• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ32のOSSANのブログ一覧

2011年06月30日 イイね!

おはよー ~カタログ な朝~

おはよー ~カタログ な朝~クルマ好きなら気になるクルマのカタログは集めますよね。
OSSANもずいぶんと集めたものです。

今はインターネット経由で新品のカタログが取り寄せられますから、店頭でのアンケートやセールストークを聞かなくてもカタログを手に入れられます。

OSSANはカーディーラーの雰囲気やセールス、サービスの態度や訪れる客層、店を見て通る車の運転手の表情なんかもひっくるめて楽しむので、メーカーや販売店を問わずによく通ったものです。

最近ではクルマ雑誌とインターネットで情報を仕入れるようになったので、あまりそういうことをしなくなりましたが、よく通った頃はブラックリストに載っていた事でしょうね。(笑)


画像はNISMOコレクションの店頭カタログ。
今日も暑そうですから、こうしたタオルを持って出かけたいものです。

ハンドタオルじゃ追いつかないかなあ?(汗)


もうすでに外気は29℃に届きそうです。
熱中症に気をつけて過ごしましょう。

本日もよろしくお願いします。
Posted at 2011/06/30 07:22:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2011年06月29日 イイね!

おはよー ~レヴェントン完成 な朝~

おはよー ~レヴェントン完成 な朝~どんどんと作業が進み、作成中だったレヴェントンが完成しました。

ランボルギーニ・レヴェントン

世界で20台だけの限定生産で、価格は100万ユーロ!
日本には1台入っているというから、レヴェントンの車体や価格にも驚くが、日本に1台でもあることにも驚く。

その一台ではないが(笑)、OSSAN工房にて1台のレヴェントンが完成しましたよ。

ムルシエラゴをベースとしたレヴェントンは、フランクフルトショーにてそのヴェールを脱ぎ、ムルシエラゴの生産終了後の後継機となるアヴェンタドールのデザインモチーフとなっているようだ。

手の平サイズの模型とはいえ、レヴェントンのすごさが伝わってきます。

最後にランボのエンブレムを着けたときは、けっこう高揚しましたね。
これでいつかは本物のランボに乗れるときがくれば言うことはないのですが、庶民は夢見る程度でじゅうぶんでしょうかね。

さて、レヴェントン作っちゃったから、こんどは何を作ろうかな?
どこか模型屋さんでも覗いて来ようかしら。


今日は朝からとても暑いです。
危険なくらいの暑さですね。
気をつけて過ごしましょう。

本日もよろしくお願いします。
Posted at 2011/06/29 07:28:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2011年06月28日 イイね!

おはよー ~レヴェントン な朝~

おはよー ~レヴェントン な朝~いやあ~豪華ですねえ~

え?レヴェントンが?

いえいえ、レヴェントンを弄繰り回すOSSANがです。(笑)

青島童友社のプラモデルなんですけどね、前に買っておいたのを引っ張り出してきて作り始めたんですよ。
おそらく実車のレヴェントンを拝めるチャンスなんて無いでしょうから、プラモデルを手にとって、しかも自身の手で作り上げるなんて贅沢この上ないですね。

通常のプラモデルはスチロール樹脂のプラスチックですが、このモデルはABS樹脂となっています。
なので、普通のプラモデルよりもエッジが立っており、非常にシャープなモールドが魅力ですね。
組み合わせながら、その精巧さに唸らされることしばしば。

ただ、通常の接着剤が使えないので、ABS樹脂の接着が出来る接着剤を持ち出してきて組み上げつつあります。

ABSゆえに“ヒケ”が気にならない綺麗なボディなので塗装もせずに“素組み”で楽しめそうです。
どんな仕上がりになるのかな?


さて、今日も暑くなりそうです。
とっとと帰ってきて、続きを作りたいものです。


では本日もよろしくお願いします。
Posted at 2011/06/28 07:51:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2011年06月27日 イイね!

おはよー ~猛牛・・・跳ね馬・・・これは? な朝~

おはよー ~猛牛・・・跳ね馬・・・これは? な朝~ランボの猛牛、フェラリの跳ね馬。
人気のエンブレムとして思い浮かべると、まず間違いなく想像されるのはこの2つを含むでしょう。

日本車では、まずこうしたエンブレムは皆無で、車種専用のエンブレムさえも消えようとしていますから、もっとエンブレムを大切にしてもらいたいなと思います。

さて、週末に見かけたこのエンブレム。

思わず笑ってしまいました。
公式なものなのでしょうかね?

ナイスアイディア!といった感じでしょうか。


さて、昨日から今朝にかけて気温が低く過ごしやすかったですが、これから蒸し暑くなるそうで・・・
気をつけて出かけましょう。

今週もよろしくお願いします。
Posted at 2011/06/27 07:20:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2011年06月26日 イイね!

おはよー ~霧雨横浜港橋梁 な朝~

おはよー ~霧雨横浜港橋梁 な朝~霧雨の朝。

画像は快晴!(笑)
昨日の画像ですから。

で、ご存知「横浜ベイブリッジ」でございます。
霧雨舞う中、愛機Zの出動はありませんから、今朝はTだ君でTSUTAYAに返却に行っただけ。
昨日の画像を使ってUPしとります。

ベイブリッジは横浜港を本牧から大黒ふ頭へかかる橋で、この画像は大黒ふ頭へ渡る「大黒大橋」からベイブリッジを眺めたもの。

橋の種類として斜めに張ったワイヤーの“斜張橋”のベイブリッジ。
この「大黒大橋」も規模は小さいけれど“斜張橋”。
ベイブリッジが出来上がるまでは国内最大の“斜張橋”だったっていうから、一般道の橋ながら大きなものです。
横浜港の埠頭を結ぶ橋ですから、大きな船が潜り抜けることが出来る高さが必要ですから、必然的に大規模な橋になりますね。


さてさて、天気がガッカリだからサイクリングも無理だしドライブもダメダメだわ。
今日は家の中でおとなしくして過ごしましょうかね。

気温が低くて昨日までのような節電に苦労することはなく過ごせるかな?

素敵な日曜日を!
本日もよろしくお願いします。
Posted at 2011/06/26 08:28:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記

プロフィール

「???carviewからフィッシングメール来たぞ? http://cvw.jp/b/106053/48468224/
何シテル?   06/04 19:26
ステンメッシュパイプが埋まってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

一般病棟に戻っています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 08:28:41
入院しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 07:45:57
おはよー 〜壊れる、壊れ始める な朝〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 21:12:21

愛車一覧

日産 フェアレディZ OSSAN FairladyZ (日産 フェアレディZ)
永年連れ添う愛機Z もはや身体の一部なのか?こっちが愛機Zの一部なのか? 半世紀生き ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
こつこつと自分で手を入れています。 プライベーター? いいえ ボンビーチューニング ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation