• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ32のOSSANのブログ一覧

2013年12月06日 イイね!

おはよー ~星を見に な朝~

おはよー ~星を見に な朝~昨夜の月齢は三日。

三日月と宵の明星の共演が綺麗に見えました。

スマホのカメラでもよく撮れるのね。
下手に三脚据えてデジイチでバルブ撮影するよか、よっぽど楽に撮れます。

揺れるし、解放中に星は動くし。
スマホは一丁前に手振れ補正あるし、メニューで見たら手持ちの夜景モードなんてのがあって、ほんのちょいとスマホを持つ手を何処かに固定しただけで撮れました。

でも、夜景モードだと三日月も丸く写るので、この画像はシャッタースピードを速くして撮りました。


満天の星とはいきませんが、どこかそう遠くない場所で星を見上げたいと思いました。
どこかいい所はないですかね?

むかしいた大分の星空。
夜のランニングのあとに芝に寝転がって見上げた星空は、いくつでも流れ星を数えられました。

河口湖畔で見上げた星空。
星が降ってくるような錯覚すらするほど星空が近くにありました。

今夜はどこかにドライブでもしてみようかな?



さて、今日も心を落ち着けて過ごしましょう。

本日もよろしくお願いします。
Posted at 2013/12/06 09:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2013年12月05日 イイね!

おはよー ~みたらし団子 な朝~

おはよー ~みたらし団子 な朝~みたらし団子

コンビニのレジ横なんかでもお馴染みですが、ついつい食べたくなる「みたらし団子」。
あまいお醤油のタレが美味しいですよね。
ついついパックに残ったタレをすくって舐めてしまいます。

OSSANのお袋さんが里帰りしてきました。
お土産に「みたらし団子」を届けてくれました。

名古屋の「みたらし団子」は甘い醤油タレはなく、「お醤油団子」なんですよね。
岐阜の流れなのかな?

一般に「みたらし団子」は甘いお醤油タレのようで、OSSANの馴染んでいる「みたらし団子」は「お醤油団子」に類するものなのかもしれません。

でも、OSSANのみたらしはコッチの「みたらし団子」です。


てことで、熱田さんあたりで食べたみたらし団子を思いだしつつ、適当にメルセデスを合わせてみました。

オープントップのメルセデスで熱田神宮に乗りつけて、買ったばかりのみたらし団子を食べる・・・

なんかいいなあ。


さて、阿呆なこと考えられるよう精神を休ませましょう。
けっこう辛い休養ですが、頑張りましょう。

本日もよろしくお願いします。
Posted at 2013/12/05 08:32:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2013年12月04日 イイね!

おはよー ~ランボルギーニ ディアブロ な朝~

おはよー ~ランボルギーニ ディアブロ な朝~スーパーカーの代名詞ともいえるカウンタックの後継として1990年に登場したこのディアブロ。

カウンタックの後継だけあって、跳ね上げ式のドア、リトラクタブルライト(スーパーカーライト)を備えており、エンジンももちろんパワフルで5700ccのV型12気筒エンジンが搭載されました。

もっとも、この画像のモデルは固定ライトになっていますねえ。(苦笑)

カウンタックが「ぶったまげた」なんてネーミングでしたが、このディアブロは「悪魔」です。


悪魔だもんなあ~
このネーミングもスーパーですよねえ。

トヨタ悪魔とか、ニッサン悪魔とかってことでしょう?
もっとも、伝統的に闘牛にちなんだ名前をつけるので、悪魔という闘牛から持ってきたネーミングとのこと。

日本で伝説の・・・となると・・・

トヨタ雷電 爲右エ門とかニッサン雷電 爲右エ門とか?
雷電 爲右エ門(らいでんためえもん)は相撲史上最強の力士と言われています。


ま、そんな阿呆みたいな話は置いといて、くだらないことを考えて病んだ心を癒しています。


ディアブロのリトラクタブルヘッドライトは日中点灯を義務付ける国への対応のために固定化する傾向があり、ディアブロオーナーの間でZ32のヘッドライトを取り付けることが流行り、後にランボルギーニにて正式採用されてZ32のランプハウスがディアブロに搭載されています。

ヘッドランプの垂直方向に対して60度の角度でスラントしているZ32のライトデザインは、スーパーカーに正式採用されるに至ったんですねえ。

ちなみに、正式採用されてもランボルギーニのクルマにニッサンの部品ですから、ガラス面にNISSANの刻印が露出するため、ヘッドライト上部にそれを隠すパーツが取り付けられています。


さて、心を落ち着けるように、でも考えすぎないようにして過ごしましょう。

本日もよろしくお願いします。

Posted at 2013/12/04 09:10:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2013年12月03日 イイね!

おはよー ~静岡茶 な朝~

おはよー ~静岡茶 な朝~かなり前に新聞で見た記事だったんだけれども、キャップに仕込んだ茶葉の粉末を飲む直前にボトル内の水に落として“水出し”の緑茶を飲むという商品。

ずっと探していたんだけれども、昨日ようやく見つけました。

OSSANのルーツは静岡は牧の原の茶畑。
お茶の香りとか違いなんて解らないけれど、静岡茶は好きなんです。

田舎に行って入れてもらったお茶とか美味くてね。


仕事の取り引きであまりにショックなことがあって、精神的にやられてしまいました。
裏切りというか、騙すというか、こんなにショックを受けるとは思いませんでした。

精神的にそうとう不安定になってしまったので、お休みをいただいて気持ちを落ち着かせています。

静岡のご先祖様に挨拶でも行ってくるかな?


ってことで、静岡茶とZを合わせてみました。


さて、思い詰めないように気楽に生きましょう。



本日もよろしくお願いします。
Posted at 2013/12/03 09:35:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2013年12月02日 イイね!

おはよー ~イルミネーション な朝~

おはよー ~イルミネーション な朝~最近はクルマに電飾をつけて、暗くなると光らせるのが流行っているのでしょうかね?

デイライトは当たり前のように点くようになりましたが、フロントグリルヤヘッドライトの輪郭、ドアの縁とかフェンダーとか、「なんで?」と言うところも光っていたり。

さらにクルマの底面にも仕込んであって、光る路面の上にクルマが浮いたように見えるようなのもいます。

ビッグスクーターなんかも光っていたりするから、世の中が暗いと光り物が流行るのかな?なんて思ったり。(苦笑)

って、ことで我が家も今年のウインターイルミネーションを点灯させました。

防犯灯すら運転資金削減で減らされる世知辛い世の中。
少しでも明るく照らしてもらいましょう。

夕方から最終バスくらいまで。
学校帰りの学生さん、仕事帰りのサラリーマン、みんなを見守ってくださいな。


土日に庭木を剪定して準備を始め、ようやく点灯に漕ぎつけたのは日曜日の17:00頃。
殆どハンドルを握らなかった週末でしたな。


さて、月も改まりました。(昨日だけど)
頑張って今年最後のひと月を過ごしましょう。

今月もよろしくお願いします。
今週もよろしくお願いします。
本日もよろしくお願いします。
Posted at 2013/12/02 07:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記

プロフィール

「AJFM2025in東北に参加してきました http://cvw.jp/b/106053/48709079/
何シテル?   10/13 13:03
ステンメッシュパイプが埋まってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

一般病棟に戻っています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 08:28:41
入院しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 07:45:57
おはよー 〜壊れる、壊れ始める な朝〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 21:12:21

愛車一覧

日産 フェアレディZ OSSAN FairladyZ (日産 フェアレディZ)
永年連れ添う愛機Z もはや身体の一部なのか?こっちが愛機Zの一部なのか? 半世紀生き ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
こつこつと自分で手を入れています。 プライベーター? いいえ ボンビーチューニング ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation