• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ32のOSSANのブログ一覧

2009年08月03日 イイね!

おはよー ~気にしていますか? な朝~

おはよー ~気にしていますか? な朝~昨日は朝も早よからTだ君のホーン交換。
納車時に交換して以来だから、なんだかんだで10ヶ月ぶりにフロントマスクを外したりなんかして。

ちょっと前の車だと、フロントマスクなんていったら、何本ものネジで取り付けられていたものですが、ネジなんて一本もない!
プラスティックのスナップとツメで取り付けてあるだけ。

見えにくいところにツメがあったりするから、ネジを外せばガバって取れてくれるほうが、作業していて安心感はあるんだけどなあ。

まあ、始めてみれば記憶がよみがえり、30分と掛からずに交換作業は終えました。

差し込んで押し込むだけで固定が出来るスナップフィットのピンが何本も使われていますが、こうしたピンは次回の作業に備えて作業し易い方向に取り付けておくといいですね。

マイナスのドライバーを差し込んでピンを引き上げてスナップフィットを抜き取るのだけれど、向きによってはドライバーとか差し込めなくなっちゃいますからね。

こうし気遣いが次の作業性を良くします。
(もっとも、自分の車なら自分しかはずさないと思いますが)

こうしたところって、目立たないけど気にしていますか?



さてさて、また一週間頑張りましょ。
今週は見積もり出したり、値引き交渉されたりだな。
次の作業がやりやすいように、うまいこと調整しておこう。

では、今週もよろしくお願いします。
Posted at 2009/08/03 07:27:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2009年08月02日 イイね!

おはよー ~ペフォッ!? な朝~

おはよー ~ペフォッ!? な朝~対向車線で右折車がいる。

コッチが到達するまで待たせると、後続の大型は最加速させるのに大変だろうなあ~
自分の後ろには、また中途半端な車間で後続車両が。

ここは、ペースを落として先に右折してもらったほうがいいよなあ。
歩行者もいないし。

パシパシパシ! っとパッシング。
気づいた対向車もパッシングして右折していく。

そして、右折車両の後続の大型がパア~~ンと良い音のホーンでサンキューと挨拶をくれた。
気持ちいいよね~ こういうコミュニケーションて。

ここはお返事にこっちもホーンを!

パコパコパコ・・・あれ?鳴らない?ステアリングのセンターパッドを叩く音しかしない。

パコパコパコ・・・ペフォッ!

高音側しか鳴ってない?


どうやらTだ君のホーンがいかれて、せっかくのシーンが台無しに・・・トホホ

なので、昨日嫁さんの実家に送りに行った帰りにホーンを買ってきましたわ。
(ついでに愛機Zにもエヘヘなものを買ってしまった)

一人やもめなので、朝から好き勝手にクルマいじりしていますわ~
雨だから走りにも出かけないしね。


さて、雨降り日曜日は何して遊ぼう?
素敵な日曜日にしましょう。

本日もよろしくお願いします。



Posted at 2009/08/02 09:27:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2009年08月01日 イイね!

今日のマスト君

マスト君

それは、直面した状況に即座に「○○しなければならない」と反応し、他人の迷惑省みず、さも「オレは正しい」と思い込んでしまっているドライバーを言う(嘘)


それは、だらだらと続くバス通りでのこと。
片側一車線対面通行だから、バスが咬むとなかなか進めないし、ちょっとしたカーブがブラインドとなって、バス停に停まったバスを抜かすのも大変だ。
もっとも、40キロ制限の道なんだし黄色センターラインなんだから、何も無理して抜かなくたっていい。

交差点近くにあるバス停が三つも続き、どれもゆるく右に左にカーブしているから、バス停で抜くこともなかなか難しい。案の定バスが何台も後続車両を引き連れてやってきた。
バス停には先に着いたバスが発進しようとし、やってきたバスは三つ四つ先のバス停止まりだから降りる人も乗る人も殆どいない。発進していくバスに追いついたからブレーキを踏んだようだが、停まる素振りは見せていない。

そこでマスト君の登場!

バスの後3台目のオヤジは、バス停よりも手前でバスのブレーキランプが点灯しただけで右車線に飛び出した。抜こうとしたバスの後にはまだ2台も一般車両が要るにも関わらずだ。
そして、バス停に停まる理由のないバスはそのまま進行。二台の乗用車にバス。ざっと30mはあるだろう。抜くに抜けず、引くにも引けず。対向車側からはバスが迫って来る。

バスが停まると思ったのだろうが、バス=遅い 遅いなら=抜かなくちゃ! と幼稚な思考で抜きに出て、先が読めずに単なる「追い越しのための車線変更禁止違反」。


今日のマスト君

「世の中なんでも先に行けば勝者!出し抜いてだって先に行けばOK!」



がんばれよマスト君
最近のバスは性能がいいから、怒らせたらあんたの660ccの車両よりもいい加速して見せるよ。
ってか、わざと鋭い加速させて他の気づいていなかったでしょう?

交通ルールは守りましょう。
一台先に出たって世の中変わりゃしないんだよ。
Posted at 2009/08/01 21:10:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | マスト君 | 日記
2009年08月01日 イイね!

新型N’EX ≦ 横羽線~湾岸線~東関東自動車道~成田空港!?

新型N’EX ≦ 横羽線~湾岸線~東関東自動車道~成田空港!?道がすいていたら、自家用車で行ったほうが成田空港まで速いだろうなあ~

でも、こうした専用特急で行くもの、余計な心配をしなくて済むのかな?

本日、品川駅の臨時ホームにてこの秋登場の新型成田エクスプレス通称N’EXの展示がされていました。

ピッカピカで新車の匂いがするから、電車も自動車も似ていて面白いや。

先頭車両では駅長さんのユニフォームを着させてもらって小僧が記念撮影。
通勤定期で行けるんだから、かなり手抜きの家族サービスでした(笑)

・・・休みの日にまで、通勤駅に行きたかないんだよ~(泣)
Posted at 2009/08/01 20:52:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | ちょいとsokoまで | 日記
2009年08月01日 イイね!

おはよー ~宿命 な朝~

おはよー  ~宿命  な朝~ワイパーアームの塗装がいよいよ寿命を迎えるようだ。

地金が出てきたから、塗装してあげないと錆びてしまいますね。

なかなか天気が定まりませんが、いいタイミングで塗装しよう。

永く乗っている宿命ですね。


蒸し暑い外から冷え冷えのマシン室へ。
そんなことを繰り返していたら、またまた風邪がぶり返したみたい。

でも、休日の家族サービス。

これも宿命ですな。




なんとか乗りきろう。
では、本日もよろしくお願いします。
Posted at 2009/08/01 10:41:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記

プロフィール

「AJFM2025in東北に参加してきました http://cvw.jp/b/106053/48709079/
何シテル?   10/13 13:03
ステンメッシュパイプが埋まってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

一般病棟に戻っています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 08:28:41
入院しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 07:45:57
おはよー 〜壊れる、壊れ始める な朝〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 21:12:21

愛車一覧

日産 フェアレディZ OSSAN FairladyZ (日産 フェアレディZ)
永年連れ添う愛機Z もはや身体の一部なのか?こっちが愛機Zの一部なのか? 半世紀生き ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
こつこつと自分で手を入れています。 プライベーター? いいえ ボンビーチューニング ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation