• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ32のOSSANのブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

おはよー ~MAP な朝~

おはよー ~MAP な朝~富士スピードウェイの案内地図ですが、改修を続けてきて昔とはずいぶん変わったものです。

ストレートから飛び込むのは、数々の伝説(惨事)を生んだ30度バンク。
元来がハイスピードコースだったので、細かなコーナーはなく、“E”の字を寝かせたような形でしたっけ。

後に30度バンクは切り離されて、すり鉢状のバンクはそのまま残り、底にはカート場が。今ではジムカーナコースになりました。
本コースは裏向きの“F”の字を寝かせたような形状になり、その後に最終コーナーにシケインが設けられていましたっけ。

今では複合コーナーをいくつもつなぎ合わせたような構成になり、ハイスピードコースがすっかりテクニカルコースになったようです。


地図を見ながらあれこれ思い出しましたが、その時々のことを思い出すのもまた楽しいものです。
訳もわからずに、将来はスーパーカーに乗ってサーキットを走れると、「サーキットの狼」を見ていたもんな~(笑)


さて、いよいよ期末。
2008年度を、迷うことなくしっかり勤めてきましょう。

では、本日もよろしくお願いします。
Posted at 2009/03/31 07:30:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2009年03月30日 イイね!

おはよー ~富士スピードウェイのお土産 な朝~

おはよー ~富士スピードウェイのお土産 な朝~富士のお土産は昨日UPさせてもらった。

嫁さんと小僧が買って帰った富士山の形の羊羹だった。
だが、車バカの私が手ぶらで帰るはずがない。

スーパーカーのミニカー!

すっげーベタ(爆)

3台¥1000だったから、高速道路どこまで乗っても¥1000と同じ額だ。

¥1000で高速をどこまでも走るか?
¥1000でミニカーを3台買うか?

まあ、そんなことで悩むのも車バカならではか?(笑)


さて、今日からもド期末の追い込みをがんばろう。

今週もよろしくお願いします。
Posted at 2009/03/30 07:38:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2009年03月29日 イイね!

他人の振り見て我が振りなおせ

マーチがbBに煽られていた。
執拗に背後に迫るまんだから、おそらくバックミラーからはフロントグリルも見えないくらいだろう。

カーブごとにブレーキを遅らせてハイペースで進んでいるのだろうけれど、煽ると決めた追っ手が後ろじゃ、いつまで経っても振り切れないだろう。

登りのクネクネ道では排気量の差が出てしまうから、どうにも分が悪いし、ノーブレーキで飛び込めるカーブでも振り切ることは出来なかったようだ。

きっと嫌な思いをしていたのだろうけれど、ようやく未知がふた手に分かれるところで進行方向が異なったようだ。bBはコッチの前にいる。

他人の振り見て我が振りなおせと言うが、もしも同じことをされたらどう感じるのだろう?

必死にアクセルを開けて差を広げようと試みるが、ペースを上げることと瞬間的に速度を上げることは似て非なるものである。

残念!まだ目の前いにいるよ。

直線で無意味なブレーキを踏んできても、それは単に先導する側の“速度”という優位性を失うだけの行為だ。

対向車がいないから、緊急回避で右斜線へエスケープして難なくかわす。

どうなんだろう?

背後に気を取られて運転することの危険性が少しでも判ったのだろうか?

まあ、そんな立派なオツムは持ち合わせていないようだ。

人が嫌がることをしちゃいけないよ って習わなかったのかな?
それもわざわざ教えないとならない世の中なのかな?

と、自分自身がふんどしを締めなおしましたとさ。
Posted at 2009/03/29 22:48:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 我、想ふ | 日記
2009年03月29日 イイね!

おはよー ~富士のお土産 な朝~

おはよー ~富士のお土産 な朝~先のタイムマシンフェスティバルでのお土産です。

これは何でしょう?


今回のイベントは、とにかく悪天候でZを眺める時間もないほど。
高速SAでの集合までに雨に降られ、富士スピードウェイまでに雨に降られ、パドック裏では嵐に遭い、パレードランも雨の中。

したがってズラリとそろった歴代Zを写真に収めるどころか、見て歩くことすらかなわない状況。
これでこのままパレードして「はい、お疲れ様!」ではちょっとさびしい。

何かお土産になるものは無いか?
パレードが渋滞している中、コース上に飛び散った泥でも拾うか?いや、いっそのことコースから外れて芝でも引き抜くか?(笑)

結局何一つ土産になるものはないまま終えることに。

でも、帰路は別れた小僧と嫁さんが御殿場駅でお土産を買っておいてくれました。

富士山型の翡翠!(笑)

抹茶ようかん。

程よい甘さで、結構でございます。


さて、お茶でも飲みながらゆっくりすごしたい、そんな寒い日曜日です。
暖かくしてすごしましょう。

では、本日もよろしくお願いします。
Posted at 2009/03/29 08:48:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2009年03月28日 イイね!

おはよー ~お花見 な朝~

おはよー ~お花見 な朝~早朝ドライブでお花見に行ってきました。
神奈川県の県立公園まで足を延ばして見ましたが、早朝なのに駐車場の料金所は無人じゃなかった。
・・・お花見対策なのね・・・

まあ、グリーン基金にもなるので、気持ちよく駐車場料金を納めて花を見させていただきましたが、開花からこっちが妙に冷え込んだので、陽の当たるところとそうでないところでは五分咲きから満開までと違いが見られ、種によってはまだツボミのままなんてのもありました。

一番好きな種類の桜はまだ蕾だったので、来週末に期待しましょう。


さて、今日から高速料金が上限¥1000に。
行楽地へと向かう車で、随所で渋滞するのかな?

こういう日は、近所でも散歩して花見なんてのもいいんじゃないでしょうかね?

では、本日もよろしくお願いします。


※画像は満開を迎える「横浜緋桜」。
Posted at 2009/03/28 10:19:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記

プロフィール

「???carviewからフィッシングメール来たぞ? http://cvw.jp/b/106053/48468224/
何シテル?   06/04 19:26
ステンメッシュパイプが埋まってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

一般病棟に戻っています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 08:28:41
入院しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 07:45:57
おはよー 〜壊れる、壊れ始める な朝〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 21:12:21

愛車一覧

日産 フェアレディZ OSSAN FairladyZ (日産 フェアレディZ)
永年連れ添う愛機Z もはや身体の一部なのか?こっちが愛機Zの一部なのか? 半世紀生き ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
こつこつと自分で手を入れています。 プライベーター? いいえ ボンビーチューニング ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation