• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ32のOSSANのブログ一覧

2012年11月20日 イイね!

おはよー ~やめろ!弱い者いじめは! な朝~

おはよー ~やめろ!弱い者いじめは! な朝~迷惑駐車はどんどんと取り締まってもらいたい。
それは最初に述べておきます。

しかし、迷惑になっている路上駐車は放置して、ほとんど人通りも車も通らない裏路地を狙って取り締まるのは、何か間違っていないでしょうかね?

画像は都内のとある裏路地。
一本右には環状線が走っており、慢性的な路上駐車によって左車線は塞がれてしまい、まともに走ることができない状況にあります。
一本入ると住宅街で、画像でもわかるとおり、住民でさえ歩いていないような状況。

おそらく、この路地の真ん中に10分間寝ていても車も通らないし、人も通らないから大丈夫なんじゃないかな?ってくらいのところです。

そこにたまたま所要で来たのでしょう。
止めてあったCUBEにミドリ虫がたかりました。

前にも触れましたが、一本右は慢性的に路上駐車が絶えず一車線潰されている環状線。さらに言うなら駅前は無法地帯でロータリーに出さえ路上駐車が溢れ、駅前の片側二車線の目抜き通りは、両方向ともに第一車線は駐車場になっている状態。

それなのに、こんな誰も通らないような裏路地でミドリ虫が取り締まりをする。

何か変だろう?

幸いにして、そんな悪質な取り締まりに引っかかるような方ではなかったようで、このCUBEは早々に立ち去って事なきを得ました。

そもそも路上駐車が絶えず、迷惑駐車が問題になるってのは、日ごろからK察がサボっていたからで、阿呆なネズミ取りなんかするくらいなら、馬鹿みたいにPカー走らせるなら、路上駐車を取り締まっていればよかったものを。

ミドリ虫にこんなことさせるくらいなら、よっぽど横断歩道で歩行者の横断の誘導でもしてもらいたいわ。

弱いの虐めはやめろ!


さて、今日も寒いですね。
気を付けて出かけましょう。

本日もよろしくお願いします。
Posted at 2012/11/20 07:22:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2012年11月19日 イイね!

おはよー ~海は広いな大きいな な朝~

おはよー ~海は広いな大きいな な朝~土曜日のことですが、ぶらぶらと横浜を走っておりました。
天気は生憎な状況でしたが、それはそれで曇り空の横浜ってのも、グレーの空にクラシカルな建物のコントラストがなかなか眺めです。

そんな眺めを楽しみつつ走っていますと、たまには赤レンガにでも寄ってみようか?とパーキングへ。
何をするでもなく“象の鼻”や“大桟橋”を眺めてみました。

普段しないことするもんじゃないですね。
いきなり雨風が強くなってきて、景色を眺めるどころじゃなくなりましたわ。(笑)

なので、ありがちですが“大桟橋”の景色を撮影して退散してきました。

画像は大桟橋に停泊中の客船“にっぽん丸”。
手前はちょうど入ってきた“シーバス”。

こうした生きた港の眺めってのは、眺めていて飽きないものです。
晴れていれば。(苦笑)

まあ、雨のおかげで短時間だったから駐車料金は¥0ですみました。
また何か大きな船が入っていたら眺めに行ってみよう。


さて、曇り空の月曜日。
晴れるのは午後からのようです。寒いから気を付けましょう。

今週もよろしくお願いします。

Posted at 2012/11/19 07:14:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2012年11月18日 イイね!

おはよー ~クルマに浸かった休日を な朝~

おはよー ~クルマに浸かった休日を な朝~1934年 BUGATTI Type51

こんなクラシカルなレーシングカーのビデオなんて見ながら日曜の朝を過ごしております。
天気もよく朝日が差し込み、いやあ~良い日曜日だ。

今のところ小僧は二階で一人で遊んでいるし、嫁さんは撮り溜めした海外ドラマを夜中中見ていたからまだ起きてこないし、リビングを独占して快適に過ごしておりますわ。

昨日の雨は嵐のようになり、ゴウゴウと風が鳴り強く雨が降り付けたので車庫の愛機たちは飛び千切れた葉っぱで化粧をしていますが、まだ風が残っているので洗うこともできないまま。

でも、そういう時はそういうなりにクルマに浸って過ごすのもいいかな~なんて、カグラフィックのLDぁら起こしたDVDを我が家最大の32型トリニトロンTVで画像を、YAMAHAサラウンドプロセッサーの迫力ある音声で楽しんでおります。

寝室から「うるさい!」と聞こえたように思いますが、その辺は今は無視しておきましょう。


収録されているのは

1.1934年 BUGATTI Type51
2.1931年 ALFA ROMEO 8C2300 ZAGATO
3.1961年 ALFA ROMEO GIULIETTTA SZ
4.1961年 LOTUS ELITE
5.1965年 AC COBRA 289
6.1987年 PORSCHE 911 CARRERA
7.1987年 FERRARI TESTAROSSA
8.1987年 LAMBORGHINI COUNTACH LP5OOOS QUATTOROVALVOLE

なんて、どれもご機嫌なマシン達が激走してくれます。

谷田部テストコースでのヘリからの空撮や、サイクルスポーツセンターかな?ワインディングを気持よく走る姿が収められておりまして、時間が過ぎるのも忘れて観てしまいますね。

今日はどうも愛機には乗れそうもないけれど、この後はエンスーなミニカーでも並べて見たりして、そんなことして過ごしましょう。



素敵な日曜日を!素敵なカーライフを!
本日もよろしくお願いします。
Posted at 2012/11/18 10:07:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2012年11月17日 イイね!

おはよー ~ニッサンさんさんよー な朝~

おはよー ~ニッサンさんさんよー な朝~23334キロメートル

語呂合わせ? で、ニッサンさん、さん、よ~ てか?

キリ番にもなっていないし、連番でもないし。
何もネタがないからこんなもん画像に残して無理やりUPしたってだけのことですわ。(笑)

で、つまりは、22222キロを逃してしまい、ついでに23333キロも逃し、この先に23456キロまで待つのも何だし。

だからと言って、何の画像も無いのも面白くないから、無理やり出した答えが「ニッサンさんさんよ~」ですわ。

他になにか読めます?



さて、小僧は学校のイベントで出かけたから、午前中はのんびり過ごそうかなあ。

素敵な土曜日を!素敵なカーライフを!
本日もよろしくお願いします。
Posted at 2012/11/17 10:28:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2012年11月16日 イイね!

おはよー ~頭隠して・・・ な朝~

おはよー ~頭隠して・・・ な朝~車庫証明ってのがありまして、自動車を購入する際に地元警察署に提出して、所有する自動車の保管場所をきちんと確保しているか?を証明する書類です。

これが認められて受領されると、その自動車の保管場所として認められるので、やたらなところに放置せずに違法駐車もせずに保管するだろうということになる。

逆に言うと、車庫証明として認められない条件に適合しない土地は保管場所として認められないという事にもなります。

保管場所として必要な条件は

1.道路以外の場所であること
2.車全体が格納できること
3.道路から容易に出入りすることができること
4.保管場所が使用の本拠の位置から2km以内であること

となりまして、道路以外であり保管したい自動車が収まる寸法で、自動車保管場所つまりは駐車場として出入りに適しており、住まいから2キロ以内にあるか?

ってことです。

ご覧の画像はといいますと・・・

玄関先のポーチ下に突っ込んでいるのですが、車体のほとんどは外に飛び出しておりまして、白線で区切られた歩道は塞がれ、さらには車道側にも飛び出している。

これ、頭隠して尻隠さずのレベルじゃないですね。

とんでもなく迷惑ですねえ。
やめていただきたいものです。


さて、今日はどんな光景に出会うかな?
本日もよろしくお願いします。
Posted at 2012/11/16 07:20:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記

プロフィール

「AJFM2025in東北に参加してきました http://cvw.jp/b/106053/48709079/
何シテル?   10/13 13:03
ステンメッシュパイプが埋まってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

一般病棟に戻っています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 08:28:41
入院しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 07:45:57
おはよー 〜壊れる、壊れ始める な朝〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 21:12:21

愛車一覧

日産 フェアレディZ OSSAN FairladyZ (日産 フェアレディZ)
永年連れ添う愛機Z もはや身体の一部なのか?こっちが愛機Zの一部なのか? 半世紀生き ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
こつこつと自分で手を入れています。 プライベーター? いいえ ボンビーチューニング ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation