• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ32のOSSANのブログ一覧

2016年09月22日 イイね!

おはよー ~私は止まります な朝~

おはよー ~私は止まります な朝~強い雨だったなあ~

車に乗っていると、屋根や窓を打つ雨音の大きいこと。
オーディオの音なんてまず聴こえない。

それでも、車の中なんて雨にぬれる煩わしさがないだけ上等ってもん。

歩行者にとっては嫌だと思うよ。


家路を急ぐ中学生。

目立つ傘をさしているし、白いシャツがよく見えます。
この彼が見えないのだとしたら、適性検査合格とはとても思えない。

対向車からすれば右角に立つ横断しようとする歩行者が見えているはず。

が、止まらないですねえ。

車なんて徒歩に比べたら宇宙戦艦ヤマトがワープするように移動できる乗りものだろう?
たとえここで一旦停止をしたからといって、目的地に到着する時間が何時間と変わるものじゃない。
どうせその先にある大通りに出るところの信号は赤なんだし。


わたしは信号のない横断歩道に横断しようとする歩行者がいたら、停止線手前でしっかりと停車します。

一旦停止の停止線では、歩行者の姿が見えなくても停止線でしっかりと止まります。



外は強い雨が降っています。


きょうも安全運転を。

本日もよろしくお願いします。

Posted at 2016/09/22 09:32:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2016年09月21日 イイね!

おはよー ~とりあえず買った な朝~

おはよー  ~とりあえず買った  な朝~実車は とりあえず では買えないよなあ。

プラモデルでも高そうで二の足踏むよなあ。


きょうも安全運転を。

本日もよろしくお願いします。
Posted at 2016/09/21 12:50:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2016年09月20日 イイね!

おはよー ~ケセラセラ な朝~

おはよー ~ケセラセラ な朝~企画中のツーリングの仮想コースを地図で追ってみた。

地図で追っかけるほど実際は簡単じゃないだろうな~ という結論に至った。

もっと細かいところに注意して、各段階での時間設定など考えなければならないだろうな。

ということで作ったコースと想定の時間を追って走ってみたいと思う。
しかし、この天気だ。

10月は天気は安定するのかな?

天気まで心配になってきてしまった・・・


まあ、なるにしかならないさ。

ケセラセラだ。



きょうも安全運転を。

本日もよろしくお願いします。


Posted at 2016/09/20 08:48:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2016年09月19日 イイね!

おはよー ~私は止まります な朝~

おはよー ~私は止まります な朝~緩い左カーブの頂点にある信号のない横断歩道。

地元の土木事務所によると、カーブの頂点に横断歩道を設置することに疑問があるとのことなのだが、横断しようとする歩行者が非常に発見し辛い。夜間ともなるとまず見えない。

お気づきかもしれないが、こちら側からすると電柱があり、そこに歩行者が隠れてしまう。対向車からすると電柱に歩行者が重なってしまい、これも見え辛いことになる。

だがそれは理由にしてはならないと思う。

もしも歩行者がいたら、横断者がいたらと考えて備えていなければならないからだ。


わたしは、信号のない横断歩道に横断を待つ歩行者がいたら、きちんと停車して歩行者の安全を確保します。


この画像のとき、対向車もきちんと止まってくれて嬉しかったなあ。



きょうも安全運転を。

本日もよろしくお願いします。
Posted at 2016/09/19 07:30:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2016年09月18日 イイね!

引きずり降ろしてボコボコに

この記事は、車から引きずり出されてボコボコにについて書いています。


以前と言っても、かなり昔のお話しになります。

とある街道を走っていると、対向車線がべったり渋滞していました。

そこは制限速度40キロで、比較的車線の幅があって、普段は60くらい出す人もいるような道。
でもその日の対向車線はべったりの渋滞。

進まなくてイライラしたりする人も出るよな。

と、ちょっと車間が開いて再び渋滞が始まる先頭の車のドアが開いている。
どうしたのかな?と見て見ると、後ろの車の運転手とその連れらしきのが、先頭の車の運転手を引き摺り下ろしたらしくて、道路わきでボコボコにしている。
(後ろの車の前のドアが両方開いているんだから、そう解釈するのが普通かな?)

絵に描いたようなボコボコ。

2人がかりだから適う訳がない。
それにどういう事情があるのかもわからない。

そこまでされるようなことをしでかしたのかもしれないし、なにか因縁があった同士なのかもしれない。

この現場で何があったのかは知らない。
その後どうなったのかも知らない。


コノヤロー!と怒りの感情が爆発するような状況にはたびたび出遭う。

どうにかそういう事態にならないでもらいたいものだし、そうなってもらいたくない。
けれど感情を持つ生き物であるからして、そういうことにもなってしまう。

どうか怒りを爆発させないようにしたいものだ。

でも、ダメはダメ!と言わなくちゃいけないとも思う。

Posted at 2016/09/18 18:18:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | コラッ! | 日記

プロフィール

「???carviewからフィッシングメール来たぞ? http://cvw.jp/b/106053/48468224/
何シテル?   06/04 19:26
ステンメッシュパイプが埋まってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

一般病棟に戻っています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 08:28:41
入院しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 07:45:57
おはよー 〜壊れる、壊れ始める な朝〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 21:12:21

愛車一覧

日産 フェアレディZ OSSAN FairladyZ (日産 フェアレディZ)
永年連れ添う愛機Z もはや身体の一部なのか?こっちが愛機Zの一部なのか? 半世紀生き ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
こつこつと自分で手を入れています。 プライベーター? いいえ ボンビーチューニング ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation