• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ32のOSSANのブログ一覧

2013年12月22日 イイね!

おはよー ~2シーターの今むかし な朝~

おはよー ~2シーターの今むかし な朝~海外のスポーツカーに憧れ、しかし日本でもスポーツカーが作れるんだと北米に堂々と売りに出たDATSUNのZ。日本名フェアレディZ。

そのデザインはジャガーを模したとかいう説もあるが、ロングノーズに2シーターのショートデッキ。長いボンネットには直列6気筒エンジンを納め、流れるようなボディラインは当時量産されていた日本車には類を見ないデザインであった。

北米で人気のポルシェは高額車両であり、一方で格好がよく性能もそこそこのメイドインジャパンのスポーツカーはそれに比べて安価であったことから「プアマンズポルシェ」などと呼ばれたともいう。

どんな時代にあっても、スポーツカーへの憧れってのはなくなってもらいたくないものだが、どこの時点で変わってきたのか?スポーツカーは庶民の憧れからは遠いものとなり、フェラリやランボルギーニに代表されるイタリアンスーパーカーやベンツやアウディなどのドイツの高額高性能車は高額所得者でない限り手が届くものではなく、日本車においても1000万円を超えるスーパーカーのような車も登場してきた。

そんな中、現行のフェアレディZは高額ではあるけれども、間口の広いスポーツカーとして存在してくれていいる。

そんなフェアレディの240ZGのよこに現代の2シーターが。

チョイモビ ヨコハマ

2人乗り小型電気自動車で、社会実験として認可され軽自動車として登録し、カーシェアリングとして横浜の街を走る。

四隅に張り出したタイヤはサイクルフェンダーが取り付けられてレーシングな雰囲気を持つが、実際の乗り味はとてもかわいい。

転がり出しは頼りなくクリープもしないのでちょっとの上り勾配でもアクセルをしっかりと踏み込むまで後退してしまう。平地であっても信号スタートなどで「え?」と思うくらい出だしが無い。あ、転がり出してしまえば電気自動車らしい加速を見せ50キロは楽に出せる。それ以上はあまり似合わない。

チョイモビ ヨコハマは横浜市内限定の実験であるため航続距離も100キロとなっている。
しかも専用チャージポイントでないと充電できないため、使用する状況は横浜の繁華街での買い物の足代わりといったところ。

電車やバスでは行き届かない場所もこのチョイモビでスイスイと走って用を足し、用が済んだら返すという使い方。すっかり自家用車に慣れてしまっているのでどういうものか?想像し辛いが、ガソリン車を使わない生活を想像ると、電車で横浜に出て、チョイモビで用を足してまた電車で帰ってくる。
そんな生活も面白いし、環境問題としては必要となるのかもしれない。

今度使ってみようと思う。



さて、今日も寒いな。
気を付けて過ごしましょう。

素敵な日曜日を!素敵なカーライフを!
本日もよろしくお願いします。

Posted at 2013/12/22 10:50:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2013年12月21日 イイね!

チョイモビ ヨコハマ

チョイモビ ヨコハマ横浜市民ですから、横浜で行われている社会実験に参加してみようか?

そう思ったのは先月のことでした。

チョイモビ ヨコハマ

日産の社会実験用の電気自動車をシェアリングするもの。

混みあう街中を大柄で車両で排気ガス撒き散らすのではなく、超小型の電気自動車をシェアリングしてちょい乗りしたらどうなるか?

なんだか面白そうじゃないですか。

Posted at 2013/12/21 19:27:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | うふふな事 | 日記
2013年12月21日 イイね!

狐の嫁入り~二重の虹~一転して雷雨~前線通過

狐の嫁入り~二重の虹~一転して雷雨~前線通過今朝のブログにもUPしましたが、昨日は天候にいろいろと振り回されました。

もっとも振り回されたと言っても、どうに出来ずに濡れただけなんですけどね。


画像は昨日の朝→昼過ぎ→夕方の状況です。

まず一番上は狐の嫁入り(天気雨ね)のなかに見つけた二重の虹。
右寄りに太く七色の虹がくっきりと見え、さらに左側に細いけれどももう一本の虹がかかっています。

これは残念ながら写真にはなかなか写しづらい。
肉眼ではもっとハッキリクッキリの虹を見ました。雨に濡れながら。

中段の画像は今朝ブログと同じもの。
晴れてきたので愛機Zの点検に走り始めてすぐに降られた雨。
その後雷雨となりました。

愛機Zと雷雨と言えば、昔々の話しだけれど、昔馴染みの女の子さそって横に乗せててね。家に送り届ける時だったんだけどもの凄い雷雨になってね。
その子、雷が大嫌いでさ。
愛機ZはTバーだから雷が落ちるたびに車内が照らされるほどでね。

もう2度と乗ってくれませんでした。(涙笑)

下段は点検から帰るときに観た富士山。
前線通過の様子が雲の切れ目ではっきりと見えますね。

この後はすっかり晴れわたって、今朝は放射冷却でバッキンバッキンに凍りつきましたね。


すでに陽が上り、陽に照らされた氷は溶け始めていますが、寒い1日になりそうです。
気を付けて過ごしましょう。


そういえば、水曜から木曜にかけて雪になるような予報だったから、Tだ君はスタッドレスに履き替えましたよ。

皆さん冬支度は進んでいますか?


って、冬支度を心配するより、自宅の大掃除の心配せにゃならんか。(爆)
Posted at 2013/12/21 09:53:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気象状況 | 日記
2013年12月21日 イイね!

おはよー ~愛機Zは晴天専用車 な朝~

おはよー ~愛機Zは晴天専用車 な朝~完全な趣味車である愛機Zは、お天気が晴れの日専用のクルマです。

普段使いは家族車のTだ君がありますので、愛機Zを出すタイミングは条件の良いよ時を選びます。
もっとも、昨年の浜名湖におけるAJFMは、台風直撃による豪雨の中の走行となりましたが・・・

そういえば、マイページヘッダ画像の2009年に参加したタイムマシンフェスティバルでの富士スピードウェイでのパレード走行も雨の中だったっけ。


昨日は午後から愛機Zの点検に行ってきました。
毎年最後のクルマ弄りは愛機Zの点検ですね。あとは大晦日の乗り納めって感じ。

水曜日からの雨が木曜日まで降り続け、金曜日の朝も雨が残っているような状況でした。
午後になって雨が上がったら点検に持っていくとDラーには伝えてあったので、昼メシのあとに雨が上がっていたので愛機Zを出しましたよ。

コンディション良く、イグニッションを回すと同時に目覚めた愛機Zは、アイドリングも安定してとても調子が良かった。

でも、天気の調子はぜんぜんよくなかった。

晴れていたんだよ?ほんの数分前まで。

走り出して5分と経たずに西の空が黒雲におおわれ、気付く頭上も真っ黒。
降るな?と思うよりも前にウインドシールドを雨粒が打ち付け、ヘッドライトを点けないクルマがいないほどに暗くなり、スゲー雨。

愛機Zは晴れの日専用なんですけどねえ。

まあ、おかげで撥水コートの危機が悪くなっているのに気付いて点検+撥水コートとDラーにおちる¥お金が増えました。(苦笑)


今日は一転して良い天気。
放射冷却でしょうかね、晴れていて冷え込んでいます。
表に停めてあるクルマのルーフがバキバキに凍っているのが見えました。

暖かくして過ごしましょう。
でも、サンタの買い出しに行かないとな。


では、素敵な土曜日を!素敵なカーライフを!
本日もよろしくお願いします。
Posted at 2013/12/21 08:59:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2013年12月20日 イイね!

おはよー ~藤原とうふ店 な朝~

おはよー ~藤原とうふ店 な朝~OSSAN工房では、よく素材を改造して劇中に登場する車両を制作したりしていました。

カマロがあればトランザムに改造してナイトライダーのK.I.T.T.にしたり

Zがあれば、Zが登場する劇画の車両にして悪魔のZやメカドックなんかに
したり

まあ、そんなしてチマチマつくっては楽しんでいるのですわ。

でも、きちんとメーカーが企画して販売するのは出来がいいですね。
個人あ切った貼ったで太刀打ちできるもんじゃないですわ。

トミカで頭文字Dのハチロクが発売になっていました。
思わず手に取って買っていましたよ。

小僧に1台。

OSSNA用にもう1台。(爆)


過去に発売されていたAE86トレノの色替えではなく、ヘッドライトオープン状態にし、ホイールはRSワタナベのようにしてあります。

こうなると個人ではどうにも敵わないよなあ~


さて、昨日の雨がまだパラパラと残っていたりする天気です。
晴れてくれればいいのにな。

本日もよろしくお願いします。
Posted at 2013/12/20 09:36:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記

プロフィール

「AJFM2025in東北に参加してきました http://cvw.jp/b/106053/48709079/
何シテル?   10/13 13:03
ステンメッシュパイプが埋まってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

一般病棟に戻っています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 08:28:41
入院しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 07:45:57
おはよー 〜壊れる、壊れ始める な朝〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 21:12:21

愛車一覧

日産 フェアレディZ OSSAN FairladyZ (日産 フェアレディZ)
永年連れ添う愛機Z もはや身体の一部なのか?こっちが愛機Zの一部なのか? 半世紀生き ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
こつこつと自分で手を入れています。 プライベーター? いいえ ボンビーチューニング ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation