• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ32のOSSANのブログ一覧

2007年12月19日 イイね!

BGMは何にしよう?

BGMは何にしよう?BGMに何かないかな?とブラリとCDショップに足を運んだ。
なんとなくこっちを見られたような気がして振り向くと、懐かしいタイトルがこっちを見ていた。

甲斐バンド・ストーリーII

もう何年が経つんだろう?先輩に借りてきて録音したっけ。
当時はCDなんてありゃしない。レコードの針を息を止めて下ろし、埃のノイズが入らないかヤキモキしながらカセットテープに録ったよな。
いやまて?カセットを借りてラジカセを向かい合わせにして録ったのかもしれないな。

当時のタイトルは「甲斐バンドストーリー」。当然ながらIもIIもない。
確か70年代の後半だったっけ。
そう思うと随分と歳をとったもんだな。デジタルリマスターでCD化したって?さらにいつの間にか再結成して、一夜限りの復活ライブもやったとか。

生きるってことは、一夜限りのワンナイトショーだっけか?歌詞に出てきたっけ。

愛だの恋だの分かってるんだか?背伸びしてるんだか?そんな時代に聴いていたあの頃を思い出せそうな気がして買って帰ってきた。

安奈 クリスマスキャンドルの灯は 燃えているかい?

そっか・・・安奈て歌は、クリスマスソングだったんだなあ。
時期的にもOKだ。



※画像はCDジャケットを撮影
Posted at 2007/12/19 22:30:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | おっと 発見! | 日記
2007年12月19日 イイね!

おっ!新種のカメ?いやタガメか!?

おっ!新種のカメ?いやタガメか!?ゴマタガメにトマトガメ・・・

はあ~あ、オヤジぃ~な発想ですみません。


逆さから読んだら?ってやってみたら読めてしまい、どうにも頭から離れなくって・・・

とか言いつつ、せっせと画像に文字を打ち込む(爆)


しかし、珍しいカメはそうとしても、昔は池とか小川に行けば普通に見られたタガメも、今や高値で取り引きされているそうで。


で、このメガ2種類ですが、一人で食べたわけではありません。

さ、午後もがんばりましょう!
Posted at 2007/12/19 13:41:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | おっと 発見! | グルメ/料理
2007年12月19日 イイね!

おはよー ~R33 な朝~

おはよー ~R33 な朝~夜の遭遇だったので暗い画像ですが、R33スカイラインです。
今となっては、この初期型に見られるアーチ型のリヤウイングが珍しいですね。
9代目として登場したR33スカイラインは、R32に比べて大型化されていて、運動性能がどうのこうのと言われがちですが、なにげに扱いやすい安定した走りが期待できて、実はワタクシ好きなモデルです。
このリヤウイングしても、ボディ断面に合わせてアーチが描かれ、とても綺麗なリヤビューとなっています。
ホイールまでは見えませんでしたが、マフラーも後ろから見える範囲ではノーマル。とても綺麗に乗られているスカイラインでした。

帰宅後にブラッっとそこらを一回り。
そんな時間がなんだかちょっとだけ嬉しかった昨夜でした。

さて、気分よく現場に行ってきましょう。
本日もよろしくお願いします。
Posted at 2007/12/19 07:24:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2007年12月18日 イイね!

おはよー ~ピヨピヨピヨ な朝~

おはよー  ~ピヨピヨピヨ  な朝~すっかり夕方ですが、あさのご挨拶を。


ああ仕事がはかどった(爆)

サーバーメンテでおかしくなって、サーバーがピヨっちゃいましたかね?

これだけ長時間止めるたとなると・・・

ああ、スポンサー(広告主)への対応が大変だあ~

担当者さんも、頭の回りをピヨピヨピヨとひよこが飛び回ったろうなあ。


さて、ピヨピヨピヨと可愛らしい画像のサブレ。
鎌倉の“鳩サブレ”かと思ったら“ひよこサブレ”でした。

仕事はピヨらないように、したいものです。

では、本日もよろしくお願いします。
Posted at 2007/12/18 17:07:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2007年12月17日 イイね!

おはよー ~あら偶然!? な朝~

おはよー ~あら偶然!? な朝~二号車の距離計が“3”で揃いました。

どこかに出掛けていて、その道中で“ゾロ目”を迎えるのはよくあるお話し。

毎回クルマを運行すると、必ず距離と出掛けた先を記録しているのですが、昨日買い物その他でウロウロして、帰宅してメーターを読んでみると、“3”が並んでいました。

自宅の車庫で“ゾロ目”を迎えるとは、思ってもいなかったし、てっきり見過ごしていたかと思ってた~。


さて、偶然は偶然。お仕事は必然で結果を出しましょう。
寒い月曜日になりました。暖かくして出掛けましょう。

今週もよろしくお願いします。
Posted at 2007/12/17 07:24:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記

プロフィール

「AJFM2025in東北に参加してきました http://cvw.jp/b/106053/48709079/
何シテル?   10/13 13:03
ステンメッシュパイプが埋まってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

一般病棟に戻っています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 08:28:41
入院しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 07:45:57
おはよー 〜壊れる、壊れ始める な朝〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 21:12:21

愛車一覧

日産 フェアレディZ OSSAN FairladyZ (日産 フェアレディZ)
永年連れ添う愛機Z もはや身体の一部なのか?こっちが愛機Zの一部なのか? 半世紀生き ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
こつこつと自分で手を入れています。 プライベーター? いいえ ボンビーチューニング ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation