• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ32のOSSANのブログ一覧

2017年03月16日 イイね!

おはよー ~ツーリング日和 な朝~

おはよー  ~ツーリング日和  な朝~夜中には雨が降った?
そんなおとが聞こえていた。

今は東の窓から眩しい朝日が射し込んできています。

いい天気だ!
ツーリング日和だ!

ツーリングを控えてそわそわしている夢を見ていたような気がする。

支度して出掛けなくちゃ。

仕事にね。


熱はおさまったような気がする。
計っていないから熱はないことにした。

頭痛と目眩。
昨日一日おとなしくしていたからだいぶおさまったかな。

無事に勤められますように。


きょうも安全運転を。

本日もよろしくお願いします。
Posted at 2017/03/16 06:32:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2017年03月15日 イイね!

楽しい楽しいばかりじゃダメだよね。その2

楽しい楽しいばかりじゃダメだよね。その2楽しいばかりじゃダメ。
反省すべきは反省しないとなりません。

ツーリングで思い浮かべるのが“トレイン走行”。
仲間同士が一列になって高速道路をひた走る。

けっこう病みつきになる。

でも、当然ながら道路交通法はもちろんのこと、マナーだって守らなければならない。

先日のツーリングでのワンシーン。
あわや大惨事となりかけた。

トレイン走行で走行車線。
途中、インターからの合流があるから合流車に譲って追い越し車線に車列が移動する。

合流地点を過ぎた先頭から走行車線に復帰するのだが、トレインばかりが優先されて、合流車線が始まったばかりのところの車列が走行車線に復帰しはじめた。

ここにツーリング参加車輌が合流してきた。

まだ合流車線が終わらず、合流車輌が見えていたので追い越し車線に逃げていた。

左斜め前方にツーリング参加の数台が合流してくる。
そこにトレインが復帰。しかも、仲間意識からか前に入れようとブレーキ。

一台前の車はトレインを途切れさせまいとしたのか、走行車線に入り込み、ブレーキ踏まれて車線中央で急制動。

目の前に中央分離帯と一台分の隙間をあけて斜めに止まりかけるZ。
当然ながらこちらも衝突回避でブレーキを踏む。
車間はあけていたから余裕はある。

背後にはやはり合流車輌をかわすために追い越し車線に来ていた一般車輌のフィット。

抜く気満々だったのか?ミラーの中で尻振ってノーズダイブさせている。

進むも地獄、止まるも地獄たあこのことか。
進めない、止まれない。

前のZの脇をすり抜け、後続車にクリアランスを残す。


僅か数秒の出来事。

はっきり言って、暗黙の強制みたいなトレインなんてうんざらだ。
さらには、幹事面してやたらと“ケツモチ”したがるのもうんざりだ。

前のほうが抜きに出たと見るや、まだ抜く必要の判断も車線復帰する車間の確認もしないうちからケツモチが追い越し車線に入ってトレインを維持させようとする。

はっきり言えば、下手。センスなし。

こういう風潮も、クラブツーリングから遠ざかった原因だよな。


Posted at 2017/03/15 16:36:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 我、想ふ | 日記
2017年03月15日 イイね!

楽しい楽しいばかりじゃダメだよね。その1

楽しい楽しいばかりじゃダメだよね。その1楽しかったツーリング。
嬉しい楽しいばかりじゃダメ。

反省すべきは反省しないと。

まず、久々のと言うところにも既に伏線があった訳です。

世はまだ弾けたとはいえバブルの名残の中。
Zなんてクルマがまだまだ売れていたから、自然と集まる台数は膨れて、一度のツーリングで100台なんてざらだった。

そうなれば、いろいろな考え方の人、あえて“人種”としよう。
いろいろな人種が集まる。

好むと好まざると同じ空間と時間を過ごすのだから、嫌なことでも目にすることになる。

車列が交叉点を右折する。
当然途切れ途切れになり、同じツーリングに参加している同士で前後する。

右折信号が赤になり進めない。

前のZのドアが開く。
仲間内の車列の中。ついていくだけだから道に不案内でも大丈夫。
道を尋ねに降りるのか?

開いたドア。
身を乗り出して灰皿の吸い殻を路上に捨てると、ふたたびドアは閉まった。

当時はOSSANも喫煙者だったが、このての人種と同類に見られたくなかった。

自然とツーリングの知らせに背を向けるようになったんだよな。

Posted at 2017/03/15 16:01:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 我、想ふ | 日記
2017年03月15日 イイね!

おはよー ~好きな形 な朝~

おはよー  ~好きな形  な朝~S30とZ31

初代と三代目になるこの2台。
ドラミ会場で隣り合った2台だけれども、好きな形が2台ならんだ。

長いボンネットに、小さなキャビンが後ろ寄りに。
ドアを開けたら座ったまま後輪に触れられる。

着座位置は後輪の直前。
前輪は遥か前方にある。

いいよなあ。


寝床でツーリングの画像を見ながら、熱と頭痛に悩まされています。

インフルのワクチン切れたかな。


おとなしく寝ます。




きょうも安全運転を。

本日もよろしくお願いします。
Posted at 2017/03/15 08:22:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2017年03月15日 イイね!

おはよー ~好きな形 な朝~

おはよー  ~好きな形  な朝~S30とZ31

初代と三代目になるこの2台。
ドラミ会場で隣り合った2台だけれども、好きな形が2台ならんだ。

長いボンネットに、小さなキャビンが後ろ寄りに。
ドアを開けたら座ったまま後輪に触れられる。

着座位置は後輪の直前。
前輪は遥か前方にある。

いいよなあ。


寝床でツーリングの画像を見ながら、熱と頭痛に悩まされています。

インフルのワクチン切れたかな。


おとなしく寝ます。




きょうも安全運転を。

本日もよろしくお願いします。
Posted at 2017/03/15 08:22:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記

プロフィール

「ちょいとドライブしてきますた http://cvw.jp/b/106053/48779975/
何シテル?   11/23 06:03
ステンメッシュパイプが埋まってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

一般病棟に戻っています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 08:28:41
入院しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 07:45:57
おはよー 〜壊れる、壊れ始める な朝〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 21:12:21

愛車一覧

日産 フェアレディZ OSSAN FairladyZ (日産 フェアレディZ)
永年連れ添う愛機Z もはや身体の一部なのか?こっちが愛機Zの一部なのか? 半世紀生き ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
こつこつと自分で手を入れています。 プライベーター? いいえ ボンビーチューニング ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation