったことに腹を立てるのか?ホーンを鳴らしてきて、その後はお約束の煽り行為なんてのもいる。


今の交通事情でできなくなっていること

1.黄色信号での停止。
2.一旦停止での停止。
3.歩道を横切る際の一旦停止。
4.前を走る車の右左折を停止して待つ。
5.歩行者のいる横断歩道での停止。

これを見ない日ってまずないでしょう?

これは年齢に関わることじゃなくて、すべての年代に言えることだと感じている。


もっとほかにもあったら教えてね。



さて今日は遅番だ。
午前の内に買い物に行って来よう。


きょうも安全運転を。

本日もよろしくお願いします。

Posted at 2016/12/16 10:07:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記

プロフィール

「???carviewからフィッシングメール来たぞ? http://cvw.jp/b/106053/48468224/
何シテル?   06/04 19:26
ステンメッシュパイプが埋まってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

一般病棟に戻っています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 08:28:41
入院しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 07:45:57
おはよー 〜壊れる、壊れ始める な朝〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 21:12:21

愛車一覧

日産 フェアレディZ OSSAN FairladyZ (日産 フェアレディZ)
永年連れ添う愛機Z もはや身体の一部なのか?こっちが愛機Zの一部なのか? 半世紀生き ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
こつこつと自分で手を入れています。 プライベーター? いいえ ボンビーチューニング ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation