• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ32のOSSANのブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

暑さで脳みそが腐ってるんだろう?

車の前に飛び出した歩行者。
歩行者優先の原則があるから、飛び出されても仕方が無い。
それに備えて危ないところは徐行をすればいい。

が、横断をする歩行者がチンタラチンタラと携帯でくっちゃべりながら何時までも車の前からどかなかったらどうするか?

交通弱者を逆手にとって、自分優先を決め込んでいたらどうするか?

これは危険な状況を回避する手段を講じる必要がある。

パッパ~ッ!っとホーンを鳴らしてみた。
きっとこれでどいてくれるだろう。

が、さっきまでのチンタラした歩き方はどこへ行った?
猛然と走り寄って文句を言ってきた。

バカにつける薬はないというが、すでに暑さで脳みそが腐ってしまったようなのに、交通の安全を説いても時間の無駄。

ひかれないように、とっととどこかに行っちゃってください。


Posted at 2010/07/31 18:27:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 高血圧養成ギプス | 日記
2010年07月31日 イイね!

おはよー ~原点回帰 な朝~

おはよー ~原点回帰 な朝~バットカー

バットモービルじゃないよ。
バットカーなんだよ。

これに憧れたよなあ~
はい!「そう!そう!」って思った人!同世代ですぞ~!(笑)

近年のバットマンシリーズも素晴らしい出来だと思いますが、これぞバットマン!ってのは、これじゃないかなあ~。

どんなアイテムにもバット○○ってついてて、梯子が出てきたら「バット梯子だ!」って、夜中なのに噴出しちゃいましたよ。

今日は猛暑日の復活。
涼しくしてDVD鑑賞でもしていたいな。

6時から始めた庭木の剪定もひと段落。
ゆっくり過ごしましょう。

と、いいつつ、クルマ好きの原点回帰といきたいな。

本日もよろしくお願いします。
Posted at 2010/07/31 10:53:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2010年07月30日 イイね!

おおお こりゃ大変だ!急げTだ君!

嫁さんの祖父、小僧の曾祖父にあたる大じい様が転倒して大腿部を骨折。

夕方よりボルトで固定する手術。

不謹慎だが、90を超えて全身麻酔したら起きなくなるんじゃないか?と心配した。

病院まではやる気持ちを抑えつつハンドルを握ったが、つい夜の渋滞にイライラしてしまう。

到着したときには手術は終わり、麻酔から覚醒しようとしているところだった。

はあ、ビックリした。
無事に手術は成功して安心した。
Posted at 2010/07/30 20:39:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2号車 | 日記
2010年07月30日 イイね!

おはよー ~クルマと艦が男のロマンとくれば な朝~

おはよー ~クルマと艦が男のロマンとくれば な朝~男のロマンの対象は?
陸を代表してクルマなら、海を代表して艦とした。

陸と海ときたならば、つぎは空といきましょう。

人類って、きっと最初は陸を旅し、次に大海原へと旅立って行き、そして大空へとロマンを求めって行ったと思うのよね。

大空を飛びたい!と願い、様々な実験を繰り返した事でしょうね。
オットー・リリエンタールがグライダーを作り飛行実験を繰り返してから現代まで、まだまだ人類が大空を飛ぶことの歴史は120年ほどですが、目覚しい進歩を遂げたものですね。

そしてその一助となったのは戦争の兵器としての開発競争があった事は否めませんな。

で、とりいだしたるは組み立てキットの戦闘機。

英国空軍の名戦闘機“スピットファイア”です。
小僧の食玩を買うついでに潜り込ませて買ってもらいました(笑)

出てきたのは、なんとシークレットアイテム。
商品入れ替えで特価のワゴンセールで拾ってきたので、まさに「残り物には福がある」です。

大空を自由に飛ぶことも男のロマンなら、食玩を求めるのもロマンかな?(大笑)


さて、今朝は昨日からの雨が残っているようですね。
やみ間を狙って出勤しましょう。

本日もよろしくお願いします。
Posted at 2010/07/30 07:26:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2010年07月29日 イイね!

おはよー ~ロマンは続くよ な朝~

おはよー ~ロマンは続くよ な朝~昨日はポルトガル海軍の訓練帆船“サグレス”を題材にしましたが、今回は海上自衛隊から取り上げてみましょう。

サグレスの寄港に対し、迎えに行き並んで入港してエスコート役を行ったのが画像の艦番128。
佐世保所属のヘリ搭載型護衛艦「はるゆき」です。

自衛隊という表現になりますが、軍艦です。
戦うための船ですから、訓練船サグレスには見られない厳しさが見て取れますね。

とても尊い職務を全うするための隊員であり艦ですから、こちらも一般公開していましたが、興味本位で乗船して見学は出来ませんでした。
後部にあるヘリパッドに、実際にヘリが着艦するデモンストレーションもやっていましたから、遠くから眺める程度で丁度良かったかも。

船はとにかくロマンがありますね。


さあ、今日は早朝からザブザブと雨が降り、気温が下がったようですね。
蒸し暑くならないように祈りましょう。

本日もよろしくお願いします。
Posted at 2010/07/29 07:28:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記

プロフィール

「???carviewからフィッシングメール来たぞ? http://cvw.jp/b/106053/48468224/
何シテル?   06/04 19:26
ステンメッシュパイプが埋まってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

一般病棟に戻っています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 08:28:41
入院しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 07:45:57
おはよー 〜壊れる、壊れ始める な朝〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 21:12:21

愛車一覧

日産 フェアレディZ OSSAN FairladyZ (日産 フェアレディZ)
永年連れ添う愛機Z もはや身体の一部なのか?こっちが愛機Zの一部なのか? 半世紀生き ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
こつこつと自分で手を入れています。 プライベーター? いいえ ボンビーチューニング ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation