• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ32のOSSANのブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

おはよー ~蒲団でぬくぬく な朝~

おはよー  ~蒲団でぬくぬく  な朝~朝、なかなか蒲団から抜け出せない季節になりましたねえ。

六日間(半分は肉体労働)の勤務が開けて、二日間のお休みです。
けど悲しいかな、普段通りに起きてしまう。

そしたら蒲団でぬくぬくしてるやつ発見!

蒲団ひっぺがしてどこかに行くか?


いい天気です。

きょうも安全運転を。

本日もよろしくお願いします。
Posted at 2016/10/31 09:10:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2016年10月30日 イイね!

おはよー ~己自身の判断で な朝~

おはよー ~己自身の判断で な朝~いよいよ最後の一台です。

いい加減後半になってくると、前で何が起きているか解らなくて、前の車が行くから自分もついて行こう!なんて言うのもいるのかもしれないですね。

前が進むから自分も進もうという考え方だったら、前がトラぶったら自分も巻き込まれることになるんですけれど、そんなことは考えていないのでしょうね。

心理学的にはナンチャラいう名前があるのでしょうけれど、集団心理っていうの?そんなのになびいてしまうのって、どんだけ主体性がないの?ってこと。

しっかりと自分自身で状況を把握して、それで判断をして運転しないとね。


取り敢えず、感心出来る行為じゃないなというのが正直な感想です。

待っていてどうする?時間の無駄という考えもあるでしょう。
十人十色でそれを否定はしませんが、逆の立場だったら?と考えないとね。


きょうも仕事だ~


きょうも安全運転を。

本日もよろしくお願いします。
Posted at 2016/10/30 07:26:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2016年10月29日 イイね!

おはよー ~そろそろ何台目か解らなくなってきた な朝~

おはよー ~そろそろ何台目か解らなくなってきた な朝~何台目か数えていても、そろそろ何台目か解らないくらいになってきました。

ご覧になっている皆さまも、もういい加減飽き飽きしていると言ったところでしょう。
ここに居合わせて目の当たりにしていた自分自身もそうでした。

見ていて気持ちがいいものではなかったです。
それをネタにしてブログにし続けて恐縮しています。

もう少しですからね。


で、これで八台目です。
一台目の車種は何だっただろう?
思い出せません。

1BOXもいたしスポーツカーもいたし、高額外国車もいましたっけ。
とにかく、誰でもがこうした状況にあると、安易にルールを捻じ曲げてでも前に進もうとする、我をさらけ出した見っとも無いことをすることがよく見てとれました。


じっと待てるか?何としてでも前に進むか?
どっちになりたいでしょうかね?



きょうも安全運転を。

本日もよろしくお願いします。
Posted at 2016/10/29 07:12:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2016年10月28日 イイね!

おはよー ~いよいよ終盤戦 な朝~

おはよー ~いよいよ終盤戦 な朝~7台目ともなると、いいかげん反対車線を走っていくのが正当化されてきて、対向車、つまり真っ当に対向車線を走ってくる車たちが遠慮をするようになってきます。

ここで状況をおさらいすると、狭い片側一車線対面通行の道。
路上駐車の車両を避けようとしている路上教習の大型車両。
若干の上り坂にクラッチ操作に手こずり、発進に苦労している。
教習車は対向車線に出るための方向指示器操作をしており、停車する意思は示してはいない。

つまり、なかなか路駐をかわせない路上教習の大型車両がいるという状況で、その後ろに続く車列はこの教習車を抜く理由は何もない。

そして、今現在は対向車の存在もお構いなしに、車列の後方から黄色線を越えて対向車線を走行していく車が7台目になったところ。

そりゃあ、ストレスなく走っていたいものですよ。
でもこの世の中自分独りで生きている訳ではない。
お互いがお互い様で何かしら干渉し合って生きている。
だからそこにはルールやマナーがある。

我を通してしまっていいのでしょうかね?


きょうも安全運転を。

本日もよろしくお願いします。

Posted at 2016/10/28 07:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2016年10月27日 イイね!

おはよー ~もうこうなりゃ意地だな な朝~

おはよー ~もうこうなりゃ意地だな な朝~抜きたい奴は抜いて行けよ。

でもそれはルールもマナーも無視した行為ってことを忘れるんじゃないぞ?

ってなことを思いながら、車列の後方から右車線を走ってくる車を見ていました。
これで6台目。

まだまだ続くんですよね。

どんだけ待つことが出来ないんだろうね?

そういえば、救急車がサイレン鳴らして走って来ても、路肩に寄せて止まる車が少なくなりました。
交差点に至っては、緊急車両が交差点に進入するというのに、一般車両が駆け抜け続けている始末。

待つことが出来ない以前に、ルールを守る意識が薄れてきているようです。
逆に言えば、ルールを守らないことに何の躊躇もないと言う事ですね。



きょうも安全運転を。

本日もよろしくお願いします。
Posted at 2016/10/27 07:24:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記

プロフィール

「???carviewからフィッシングメール来たぞ? http://cvw.jp/b/106053/48468224/
何シテル?   06/04 19:26
ステンメッシュパイプが埋まってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

一般病棟に戻っています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 08:28:41
入院しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 07:45:57
おはよー 〜壊れる、壊れ始める な朝〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 21:12:21

愛車一覧

日産 フェアレディZ OSSAN FairladyZ (日産 フェアレディZ)
永年連れ添う愛機Z もはや身体の一部なのか?こっちが愛機Zの一部なのか? 半世紀生き ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
こつこつと自分で手を入れています。 プライベーター? いいえ ボンビーチューニング ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation