• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ32のOSSANのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

おはよー ~何屋のハチロク? な朝~

おはよー ~何屋のハチロク? な朝~流行り廃りなんていうのは、ほんのちょっとしたきっかけなんだろうけれど、某ドリフト漫画の影響でもともと人気はあったけれどあそこまで値が高騰するとは思わなかったAE86。

「ハチロク」のネーミングまで復活するとは思わなかった。

いわゆるハチロクは同級生が新車のレビンを手に入れて乗っていて、ファミリアからの乗り換えで絶賛していたっけなあ。高回転までよく回るって。

ハチロクは所有するには至らなかったけれど、同年に登場した初代のCR-Xはごく短期間だけ乗り回ったものだったっけ。

アプローチは違うけれども、どちらも軽快な走り味が印象的だったっけ。


こないだボンネットを黒くしたハチロクに出会いました。

やはりあのマンガの影響でしょうか?「プロジェクトD」バージョンですね。
ドライカーボンじゃないけれど、ボンネットとリトラクタブルライトのカバーを黒くすればお手軽改造の出来上がりですね。

ブルーLEDのデイライトが今風ですな。



さて、今日はどんな車に出会うかな?

素敵な日曜日を!素敵なカーライフを!

きょうも安全運転を。

本日もよろしくお願いします。
Posted at 2014/11/30 12:35:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2014年11月29日 イイね!

おはよー ~1秒の差であわや衝突 な朝~

おはよー ~1秒の差であわや衝突 な朝~1秒早く到達していたら衝突していたかも。

とある交差点。
優先側を走っていて交差する側で一旦停止するはずのヘッドライトの照らす景色がまるで止まる気配がないと思った瞬間にこの状況。

陽が沈みヘッドライトを点ける時間帯だから気付いたけれど、薄暮とかむしろ昼間だったらまとぶつかっていたかもしれない。

でも、相手にしてもこちらのヘッドライトの照らす動きが見えているはずだから、確信犯的に一旦停止を無視していたのかもしれないな。

まあいずれにしろ、このての手合い相手に事故なんてしたら、ただでさえ嫌な思いをする事故なのに、もっと嫌な思いをすることだろうな。

許されない行為だとは思うけれど、どうか事故を起こさないように彼に祈りを。



なんだか生暖かいです。
雨が降って湿度があるので乾燥肌には楽かな。


素敵な土曜日を!素敵なカーライフを!

きょうも安全運転を。

本日もよろしくお願いします。
Posted at 2014/11/29 09:44:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2014年11月28日 イイね!

おはよー ~ベストチョイス な朝~

おはよー ~ベストチョイス な朝~日本の国土を考えると軽自動車ってのは良いサイズなのだろうと思う。
環境問題を考えると、非化石燃料の選択は避けて通れない。
休暇の過ごし方、旧来からの生活スタイルを考えると、なにも自家用車を持つ必要すらないのかもしれない。

じゃあカーシェアリングで燃料電池車両にすればいいじゃん?と結論付けたら話が終わってしまうので、やはり趣味性を求めてのチョイスとしよう。

小さくて小回りの利くクルマはやはり便利だ。
税金で維持絵が始まっているが、軽自動車が売れるのは頷ける。
すでにオーナーさんは手放してしまったが、ミゼットIIを使わせてもらっていたが、何とも使い勝手の良い車だった。TPOにあわせて所有するならば軽トラックというのは非常に便利だ。

居住性を求めていわゆる軽自動車も大変便利だ。
家族車両で両親がMOCOを使っているが、よく出来ているしよく走る。高齢になった両親だが、取り回しも楽であることと、生活スタイルにあわせて移動距離が短くなっているので必要十分なチョイスだと思う。

コンパクトカーは普段の下駄替わりに利用しているが、軽自動車のような窮屈さはなく、1500ccでもよく走るので高速でもストレスを感じることはない。ただしコンパクトカー=低価格~中堅価格帯となると作り込みのレベルの限界が低く、長い目で見たときにどこまで使えるか?の疑問は残る。
しかし、高速道路をレジャーシーズンに使う程度で4人家族程度ならば、これまた必要十分だろう。

ミドルサイズ~フルサイズのセダンとなると豪華な仕様に移り変わってくる。
作り込みも必要十分な域を出て高質と分類されるようになってくる。価格によって月とスッポンではあるが、国産大衆車であるならば、作りも走りも満足できるものと思う。
この辺は所有することもステータスシンボルとなって、必要十部の状のものを与えてくれるものと思う。こういうチョイスもアリだと思う。

これ以上となるとある性能に特化した車となってきて、たとえばミニバンなど居住性を求め、それを動かすためにハイパワーがエンジンが奢られる。
大型のセダンも同様でほとんどの条件でストレス緒感じさせることのない性能が与えられていると言えるだろう。

また販売チャンネルを独立させて大衆車とは一味違う作りや性能を与えるものもある。
トヨタ自動車のレクサスが代表されるであろう。作り込みはしっかりしているし、質感も非常に高い。販売店舗も大衆車量とは異なりプレミアムなカーライフを演出してくれる。

性能でプレミアムであれば日産のGT-Rだろう。
技術の高さを一定以上満たすと認められ指定された店舗でのみ販売とメンテナンスが行われ、約束された性能は間違いないものだろう。「R」をメーカーと販売チャネル、サービスフロントが約束してくれるのだ。

油田でも掘り当てて湯水のように$・¥が湧き出るなら、どのクルマを選ぶでもなく「全部持ってこい!」と言いたいところだ。


大きな大きな米国製のRVが停まっていた。
日本サイズで設計された駐車場には入らない。
車椅子マークの優先スペースに停めていた。

使い方を考えたときにはベストチョイスとは言えなさそうだ。




曇り空の金曜日。
なんとなく暗くて視認性が悪いから気をつけよう。

きょうも安全運転を。

本日もよろしくお願いします。
Posted at 2014/11/28 10:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2014年11月27日 イイね!

おはよー ~犬でも待てる な朝~

おはよー ~犬でも待てる な朝~しつけのできていないのは犬より人だろう。

“しつけ”とは“ 身 ”を“ 美しく” 「 躾 」と書く。

美しく身を処すことが出来て躾。
なかなか難しいことである。

散歩で表を歩き回れてうれしく仕方がない飼い犬。
赤信号を待つ時、車の通行を避けて止まって待つ時に座って「待て」が出来るワンちゃんが多い中、赤信号だろうと構わず横断してしまう人間てのは、その姿が何とも醜く見えてならない。

隙あらば早い者勝ちでやってしまおうとする姿。
己を律して行動をするkとができるから人なのだと思う。

そう思うと、景気対策よりも何よりも先に人としての在り方をどうにかすべきではないか?

同盟国で起きている暴動に対して、日本人ならばこのような事にはならないだろうとかの国の大統領が述べたとか。

本当にそうであってもらいたいものだ。


とりあえず、隙を狙って右折しようとするのは危険際なりない。
やめとくれ。



晴れましたな。
でも天気は下り坂。

きょうも安全運転を。

本日もよろしくお願いします。



Posted at 2014/11/27 10:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2014年11月26日 イイね!

おはよー ~止まれの効果 な朝~

おはよー ~止まれの効果 な朝~よく「守られないルールはルールじゃない」なんて言いますが、誰も守らないことが当たり前となってしまい、ルールが形骸化されてしまってよいのだろうか?

所用を済ませに出掛けた商業施設。

テナントに大型スーパーが入っているし、お昼前の買い物時間と重なっていたので主婦層の買い物車がたくさんいた。

こういう時間帯に多くいらっしゃる方々のルールというのもあるのだろう。いわゆる地方ルールのようなもの。

幹線道路の渋滞を避けるために対向車線を越えての「右折進入禁止」は当然のように右折進入をする車列が出来ていて、入庫順路となる左折侵入側との交互進入で渋滞が双方向に出来ている。

敷地に入ったら入ったで、店舗にやって来た客の車両が最優先との解釈なのか?店舗を出てきた歩行者が横断を待つ中、「止まれ」と規制された停止線と横断歩道、さらにはバンプの設置があって通過すると激しく飛び跳ねるのもお構いなしに通過していく。

商業施設の敷地の中というのは道路交通法が及ばない。公道にはならない。

何年前からになるだろうか?道路交通法が改正されて路上駐車が厳しく取り締まられるようになった。(今まで手抜きしていたくせに・・・というのはまたの機会に。)

コインパーキングは軒並み満車となり貸し駐車場業界は特需となったと思うのだが、商業施設の駐車場も国土交通省の管轄外となり公道上の扱いとならない。

公道上の一旦停止の「止まれ」の停止線を守れない者が、法の及ばない場所での規制を護るはずがないだろう。

いっそのこと、商業施設の私有地であっても、その場所にある規制は道路交通法と同等の効力を持つものとして取り締まり対象としてはどうだろうか?

公道上で取り締まりを行うよりもはるかに検挙数があるだろう。そもそも歩行者保護を目的とした取り締まりなど見たことがないが。

あまりに軽視される「止まれ」。
止まれと言われて止まらないでいられる感覚が解らない。

なにかと銃の仕様で大問題となっている米国では、警官の「フリーズ!(動くな)」の静止に従わずに動くと容赦なく発砲されるのとは大きな違いだ。


とボヤいたところですっかり昼近くになった。

きょうも雨降り。
夜中の振り方が強くて驚いたが今の振り方はそう強くはなさそうだ。
それでも運転には気をつけよう。


きょうも安全運転を。

本日もよろしくお願いします。

Posted at 2014/11/26 11:36:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記

プロフィール

「???carviewからフィッシングメール来たぞ? http://cvw.jp/b/106053/48468224/
何シテル?   06/04 19:26
ステンメッシュパイプが埋まってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

一般病棟に戻っています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 08:28:41
入院しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 07:45:57
おはよー 〜壊れる、壊れ始める な朝〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 21:12:21

愛車一覧

日産 フェアレディZ OSSAN FairladyZ (日産 フェアレディZ)
永年連れ添う愛機Z もはや身体の一部なのか?こっちが愛機Zの一部なのか? 半世紀生き ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
こつこつと自分で手を入れています。 プライベーター? いいえ ボンビーチューニング ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation