• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ32のOSSANのブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

おはよー ~路上駐車に喝! な朝~

おはよー ~路上駐車に喝! な朝~狭い路地。
路上駐車されたんじゃ普通の乗用車でも通り辛いってのに重機だからもう通れない。

営業で回ってきて、ほんの少しのつもりで止めたんだろうけれど、ホーン鳴らしても出てきやしない。

この重機は古くからの商売で、この路地の古株。
ここに不義理にしたんじゃこの路地で生きていけないくらいのつもりでいないと。

だからって威張り散らしているんじゃなくって、むかしの町火消しのような感じで、すっかり周囲が住宅地になったけどちゃんと地元にやさしくしている。だからかえって怒ると怖い。

あまりになかなか出てきてどけないから、ホーンが鳴っているうちはいいけれど、そのうち吊るされて放り投げられるんじゃないか?なんて心配して見てました。

路駐の撤去待ちで渋滞が起きた頃になってようやく出てきてどけて隣の土地に半分乗っけて避けて停め直したけど、重機のオッチャンから散々お灸をすえられて小さくなってました。

気持ちいいお説教だったなあ。

待たせちゃってごめんよ!ってな感じで単発のホーンを鳴らして渋滞の列の横をすれ違っていきましたので、手を振って応答しときました。

ほんのちょっとのつもりでも、迷惑になるんだから路上駐車はやめて欲しいですね。


さて、天気は下り坂。
週末は雨予報になっちゃったから出走はお預けだなあ。


きょうも安全運転を。

本日もよろしくお願いします。


Posted at 2014/10/31 10:19:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2014年10月30日 イイね!

おはよー ~ホーン鳴らされまくり な朝~

おはよー ~ホーン鳴らされまくり な朝~この画像を見てどうお思いになりますでしょうか?

暗くなった時間帯の交差点。
信号が赤から青になり歩行者は横断を開始し、自転車の少年たちはきちんと自転車通行帯を横断してきています。

ここを左折しようとし、横断者が通過するのを待っている状況になります。

静止画像では交差点でよく見る光景になりますが、音声が入るとそうではなくなります。

音声がないのが残念ですが、入っていたら入っていたでかなり煩いので、それはそれで良しとしましょう。

これ、左折を待つ状況で、後続車のトラックがホーンを鳴らしまくっています。

後ろのトラックは直進したいようですが、左折待ちの当方のテールがかかるので通れないとでもいうのでしょうか?

通れないのに通りたいからドケと言うのはどういう了見?

まあ、歩行者が通過するまでは動けないから、勝手に背後で吠えていてもらいましたけど。
よほど漏らしてしまいそうだったということで、それは自己責任として放置しましょう。



良い天気が続いています。

きょうも安全運転を。

本日もよろしくお願いします。
Posted at 2014/10/30 10:59:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2014年10月29日 イイね!

おはよー ~月見 な朝~

おはよー ~月見 な朝~中秋の名月はスーパームーンになりました。
阿野氏は雨模様になったんだっけ?一日遅れで月見を楽しみました。

今月初旬には皆既月食の天体ショーで月見を楽しみました。
横浜は雲に覆われて色の始まりしか見れませんでしたけどね。

そして先日は綺麗な三日月が南西の空に綺麗に見えました。
低い位置なので大気の関係でレンズ効果もあって大きく見えました。

大きくと言っても肉眼での話で、ドラレコ越しだと小さいですね。
右側から数えて二番目の街灯の上に写っていますが見えますかねえ?

拡大してよ~く見てくださいね。


買い物帰りの進行方向の空だったので運転していても長い時間見ることが出来、建物との対比もあってとても大きく見えました。


と、月をを楽しんでいるとつい注意力がさがってしまい、歩道のない左側の路側帯を歩いている歩行者の発見が遅れたりなんかして。

どこ見てんだか?なんて言われないように、しっかりと前を見て運転したいものですね。


三日月ではないけれど、南西の空を切りさいたような上弦の月が楽しめます。
空を見上げて月を楽しむなんていかがでしょう?



良い天気のようですね。
熱は下がってきたようで咳が酷いですわ。
おとなしく過ごしましょう。

きょうも安全運転を。

本日もよろしくお願いします。
Posted at 2014/10/29 11:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2014年10月28日 イイね!

おはよー ~あっち向いてホイ! な朝~

おはよー ~あっち向いてホイ! な朝~どっちむいてたっていいけど、ルールは守らにゃならんだろう?
お前ひとりの世の中じゃないんだから、安易なルール無視の向こう側に取り返しのつかない事態が待っていたら、その時になって後悔してももう手遅れ。

たかが右折一回くらいと思うのかもしれないが、やって来るはずがない方向からの車両を予測していない場合だってある。たまたま今までそのような状況になっていないだけで、そうなってしまってから後悔してももう手遅れ。

誰も咎めない、警察だって取り締まりしていないからやっていいってことじゃない。逆に誰もが咎めなくて済むようにしなければならないということが解らんのかね?


片側二車線で制限速度50キロの幹線道路。流れを妨げないように路線バス以外は右折ができない交差点がある。

まがった先は歴史の古い道で、近くに新道が通っているけれども非常に狭いが路線バスのルートとして残っている。古くからの住民も大変多く、国道が通るはるか前の「村」の時代からある道だ。

新道への右折が大変混むので、ここで右折してこの旧道を抜けるほうが早い。信号も振動を行くよりはるかに少なく、何度も信号で止められる振動に対して、この旧道に入ると1個所の信号だけですむし、まず詰まることがない。

だからといって右折禁止の交差点で右折していいといいという理由にはならない。

この後しばらく行く先がおなじで背後に着いていたが、横断歩道に渡ろうとする歩行者がいてもお構いなしだし、自転車が湧きを走っていると対向車が迫っていても構わず黄色ラインをまたいで抜きに出るし。根本的に好き勝手にやるタイプ。


この旧道に入るとすぐ左手にコンビニがある。
新しく出来たコンビニなのだが、コンビニになる前は月極め駐車場で、そこに警察官が来て右折してくる車の取り締まりをしていたが、取り締まりで身をひそめる場所がなくなった途端に取り締まらないというのもいかがなものか。



どうやら何処かで風邪をひろったようす。
発熱と嘔吐感。

今日は寝て過ごします。


きょうも安全運転を。

本日もよろしくお願いします。

Posted at 2014/10/28 11:08:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2014年10月27日 イイね!

おはよー ~暗がりの自転車が直前横断 な朝~

おはよー ~暗がりの自転車が直前横断 な朝~陽が落ちて暗くなった時間帯、右側を進んでいる自転車がいた。
左側通行をしなければいけないと言ったところで、通りに出てきて右折して進みたくても、そこに横断歩道がある交差点になっていなければ、横断歩道のあるところまで右側を逆行することになるだろう。

まさかわざわざ横断歩道のある交差点を求めて進みたい方向から遠ざかって走るなんてしないだろう。だから、右側を逆行する自転車が絶えなくてもさして不思議でもないし、右も左も両方好き勝手に走るものだと思っている。危ないけどね。

で、そんな自転車が右側を同じ方向に走っていたらしい。

“らしい”というのも、ガードレールの内側でさらに対向車の向こう側を走っていたのでまるで見えていなかった。

それがY字路を右に進もうとしているときに、突如として左折してY字を左に進もうと横断してきた。

カメラの具合で遠くに見えるが、実際はかなり近く。
横断歩道はその先にあるので、正直油断していたから驚くことになったのだ。

この自転車が無灯火であったとか関係ない。
反省反省。


この直前に一旦停止無視の車両があり、そこを抜けた後だっただけに意識がそちらに行っていたのだろう。

でも、何かが起きれば運転手の責任。
どう動いてくるか解らないのだから、もっと注意していなければならなかったなと反省中。


Youtubeでドラレコで捉えた事故の瞬間なんかの動画を見ていた。
左車線を飛ばしていくタクシーが対向車線からの無理な右折のトラックとの正面衝突を避けようと急ブレーキを踏んで事故を回避する。そんなシーンを右車線のドラレコが捉えていた。

「危なかったなあ」と胸をなでおろす瞬間だろう。

ところが意識がそこに行っていた。
次の瞬間、もう一台が右折してきて、この撮影者ともろに正面衝突をした。

自分の事故ではないにしろ、意識が余所に行っているときに何かが起きるとかなり焦るものだ。



いよいよ10月も今週だけ。
楽しいハロウィーンを過ごしましょう。

きょうも安全運転を。

今週もよろしくお願いします。
本日もよろしくお願いします。
Posted at 2014/10/27 11:25:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記

プロフィール

「???carviewからフィッシングメール来たぞ? http://cvw.jp/b/106053/48468224/
何シテル?   06/04 19:26
ステンメッシュパイプが埋まってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

一般病棟に戻っています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 08:28:41
入院しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 07:45:57
おはよー 〜壊れる、壊れ始める な朝〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 21:12:21

愛車一覧

日産 フェアレディZ OSSAN FairladyZ (日産 フェアレディZ)
永年連れ添う愛機Z もはや身体の一部なのか?こっちが愛機Zの一部なのか? 半世紀生き ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
こつこつと自分で手を入れています。 プライベーター? いいえ ボンビーチューニング ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation