• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ32のOSSANのブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

おはよー ~CR-Z な朝~

おはよー  ~CR-Z  な朝~昨日、CR-Zを見てきました。

やはり、Zの文字を持つものは気になりますからね(笑)


むかしCR-Xに乗っていたので、あの当時の印象を持ってCR-Zに対面すると、『デカイなあ』が第一印象。

全長で4m少しなので、愛機Zより30cmほど短いんだけど、大して変わらなく感じますね。

むしろ、胸ほどあるリヤデッキが愛機Zよりも大柄に感じさせますね。

展示のみだったので走った感覚の違いは解らないけど、ミラーからの後方視界はCR-Xより幅が狭く縦に広い。
愛機Zよりも面積では広いかな?

ドングリの背比べ だけどね(笑)


さて、チリの大地震は大津波となって、はるばる太平洋を越えて被害をもたらしそうですね。
太平洋沿岸では、海には絶対に近づかないように!

被害の面積はとんでもなく広いようです。

では、本日もよろしくお願いします。
Posted at 2010/02/28 08:58:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2010年02月27日 イイね!

撮り鉄 ~さよなら500系~

撮り鉄  ~さよなら500系~明日がラストランなんだけど、予定があって見に行けないし、「さようなら」とか無様に書かれた姿なんて見たくないからね。

そもそも“葬式鉄”じゃないし~(笑)

明日を最後に東海道路線から姿を消してしまう新幹線500系を一目見ようと、ホームには撮り鉄はもちろん、子連れも大勢いましたね。

思い立ったのが遅かったので、駅までの道は飛ばす飛ばす(笑)

電車を止めてしまうような撮り鉄の情熱が解ったような解らないような(苦笑)
Posted at 2010/02/27 14:37:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月27日 イイね!

おはよー ~どうしよう・・・ な朝~

おはよー ~どうしよう・・・ な朝~OSSAN工房にて改造中のミニチョロQ“Z31ラリーバージョン”ですが、現在はこんな状態になっています。

アジトで文献を漁っていると、幸運にもカラー写真を発見したので、以前寄せていただいた情報と合わせてほぼ全方位の状態が判明。

塗装行程に入りました。

で、現在はNISSANのトリコロールカラーの状態です。
赤青白だとガンダムみたいなのね(笑)

で、ここからが問題です。

NISMOやDUNLOP、CIBIEなどのスポンサーロゴはどうやって表現したらよいのでしょうね?

ミニチョロQと言っていますが、商品はミニミニチョロQが正式で、全長約30mm、全幅約20mmですから、1円玉を半分重ねて並べたような大きさ。

ここにロゴを描ききれるなんて、まさに米粒に般若心経を書き込むようなもの。
このままでロールアウト状態ということで終わりにするか?はたまた雰囲気だけでも文字を入れてみるか?

・・・どうしよう?


さて、朝からジャバジャバと雨が降っていますね。
風が収まったからいくらか救われていますが、土曜日をどうしよう?

では、本日もよろしくお願いします。
Posted at 2010/02/27 08:37:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2010年02月26日 イイね!

おはよー ~バラスポ な朝~

おはよー ~バラスポ な朝~まだ店頭に見には行っていないが、CR-Zが発表になったようですね。
CR-Zは、はたしてCR-Xの再来なのか?

寸詰まりでスクエアに近いショートホイールベースとワイドトレッド、ハイデッキのリヤセクションなんていうのはCR-Xの基本デザイン。リヤハッチ下のサブウインドウはサイバーCR-Xに登場したアイテムでした。

CR-Xは、一応は折りたたみ式のリヤシートがあって、4名乗りの構成だったんだけど、前席に2名乗車すると後部では脚を下ろす場所が無くなってしまい、横向きに座って座面の上で“体育座り”をするのがやっとでした。
メーカーもそれは承知していたようで、リヤシートとは言いつつも“ワンマイルシート”と呼んでいました。
これは“犬でもまいる=ワン・まいる”とも言われましたね。

CR-Xは発表当時1.3Lの1.3iと1.5Lの1.5iの二本立てでした。
1.3iは99万という価格設定だったんじゃないかな。

友人の兄貴が乗っていて、後に登場したDOHCの1.6Siに買い換えたのを機に譲ってもらって転がしたものでした。

そんな思い出深いCR-Xですが、後にオープンモデルになるCR-Xデルソルを最後にCR-Xの名はホンダのカタログから消え、CR-Xの後継はハイブリッドのインサイトになってと言われます。

現行の二代目インサイトといえば、いまやトヨタのプリウスと並んで、ハイブリッドの代名詞とも言えそうな存在になりました。

こうなると、このたび登場したハイブリッドスポーツと言われるCR-Zは、CR-Xの後継と言っても良さそうな、でもちょっと違うような・・・


と、昨日本屋で見かけたCR-Xの本を手に取りながら思ったものであります。
しっかり買ってきました(大笑)


さて、今日は春の嵐?
風も強いし雨も降るようです。
気をつけて出かけましょう。

本日もよろしくお願いします。
Posted at 2010/02/26 07:32:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2010年02月25日 イイね!

おはよー ~マゾ!? な朝~

おはよー ~マゾ!? な朝~昨夜、親父を見舞って帰ってきたとき、ちょっと余裕をかまして車庫入れしたら、ゴツン!とやる寸前でした~


縦列駐車の要領で二台目を停めるのですが、最後に前進させて後方に空きスペースを作ります。
サイドビューモニターに映る左前方の画像を見ながら前進させて・・・ってやっていたら、ついつい寄せ過ぎましたわ。

まあ、ギリッギリまで寄せたりするの好きなので、けっこうマゾ毛があるのかな?(笑)


さて、昨日の作業では、廃棄機材に思い切り手を打ち付けてしまいいたい思いをしました。
自ら痛みを求める気はないので、今日は無事に過ごしたいな。

本日もよろしくお願いします。



Posted at 2010/02/25 07:27:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記

プロフィール

「???carviewからフィッシングメール来たぞ? http://cvw.jp/b/106053/48468224/
何シテル?   06/04 19:26
ステンメッシュパイプが埋まってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

一般病棟に戻っています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 08:28:41
入院しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 07:45:57
おはよー 〜壊れる、壊れ始める な朝〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 21:12:21

愛車一覧

日産 フェアレディZ OSSAN FairladyZ (日産 フェアレディZ)
永年連れ添う愛機Z もはや身体の一部なのか?こっちが愛機Zの一部なのか? 半世紀生き ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
こつこつと自分で手を入れています。 プライベーター? いいえ ボンビーチューニング ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation