• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ32のOSSANのブログ一覧

2009年08月07日 イイね!

クール ダウン

クール  ダウン暑い!
雲混じりの青空も暑いし、セミの鳴き声も暑い!

木陰を見つけてちょっと一休み。
歩行者にだってパーキングエリアは必要だよなあ(汗)

ビル風が抜けるから涼しいし、OLさんたちが・・・

こりゃあいい場所だ(笑)
Posted at 2009/08/07 13:31:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ちょいとsokoまで | 日記
2009年08月07日 イイね!

おはよー ~クールダウン! な朝~

おはよー ~クールダウン! な朝~毎日暑い!
青空はないけど暑い!

お得意先回りとしていると、クラクラきますねえ。
どうしてこんなに蒸し暑いのでしょう?

駅からトコトコとあるいて現場を回り、なるべく汗をかかないようにと日陰を選んでも、気温は高いしアスファルトの路面は気温異常に暑いし。

堪らず見つけたファミレスに飛び込みました。
選んだのは、バニラアイスクリーム。

あがっちゃった体温を下げないと~

街中にあるファミレスではなく、辺鄙なところにあったもんだから、お会計で「駐車券はございませんか?」って。
車で回れたらいいのになああ~


さて、今日もこの方面に行かなくちゃ。
バニラアイスを食べに(爆)

では、本日もよろしくお願いします。
Posted at 2009/08/07 07:23:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2009年08月06日 イイね!

おはよー ~水分補給 な朝~

おはよー ~水分補給 な朝~夏らしい青空はないけれど、まあ~連日暑いこと暑いこと!
サウナか温泉か?って感じの中をドカドカと歩いてお得意先を方々回ると、もう汗ビッショリ。
木陰のベンチで休んだり、地下鉄駅のクーラーの前から離れられなくなったり(笑)

一日を終えて帰ってくると、冷やしたドリンクを飲みたくなりますな。

キンキンに冷やしたZIMAとFairladyZ。

どちらも火照った身体を癒すにはいいですな~

本物だったらもっとよい。



さて、今日も雲ばかりの空ですが、朝からムシムシと蒸し暑いですな。
一日頑張って、よるの冷えたビールを楽しみにしましょう。

本日もよろしくお願いします。
Posted at 2009/08/06 07:31:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2009年08月05日 イイね!

おはよー ~作業効率 な朝~

おはよー ~作業効率 な朝~ホーン交換の再にバラした状態で撮影。
整備手帳にでもUPしようと撮ったのだが、ネタ画像が足りないのでブログに回そう(笑)

雨に濡れたまま放置していた汚れはあるものの、まだ1年たっていないこともあって、なかなか綺麗である。
まだまだ長距離といえるような使い方もしていないので、まだまだ綺麗なようだ。

最近の日産車らしいメッキがド~ンって感じのグリルにマイナーチェンジ後になったTIIDAだが、一枚物のグリルになったから、こうした作業の時にはガバッっと外れてくれてありがたい。

・・・ということは、組み立ての効率も上がるってことですな。

二分割されていたグリルが一枚になったなら、単純に言えば工数は半分。
二度やることが一度で済むのだから、こりゃあ効率が上がりますな。

広く開口されているから、他の組み付けも楽なんだろうな。


さてさて、今日のお仕事は同じ方面の案件を順番に組み立てて と。
効率よく進めたいものですね。

では、本日もよろしくお願いします。
Posted at 2009/08/05 07:27:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2009年08月04日 イイね!

おはよー ~近くねえ!? な朝~

おはよー ~近くねえ!? な朝~先日交換したTだ君のホーン。

洗車の水を含め、水がザブザブ掛かるところには取り付けられないから、取り付け場所には純正ホーンがあった場所に。

それでも物理的な形状が違うから、電極の向きやホーンの穴の向きにも気を配りたいところ。
ホーンてくらいだから、ラッパ形状をしているのだけれど、ラッパの向きをどうするか?

前向きにするか?後ろ向きにするか?

洗車場での高圧洗浄ガンをフロントグリルに吹き付けることを考えると、後ろ向きにつけることを決断させた。

が、ちとラジエーターに近くねえ?

薄い形状にするために、ラッパの出口が思い切り前後方向に開いているからなあ~
どっちにしようか悩んだんだけどね。

これでホーンを鳴らすと、ラジエータのコアが音圧で曲がったりして(笑)


さてさて、今夜は研修。
なんで研修を夜に?
しかも別の内容で明日も。

間隔近くねえ?

では、今日も頑張りましょう。
本日もよろしくお願いします。
Posted at 2009/08/04 07:30:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記

プロフィール

「AJFM2025in東北に参加してきました http://cvw.jp/b/106053/48709079/
何シテル?   10/13 13:03
ステンメッシュパイプが埋まってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

一般病棟に戻っています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 08:28:41
入院しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 07:45:57
おはよー 〜壊れる、壊れ始める な朝〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 21:12:21

愛車一覧

日産 フェアレディZ OSSAN FairladyZ (日産 フェアレディZ)
永年連れ添う愛機Z もはや身体の一部なのか?こっちが愛機Zの一部なのか? 半世紀生き ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
こつこつと自分で手を入れています。 プライベーター? いいえ ボンビーチューニング ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation