• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ32のOSSANのブログ一覧

2017年10月31日 イイね!

おはよー 〜お菓子くれないとイタズラしちゃうぞー な朝〜

おはよー  〜お菓子くれないとイタズラしちゃうぞー  な朝〜ハッピー ハロウィン!

トリックオアトリート

真面目に運転しないと怒っちゃうぞ!(笑)




きょうも安全運転を。

本日もよろしくお願いします。
Posted at 2017/10/31 07:26:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2017年10月30日 イイね!

おはよー 〜待てない日本人、それこそYESだろ な朝〜

おはよー  〜待てない日本人、それこそYESだろ  な朝〜※画像は交差点で立ち往生するフリー画像です。
イメージとして使っています。


毎週末にやってくる台風。
今回は台風22号の影響で各地色々と大変でしたね。
まだ台風ではなくなったとはいえ温帯低気圧の影響がありますからお気をつけください。

昨日はのの台風の雨風が強い中に買い出しに行きました。
前日までにどうにも買い出ししておくことができず、不要不急の用がなければ出掛けませんが、食料がないのだから仕方がなく出掛けましたよ。

でも、自宅のすぐ近くでじゅうたいしている。

なんで?
事故?
事件?

高台だから水は心配はない。

渋滞の車列に入れてもらって買い出し先へと向かったが、渋滞の本線をそれて目的地に向かったら、どうやら渋滞の原因の幹線道路に近づいた。

行き当たったではなく 近づいた です。
到達できなかったから。

幹線道路が大渋滞で、そこに通じる道がことごとく渋滞。
我が家の近くのバス通りは王道の道だから当然渋滞ですわ。

幹線道路には大型商業施設があるので、休日となると毎回渋滞が起こるのだが、雨天となると客が集中するからどえらい渋滞になる。

幸い目的地はこの幹線道路を横切って越えた向こうなので、交差点を一個我慢すればどうにかなりそうだ。

でも、どうにもならなかった。

交差点に次々と進入して進めないまま信号が変わるので、交差する通行が進めない。
目の色変えて交差点に我先と突っ込むので、直進車がいても来校者が右折で突っ込んで立ち往生するので進めるものも進めない。

目の前で次々と繰り広げられる見苦しい場面。

嫌なもん見させられたなあ。

あさましい
さもしい


何でも待てない、辛抱できない日本人が多い。
よくNOと言えない日本人と言うけれど、こう言う場面は信号の管制には得意なYESだろうよ。


きょうも安全運転を。

本日もよろしくお願いします。

Posted at 2017/10/30 08:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2017年10月29日 イイね!

おはよー 人の褌で相撲を取る な朝〜

おはよー  人の褌で相撲を取る  な朝〜※画像はフリー画像を使用。
本文に登場する場所とは何の関係もございません。

と、まあ、こんな趣のある狭い道じゃあない。
古い住宅街だから、ちょっと入ればけっこう自然もあるし、こないだまで沢が流れてたりする。
こないだったって40年近く前だけどね。

今でも暗渠の下に川となって水が流れ、今歩いている狭い道も右手が土手で左は下り斜面。
右の土手なんて今でも水が滲み出て、何世代もの沢蟹が住んでいたりする。
つまりは崖地を削って道を通した、高低差5メートル程度のほんの小さな峠になっている。

そもそもこの狭い道が通ったのは、歴史的には氏神様の神社が建った時代というからかれこれ400年も前なのだとか。この峠に直角に交わるつづら折れの階段は昔は坂で、誰も由来を知らない名前も付いている。

そんな古い古い道だが、驚くべきことに横浜市の管理下に置かれた公道。
地主が横浜市に寄付をしたのだから、なるべくしてなったのだが、ありがたいことに舗装道路となった。
今日のような台風の雨が降ると崩れるんじゃないか?と心配になるし、事実先週の台風21号では崖崩れの恐れありとして警戒された。

地元町内会の防災担当としては気になるので、昨夜の役員会議に行く際には気にしながら通った。

けれども、公道で舗装路となると車も通りたくなる。
測ったことはないが、おそらく道幅最大であったとして2メートルと20センチ程度。
早い話がOSSANが歩いていると車はまず通れない。
避ける場所もない。
右は土手。左はフェンスで仕切られた下り斜面。

けどガンガン来るよなあ。
真後ろにビタ付けてエンジンがガウガウ言ってるもの。

どこに避けれと言うのかね?

まあ、走って通ることもない。
急ぎ足で峠を抜けるまで歩くけどさ、何でこんなに接近して走るかね?

気になるじゃん?どんな奴だ?って。

立ち止まってクルリと振り返って見てあげたさ。
優しい眼差しでね。

そしたら5メートルは離れるようになった。


町内会行事では胸に「◯◯警察署 防犯連絡員」ていう任命された名札ぶら下げてたんだった。

警察も使えるもんだ。



きょうも安全運転を。

本日もよろしくお願いします。
Posted at 2017/10/29 09:46:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2017年10月28日 イイね!

おはよー 〜どうでもいいんだけど な朝〜

おはよー  〜どうでもいいんだけど  な朝〜※画像はフリー画像
イメージとして使ってます。


隣の町内にね、ってほぼ境界だからすぐ近所なんだけど、イケイケのオヤジがいるの。
まあ歳は下なんだけど、なんかで上手くいって会社経営して羽振りも良かった。
派手な奥さんもらって、高額自動車乗り回して。

そりゃあもういわゆるDQNて奴。
やたら飛ばすし、信号は守らんし、そのくせPTAの役員で威張りちらすし。

それがある時に家が売りに出てて 引っ越すのか? って近所中で噂になったらまた買い戻したらしくていまでも住んでるんだけどさ。

相変わらずいえにはレクサスが並んでて、二十歳になったか?息子にもレクサス買い与えて、やっぱり息子もDQN運転で。


イメージ画像だけど、車種は違えどこんな感じ。


でもなんか変って町内で噂に。

嫁さんと娘を見かけない。

とうとう噂は実話になって広まった。

そこで手を出したか?浮気したのが嫁にバレて娘を連れて出ていかれた。
残ったのは息子と、何にもしない浮気相手だけ。

残念なことにこのオヤジの実家は知り合いでさ、妹さんと付き合いがあるから「ちょっと聞いてよ!」と、聞きたくない話が聞こえてきちゃう。いや、聞かされちゃう。

ひっそりと暮らすには派手な振る舞い続けちゃうし、よそに引っ越すこともできない。
とにかく何もしない浮気相手を表に出さないようにしてるだけなんだって。

まあ、本人とは何も関係ないから放ってあるんだけど、こないだ久々に姿を見た。




あら、ものの見事のフランシスコ・ザビエル状態に。

苦労したんだろうね。



きょうも安全運転を。

本日もよろしくお願いします。
Posted at 2017/10/28 07:06:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記
2017年10月27日 イイね!

おはよー 〜なんだ!?なんかあるのか!? な朝〜

おはよー  〜なんだ!?なんかあるのか!?  な朝〜思わず懐かしいプラモを引っ張り出した。

表の通りをデロデロデロって大排気量V型の音をさせて ACコブラが通った。

おおおお〜〜〜 って見てたら、数台後に何と! メルセデスの300SLが続く!

凄えーーー!って思ったら、またまた数台後に フェラーリデイトナが!

なんかあるのか?

いやあ〜 驚いた。



きょうも安全運転を。

本日もよろしくお願いします。
Posted at 2017/10/27 07:25:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボンジョ~ルノ | 日記

プロフィール

「AJFM2025in東北に参加してきました http://cvw.jp/b/106053/48709079/
何シテル?   10/13 13:03
ステンメッシュパイプが埋まってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

一般病棟に戻っています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 08:28:41
入院しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 07:45:57
おはよー 〜壊れる、壊れ始める な朝〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 21:12:21

愛車一覧

日産 フェアレディZ OSSAN FairladyZ (日産 フェアレディZ)
永年連れ添う愛機Z もはや身体の一部なのか?こっちが愛機Zの一部なのか? 半世紀生き ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
こつこつと自分で手を入れています。 プライベーター? いいえ ボンビーチューニング ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation